台風10号の大騒ぎで昨日(8/30)のスケッチ行を自分で中止しました
友達から電話があり、あの状況の中を出かけたメンバーが3人もいたそうです
この熱心さに驚きと感動ををえました
そうでなければ中々上達はしないのでしょうね…
この8/26に思い立って甲府へ出かけました
体調や何かで早や3年も中断している甲州街道歩きを早めに完結したいとの思いと
青春18切符を消化しなければならないと云う気持ちからの甲府行きでした
2013/8/17 山梨市日川から甲府市まで14Km+αを歩きましたが、甲斐善光寺など立寄りも多く、くたびれて甲府駅へ直行したもので、街歩きは後回しにしていたのです
市内には日本100名城の内の二つがあり、一つは武田信玄の居城である躑躅ヶ埼館跡(24)と後に家康が造った甲府城(25)です。
甲府城は駅前にあるのでずっと以前、旅の途中に立ち寄って見学とスケッチをしているが、今回は改めて見聞し、長禅寺(甲府五山の一つ)や藤村記念館、甲府印伝会館と言った名所を回り、最後に躑躅が埼の武田神社に参拝し、スケッチしてきた。お城についてはどこかで書いたことがあるが、日本100名城をスケッチしたいと思って機会を作っては出かけて来たのだ。武田氏館跡は堀とその石垣、杜が残され、武田神社となって人々に愛されているのです。
武田神社(F0)
古いスケッチですが… 2009
甲府城趾(B5)