WIERD VISION というサイトにこんな記事があった。
三倍体 巨大ニジマス
記事の内容は、三倍体処理で巨大なニジマスが出来る。その魚を釣りの世界で記録として認定するか?という内容だ。
その記事にはあまり興味がなかったのだが、この部分に引っかかった。
「日本の琵琶湖では、世界最重量級のオオクチバスが7月2日に釣り上げられ、9月中旬にIGFAに記録申請が出された。体長73.5cm、重さ10.12kg。これまでのオオクチバスの世界記録は体長97.0cm・体重10.1kg・推定年齢23歳(1932年、ジョージア州)だった]」
このニュースは知らなかったので検索して以下に関連のリンクを張った。
youtube ニュース映像
IGFA 関連ニュース 英語
確かに、太い。
体長73.5cm、重さ10.12kg。(2009年7月 琵琶湖)
世界記録
体長97.0cm・体重10.1kg・推定年齢23歳(1932年、ジョージア州)
映像で見ると見事なお腹だ。産卵間近のメスなのかな。このIGFAの公認云々というのはよく判らないが、体長はかなり小さい。
琵琶湖には大型のオオクチバスがいる(いた)。
ボクが北湖で見たオオクチバスはこの73.5cmよりも大きかった。撮影した映像もどこかにあるのだが、その個体は特徴があった。右目がケガをしていて見えていないようだった。
そこで、右側から回り込んで、近くまで寄って撮影した。
6年ほど前で80cmはあったから、もし今も生きていたら、世界記録かもしれない。
三倍体 巨大ニジマス
記事の内容は、三倍体処理で巨大なニジマスが出来る。その魚を釣りの世界で記録として認定するか?という内容だ。
その記事にはあまり興味がなかったのだが、この部分に引っかかった。
「日本の琵琶湖では、世界最重量級のオオクチバスが7月2日に釣り上げられ、9月中旬にIGFAに記録申請が出された。体長73.5cm、重さ10.12kg。これまでのオオクチバスの世界記録は体長97.0cm・体重10.1kg・推定年齢23歳(1932年、ジョージア州)だった]」
このニュースは知らなかったので検索して以下に関連のリンクを張った。
youtube ニュース映像
IGFA 関連ニュース 英語
確かに、太い。
体長73.5cm、重さ10.12kg。(2009年7月 琵琶湖)
世界記録
体長97.0cm・体重10.1kg・推定年齢23歳(1932年、ジョージア州)
映像で見ると見事なお腹だ。産卵間近のメスなのかな。このIGFAの公認云々というのはよく判らないが、体長はかなり小さい。
琵琶湖には大型のオオクチバスがいる(いた)。
ボクが北湖で見たオオクチバスはこの73.5cmよりも大きかった。撮影した映像もどこかにあるのだが、その個体は特徴があった。右目がケガをしていて見えていないようだった。
そこで、右側から回り込んで、近くまで寄って撮影した。
6年ほど前で80cmはあったから、もし今も生きていたら、世界記録かもしれない。