「歩きと水彩スケッチ」のブログです!

街歩き、ハイキング、街道歩きなど色んな風景、景色や人との出会いを求めて歩き、所々でスケッチしています。写生の会にも。

北烏山の寺町へは初めて行きました 4/24

2012-04-25 | 日記とスケッチ

 京王線千歳烏山から徒歩で約15分ほど。こんなところに寺町があるのにびっくりしました。
聞けば、関東大震災で被災した寺院の移転地として選ばれ、昭和の初めにかけ浅草、本所、築地など下町の22の寺院が集団移転してきたようだ。なので建物はそんなに古くはない。が、存在感のある街だ。
この一角の奥に禅宗の高源院があり、「烏山の鴨池」があった。

 

 描きたいポイントが表せていない?                烏山の鴨池(F6)


甲州街道歩き 第9日目(猿橋~黒野田/笹子) 4/21

2012-04-23 | 甲州街道歩き

 スケッチはありません

 前回よりほぼひと月振りの甲州街道歩きになる。天気は良くないが雨は降らないとの予報だったので決行したが、暗くて寒かった。午後2時には気温10℃。

[JR猿橋~駒橋宿 1.5km] 歩き始めてすぐに猿橋の一里塚、間もなく駒橋発電所が見えてくる。桜も散り盛りだがまだまだ美しい。ここは東京電燈(現東電)初の水力発電所で、名勝猿橋から「猿橋水路橋(国文化財)」も見えるので一度訪ねたいと思ってた場所だ。当時の煉瓦造りの本館はすでに無いが、水圧鉄管アンカーブロックや排水門が残っていた。鉄格子の門越しに当時のタービンが置かれている。「第五甲州街道踏切」を越え駒橋宿に入る。道の両側には切妻二階建ての旧家が相当目に付く。
 この辺りまで来ると岩殿山の岩肌と山桜が素晴らしい。岩殿城の遺構があるとか、一度登ってみたい。

ブロック 排水門 

[駒橋宿~大月宿 1.8km] 三島神社に参詣してから古道を進む。大月宿は本陣跡含めて名残は感じられない。追分の道標をみて旧道へまわる。

[大月宿~下花咲宿~上花咲宿 2.1km] 一里塚跡を過ぎるとすぐ下花咲宿だ。旧家で目立つのが旧本陣の星野家住宅の見事さ。中は見れず。スケッチも考えたが設計の概観図だけになってしまいそうで止す。続いて上花咲宿。廿三夜塔や馬頭観音など石仏群を見る。

星野家住宅

[上花咲宿~下初狩宿~JR初狩駅 4.1km] 見所のないR20(旧道も)を歩くのを止め善福寺から脇道を進み、源氏橋を渡って旧道に戻る。採石場そばの丸山の一里塚と呼ばれる権現山に登る。丁度土地の人達が祭りの準備をしてた。第七甲州街道踏切を過ぎて下初狩宿に入る。街道筋らしい旧家が続くが、惜しむらくは整備でR20が嵩上げされ、旧本陣宅もそうだが、道路が一階の屋根の近くを通ってるのだ。駅のベンチで昼にする。

旧本陣

[中初狩宿~白野宿 4.9km] 20分程で出発。下初狩と中初狩とになっているが今はつながっている。甲州での宿場街では切妻総二階の旧家が目立つがここも同じだ。旧本陣宅を過ぎ白野に向かうR20を歩くが、名ばかりの歩道で体の傍を疾走する大型トラックの風圧が怖い。道は上り勾配がはじまり笹子峠が遠くない感じだ。白野はR20から外れ、家の前を溝が流れる落ち着いた集落。宝林寺の山門、本堂の姿がいい。

宝林寺

[白野宿~阿弥陀街道宿~黒野田宿(JR笹子) 2.9km] 吉久保の集落もいい雰囲気だ。稲村神社や旧跡がある。R20に出ると道路に気温表示がありその表示は「10℃」(14:07’)。寒いはずだ、気温が低下してきてる。笹子川橋を渡ると阿弥陀街道宿。笹一酒造がある。江戸末期に洪水被害もあり旧家も遺跡も特に何もない。直ぐに笹子駅が見え、手前に笹子餅の店があった。土産に買ったが小さい蓬の餡子餅で値段ほどのものではなかった。駅を過ぎ黒野田宿をすこし覘いてから引き返した。(約6時間 17Km 29,500歩)

次はいよいよ甲州街道で最も高い笹子峠だ。天候を見て16Kmちょっとを歩きます。


初々しく可愛らしい流山・光明院のしだれ桜でした

2012-04-19 | 日記とスケッチ

F3

また流山を散策です。
新芽がすいすいと伸びた若々しいイチョウをスケッチしたく、心当たりの流山の赤城神社に行ったが、まだ少ししか伸びていなくて気分が乗らない。隣の光明院(赤城神社の別当祈願所だった)を覗くと薄ピンクと若葉が入り混じった枝垂桜がとても初々しいしく感じられたのでこれをスケッチした(上手くかけてませんが…)。左の木は多羅葉(文字が書ける葉っぱ)です。
夜、手直しで絵をいじくったら左が少し重くなってしまった。事後の加筆は難しい。


川越喜多院のさくらは散り盛りです 4/17

2012-04-18 | 日記とスケッチ

風が吹くたびに吹雪のように舞い落ちる桜の中でスケッチです。
今回は鐘楼門(国指定重要文化財)を描きました。
桜だけでなく山吹が綺麗だったので欲張って皆入れてしまいました。

 F6

もう少し山吹の感じを出したかったのですが、苦手の花はもっと練習が必要です。
時間が残り少なくなって反対側から鐘楼門を早描きしました(B5)。
(この絵では檜に隠れてる銀杏の淡い新芽と桜と門の取り合わせです)

 


日光街道歩き7(幸手宿~栗橋宿) 権現堂桜堤でスケッチです

2012-04-12 | 街道歩き

 都内の桜の名所ツアーに女房が友達と出かけたので、一度スケッチしたかった権現堂桜堤に出かけることにした。絵を始める前に桜のウォーキングで出かけたことがあり、機会があればスケッチしてみたいと思ってたのだ。

 今の甲州街道歩きが終われば何れ、と考えていた日光街道歩き(幸手宿~栗橋宿)を欲張って引っ掛けることにした。寄り道三時間で念願の権現堂桜堤をスケッチできた(F2で3枚)。

 

 朝、南越谷で乗り換える東武伊勢崎線が人身事故で動かず、越谷まで一駅歩くおまけが付いたスタート。幸手駅は花見客で結構な人出。自分は宿場の痕跡や古い商家や寺を覗きながら日光街道を歩く。デジカメで10枚一寸撮ったらバッテリー切れだ。いつもは残量チェックし、予備を持って来るのに今日はチェックもしなかったことに気付く。やむなく携帯で撮影することにしてしのぐ。

 行幸橋の手前から権現堂堤に入る。広大な駐車場も満杯で屋台も大賑わい。桜は散り始めから散り盛りの少し手前位か。ポイントと描ける場所を探す。人の行き来が激しいが道端に腰を下ろす。場所を替えても覗き込む人、褒めてくれる人、話しかけてくれる人多い。大分慣れたが自分でも「もう一つ」と思っている絵を褒められると面映くてしょうがない。

 デジカメが使えず、一時は今日はこのスケッチだけにしておこうと一旦は思ったが、折角だから予定通り歩こうと午後三時から5.5km余の栗橋宿目指して出発する。道しるべ、寺など確認しながらあちこちの桜を楽しみながら歩く。栗橋宿はかすめただけで次に残し駅に急ぐ。17時ちょっと前にゴール。計約2万5千歩。

 


小田原城の桜はちょうど見頃でいいスケッチができた 4/10

2012-04-11 | 日記とスケッチ

 昨日(4/10)は暖かく風も穏やかないい天候に恵まれたスケッチでした。桜は散り始めと言うのか、花は満開状態で風が吹く時には花びらがサァ~ッと舞い落ちるいい風情でした。遠くまで出かけた甲斐があったと言うもの。

 左手(山側)からスケッチ(F6)し、残った時間で常盤木門の下から立ったまま(通路だったので)スケッチ(F4)。絵はメインのF6です。

(F6)

 

 


花祭りの本土寺でスケッチしてきました

2012-04-08 | 日記とスケッチ

 4月8日はご存知の花祭り(灌仏会)。子供のころ近所のお寺へ甘茶を貰いに行ったことを思い出します。貰った甘茶で習字をすると上達するそうですが、いまだに字を上手く書けないのは飲むだけで終わったせいでしょうか。

 本土寺も今日は花祭りで無料開放される日です。今日の午後、浅草でかっての仕事仲間の花見会があり、残念ながら潅仏会まで居れません。ぐるっと境内を回って本日のポイントを探します。花ショウブの田んぼから眺める桜を背景にした妙朗堂(裏側)を描きました。妙朗堂は先般節分にスケッチした堂宇です。菖蒲はまだ生えかけたばかりでその向こうにアジサイも葉が生えかけてました。花祭りの様子とスケッチ(F2)です。


六義園のしだれ桜はきれいで人出も結構なものでした

2012-04-06 | 日記とスケッチ

 桜の頃の六義園は初めてだったが大変な人出にびっくり。近所の保育園児も来ていたが桜には余り興味がないみたい。人が多くて園内の通路は狭いので場所の広いしだれ桜の隅っこでスケッチ。いろんな人が入れ替わり立ち代り覗き込んで、写真を撮ったり、誉めてくれたりしてくれましたが、右奥の木立が上手く行きません。この桜の木の反対側から描いた15分間スケッチの方が評価が良いのです。絵って難しいものですね。

F0

 


近くの東漸寺と本土寺でスケッチです

2012-04-05 | 日記とスケッチ

 車で出かけた帰り道、時々出かける東漸寺の前で降ろして貰った。枝垂桜の咲き具合を見たい、できたらスケッチもしてみようと考えた。ここからは歩きで1時間程なのでウォーキングに丁度良いのだ。秋にスケッチに来ている。「となり駅の東漸寺へ行ってきました」(2011-11-10)

 本堂としだれ桜は前に描いているので今日は観音堂にした(F2)。秋と同じ観音堂なのだが桜と描くには初めてだ。見事なしだれ桜だったがここ2,3年めっきりさみしい感じがする。老木で弱ってきてるのかと思ってた。近くの方に聞くと、去年「も」切ったと言ってた。弱って来ているのだろう。自分の頭髪と一緒で次第に寂しくなる。

F2

 もう一枚鐘楼と桜を描き、歩いて10分ほどの本土寺(あじさい寺)にも寄って五重塔と桜をスケッチ。今日は桜をテーマに3枚のスケッチです。本土寺は節分にスケッチ(2012-2-3)に来ています。 

 


上野公園のさくらは結構咲いていました

2012-04-03 | 日記とスケッチ

 今日は雨と暴風との予報だったが上野に出かけた。それほど遠くでもないので午前中だけでも良いと思った。 さくらの咲き具合は木によってまちまち。不忍池より咲き具合の良さそうなお山を歩く。五条天神社の前にピンクの見事なさくらがあった。残念ながら品種は確認せずじまい。通る人は皆見とれていた。

 着彩の前には青空が今にも泣き出しそうになり、午後になるとパラつき始めた。急いで片付けたが想定の内だったので悔いなし。

F4