勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

半年ぶりの公園

2021-11-30 07:52:00 | 日記
タイを離れたのが7月末。その前はロックダウンダウン公園は2か月閉鎖。
ちょっと公園は荒れているが、動物達はみんな元気。猫、鷺、モニターリザードも。コウノトリは見かけなかった。

時差で早く起きるので、軽くヨガ、瞑想、呼吸法。仕事は30分でやめて、7か月ぶりの公園へ。朝の散歩は体、心ともリフレッシュできますね。

























仕事と週末 散歩

2021-11-29 10:20:00 | 日記
土曜日の飛行機に乗る直前、仕事関連のメールでの質問がどっと押し寄せて来た。日曜日の夕方タイに戻り1日の隔離。昨日家に戻り、荷物や家の整理。かなりの仕事のメールでの質問にどうも心は焦っていた。
やり出すとはそれ程大変ではなかった。
今朝朝5時から10時でやっと半分を終えた。日本と2時間の時差で早く起きてしまう。

今朝の散歩は早朝ではなく、10時から。家のそばのホテルの庭園へ。朝の散歩と瞑想は欠かせない。明日は大きな公園へ散歩に行こう。











一日隔離終了

2021-11-28 11:26:00 | 日記
昨夜PCR検査の結果陰性で今朝10時半にチェックアウト。家から近いが荷物が多くいつもの運転手が来てくれた。ここは隔離にはお勧めのホテル。

このホテルは素晴らしい庭があるのでチェックアウト後ちょっと散歩。

調べて見ると14日間の前回隔離ホテルより14日間で数万円の差。こちらは食事が含まれていない。隔離のメニューは限られているが、食事は美味しい。自分でメニューから選べる。


















今家に着いてお掃除中

タイのおもてなし 日本のデジタル敗戦

2021-11-27 19:22:00 | 日記
8月成田入国では5時間半もかけて書類検査やPCR検査、アプリの数度の確認。タイはデジタル化が進み、今回は到着から40分ですでに飛行場から外へ。タイで全ての書類は事前オンライン申請。日本出国でも全日空はすでにタイにオンライン申請して入国許可証が出ているのに全て紙の証明書を要求。航空会社もデジタル化が遅れている。


ワクチン2度接種証明があれば、ホテル隔離1日。日本も飛行場でなく、隔離ホテルでPCR検査すれば、飛行場での混雑を解消できる。
ホテルでのpcr検査は3分、チェックインは5分。普通の部屋からスイートにアップグレードしてくれた。写真を撮る暇もなく、あっとゆう間ににホテルに着いた。

家内曰く、「タイ人の方がおもてなしをよく理解していて外国人に優しい」と。成田は、全く日本人にも外国人にも優しくなかった。タイは、観光客激減で観光産業が大打撃を受けタイは観光客に優しくなったのだろうか。まだ1日新規感染者は五千人以上。今回は一日の隔離なので前回よりちょっと値段が高い家から歩いて5分のホテル。前回もここにするか検討したが、だいぶ高かった。

羽田の国際線ターミナルのお店もレストランも殆ど閉鎖状態。まともなお土産も買えない。食事も出来なかった。ターミナルの空いていた少ないお土産屋で友達に頼まれお茶が一種類置いてあり、なんとかお土産取得。


















ポートフィーノ 20年忘れなかったイタリアンレストラン

2021-11-26 19:46:00 | 日記
東京の最後の夜は、思い出があるイタリアン料理。中国へ転勤なった1994年以前良く行っていた近所のレストランポートフィーノ。2013年に東京に戻ったた時このレストランを覚えていた。デザートのカタラナは絶品。ピザもアンチパストもすごく美味しい。