え~っつと僕です。
だんだんと日が暮れるのが早くなってきてですね。
仕事から家に帰ってから写真を撮りにくくなってきました。
日の入りだけは秋の足音が聞こえてきてますね。
さて前回の記事のダブル光の稚魚の夜間撮影を
仕事から帰ってから撮ってみましたので見ちゃってください。

光が出ている子も出てない子も一緒にサイズがあったものを入れています。

今のところ体内光だけの稚魚です。

W光の場合は体外光が細くないと体内光が目立たないのでこのぐらいで伸びてくれればいいかも

ぼちぼち光が伸びてきそうな稚魚ですね。

青系ですが、光はまだ未定っすね。

こちらは白幹之ヒカリ体型今年はあんまり産んでくれなかったので
少数しかいないやw
よかったらオークも見てやってください。
あ、こちらが出品めだかの親です。
ポチっとお願いしますね。
にほんブログ村
だんだんと日が暮れるのが早くなってきてですね。
仕事から家に帰ってから写真を撮りにくくなってきました。
日の入りだけは秋の足音が聞こえてきてますね。
さて前回の記事のダブル光の稚魚の夜間撮影を
仕事から帰ってから撮ってみましたので見ちゃってください。

光が出ている子も出てない子も一緒にサイズがあったものを入れています。

今のところ体内光だけの稚魚です。

W光の場合は体外光が細くないと体内光が目立たないのでこのぐらいで伸びてくれればいいかも

ぼちぼち光が伸びてきそうな稚魚ですね。

青系ですが、光はまだ未定っすね。

こちらは白幹之ヒカリ体型今年はあんまり産んでくれなかったので
少数しかいないやw
よかったらオークも見てやってください。
あ、こちらが出品めだかの親です。
ポチっとお願いしますね。
