「歩きと水彩スケッチ」のブログです!

街歩き、ハイキング、街道歩きなど色んな風景、景色や人との出会いを求めて歩き、所々でスケッチしています。写生の会にも。

東京ゲートブリッジをスケッチしました 3/29

2012-03-30 | 日記とスケッチ

 2月12日に開通した東京ゲートブリッジ。建設中から「恐竜現る!?」の報道や完成記念イベントで話題になりました。「橋から眺める富士山が美しい」との話も聞き、行ってみたいと思っていました。

 幸い、昨日の午後に東京フォーラムに行く予定(マックの株主総会)があり、新木場まで出て橋を見てから京葉線で東京へ着けば、頭上が東京フォーラムでちょうど良かったのだ。でも家を出る時間が遅かったので得意のウォーキングの余裕がなく、新木場からバスで往復するはめになってしまった。10時台はバスの本数は2本しかなく積み残しがでたが、すぐに臨時便がでたように結構な人だった。天気の良かったし!

 若洲キャンプ場前の駐車場には観光バスも2台居たのに驚く。立派なエレベータで8階まで上ると橋の通路に出られた。11時近くになってたのと快晴で気温が上昇、すでに朧にかすむ富士山になっていて残念だった。ぐるっと橋を渡ってから戻り若洲公園から橋を見上げる。余裕がないので急いでスケッチ(B5)。線描きだけで彩色もせず急いで12時過ぎの臨時バスで帰る。一時間半足らずの忙しい滞在だ。またゆっくり来たい。

 


今日は谷中でのスケッチです

2012-03-27 | 日記とスケッチ

 今年はご存知の通り、桜はまったく蕾のまま。桜の名所も如何ともできずメンバーはポイントを求めて散ります。小生は去年と同じく「花重」を描きます。撮影の加減でしょうか?絵の画像は原画より少し傾いて見えます。

それにしてもこの界隈を散策する人が多くなったようです。特に外人さんの散策が増えたきがしました。

F6

 


甲州街道歩き 第8日目(鶴川~鳥沢~猿橋) 3/25

2012-03-26 | 甲州街道歩き

 少し暖かくなって来た。ウメからもうすぐ桜にと野山や庭先が賑わう季節だ。いよいよ街道歩きも再開だ。前回は3ヵ月前の「甲州街道歩き 7日目(与瀬~吉野~関野~上野原~鶴川)」。今回は鶴川宿からの再開だが、JR上野原駅から上野原宿、鶴川宿まで改めて歩く。

 行程:JR上野原~上野原宿~鶴川宿~大椚一里塚~野田尻宿(西光寺)~荻野一里塚~犬目宿~宝勝寺~恋塚一里塚~下鳥沢宿~JR鳥沢駅~上鳥沢宿~猿橋~猿橋宿~JR猿橋駅 (約18.6km)

 雰囲気のある古い町並みを残した鶴川宿を眺め直して通り過ぎる。宿場はずれのだらだら坂を上り中央自動車道を越えると大椚の一里塚(江戸から18里)跡があり、次に吾妻神社を過ぎてまた中央道に沿って歩く。長峰砦跡碑を見てまた中央道を跨ぐ。この様にこれから先も幾度となく中央道を跨いだり潜ったりする。この辺りは相当に古道が壊されている感じだ。

 「野田尻宿」は明治に大火があったようで街道の家並みを残す家は多くない。西光寺、荻野の一里塚(19里)、矢坪と過ぎ「座頭ころがし」の難所にかかる。残念だが結果ほんの一部しか歩けていない。途中で車道に下りるのが早すぎたのでは?と気にしながら進んだが、道を間違ったことがはっきりした時はもう引き返す意思は無かった。折角の街道歩きなのにと無念さが残こった。

 「犬目宿」も昭和45年に大火があったとかで古い家並みは少なかったが、雰囲気を留めるいい集落。北斎に「犬目峠の富士」があるようなので、今日なら良い富士が見えるだろうと期待してたのに一向に見えない。途中に萱葺き民家が見えたので期待して近づいた。破れた看板に「滝松庵」とあり廃墟があった。きっと蕎麦屋か何かだったのだろう。ここで昼にする。

 君恋温泉を過ぎると「恋塚の一里塚」(20里)がある。この一里塚は片側だけだが山梨県内で唯一ほぼ原型を留めているものとか。ほとんどは「~一里塚跡」ばかりだった。ここは兜型の美しい姿を残していた。早速スケッチ(F0)をしたが着彩する段になって絵の具がリックに無いのに気付きガックリする。下は帰宅後に彩色したもの。

  坂道を下ってゆくと目の前に念願の富士が現れた。少し遠いが真っ白な雪が輝いてとてもきれいだ。これもメモ帳(B6)にスケッチしておく。所々で富士を眺めながら下った先は「下鳥沢宿」だ。ここも明治に大火があったらしいが、造りが整った古い家並みが続く。予定のJR鳥沢駅に着き一息入れるがまだ午後2時前だ。ここから1里ちょっとの猿橋まで足を伸ばすことにする。寄ったパン屋でアンパンマンのパンを見つけ孫の土産に買ってまた歩く。

 「上鳥沢宿」は出桁造りと言うらしい2階に手すりの付いた家が並び、見ごたえのある宿場街だ。有名な猿橋は昨年5月に一度見物している。下のスケッチはその時のもので今回はせずに名物の山椒せんべいを土産に買って駅に向かった。「猿橋宿」はあまり痕跡が残っていなかった。

 犬目峠の富士  猿橋(F0)

 


流山本町の見世蔵です(スケッチ)

2012-03-19 | 日記とスケッチ

 暇だったので久しぶりにかって良く出掛けた流山を歩いた。いつもと違うコースをとったが、確か閉まっていた古い「寺田園茶舗」の建物が「見世蔵」と云う万華鏡ギャラリーに変わっていた。聞くともう1年半になるという。市内在住の万華鏡作家・中里保子さんは世界コンクールで連続優勝された世界的作家らしい。素晴らしい作品が展示してある。一見の価値あり。

B5


雨の「駅からハイキング」と資産倍増セミナー 

2012-03-18 | ウォーキングとスケッチ

 昨日、両国の国技館でオンライン証券4社主催で資産倍増プロジェクトと銘うった「ネットで投信フォーラム」というのが開かれた。いまどき資産倍増とは?とは思ったが、私の一番の目的は東国原英夫と大前研一の講演を聴くこと。ところが講演の時間が朝よ午後遅くに分かれているのです。投信の話をずっと聞いても面白くないので、途中、期間設定の駅からハイキングにでかけた。

 両国駅をスタートし、国技館、安田庭園からスカイツリーをめぐり錦糸町まで歩く約7.2Kmのコース。吾妻橋、アサヒビールを辺りから雨が降り始め、昨日同様、雨中のウォーク。スケッチもできないので途中の源森橋の上から「スケッチなら此処からだな!」と眺めた。

 ちなみに講演は、東国原さんの話はなぜ政治を志したのか、宮崎県知事になったときのギャップのほかいろんな話を次々と繰り出してきて面白かった。さすがしゃべり慣れ、講演慣れしてると感じた。はつらつと若々しい喋りを期待した久しぶり大前さんは、だいぶ歳を召された感がした。内容はためになったがちょっとがっかりする。


武蔵野線の新駅誕生記念の駅からハイキングは雨だった

2012-03-17 | 日記とスケッチ

  越谷レイクタウンに続いて武蔵野線に3月17日に新駅「吉川美南」が誕生した。JR東日本は「新線」ができなければ「新駅」を開いて営業拡大に頑張ってる。その開業日に合わせてのイベントだ。天気予報の通り朝からしとしと雨。どうしようかと考えたが家にいてもゴロゴロしているだけだし、記念入場券も買えるしと出かけた。

 受付時間(9:00)の15分前にスタート地点の新駅「吉川美南」に着く。改札を出ると人でごった返している。しばらく様子を見る。駅ハイクの人はこの時点で1階に4、500人程度だが、2階の1000人以上は記念入場券など切符購入者だ。窓口が少ないのか列が進まない。じっと並んで待つ時間が惜しいので切符の購入は諦めた。

 今日のコースは吉川美南駅から新しい住宅造成地や公園を抜け、昔からの吉川の町の社寺などを巡る9km。昨秋の駅ハイクでも歩き、個人的にも何度も歩いている町だが、雨の中は始めてだ。いや、4年ほど前夕立ちにあった覚えがある。ウロウロもできずただひたすら歩くだけ。途中雨足も強くなりカッパの下がじっとり濡れた。 今日はスケッチ出来ず。

 新駅「吉川美南」


久しぶりのスケッチは羽田です

2012-03-13 | 日記とスケッチ

 しばらく天候が不順で なりを潜めていました
 一度は出かけたが生憎の雨、東屋からのスケッチで中途半端なしあがり
 今日は羽田飛行場の手前、京急/天空橋
 ちょっと冷たい風も吹いたが 昨日に続いて快晴なり

  直ぐの海老取川の船溜りは整備が進行中で、工事用船舶が入り、漁船は少ない。
 多摩川へでてみるとこちらも整備中とかでかなりきれいになっていた。
 聞くと、そのうちこの辺りは様変わりしそう・・・
 その多摩川べりでスケッチ(F6) ちょっと中央の杭が拙かったか

F6