goo blog サービス終了のお知らせ 

心化粧☆

自然やお天気、日常のことを書いてみたいと思います。

レンギョウ(連翹)

2010-04-10 | 日記




種類がいろいろあって雪柳のように垂れる種類、写真のように上を仰ぐ種類。
いずれにしても桜が淡い中鮮やかな黄色。
これにツツジも咲くと見事な色合いになります。

それでは。

湖畔の春

2010-04-08 | 日記
ピカピカの一年生が通学してる姿を目にするようになり、交通安全県民運動も始まりました。
新たな気持ちでスタートの月です☆







レンギョウの花の黄色もまた鮮やかに映り綺麗です!









山笑う

2010-04-05 | 日記


当地付近も桜の季節、咲きかけたところもあれば、満開のところも!
本当に山笑うという感じ!

学校もそろそろ、入学式に桜。大きくなってからも記憶に残るでしょうね!

パン焼き日記

2010-03-27 | 日記
三寒四温とはよく言ったものです。寒い日暖かい日、朝と日中の温度差も大きく体調管理がたいへんです。

さてさて、きょうはライ麦入りで2個

寒いので一次発酵時間が長め…
発酵型から抜くときに生地が型にくっついて離れにくかった。

あこ酵母使用
小麦は「みのりの丘」



階段から…

2010-03-27 | 日記
実は先週の土曜日のこと。不注意から自宅の階段を踏み外し派手にこけました。
お恥ずかしい限りなのですが、運良く打撲で済みました。

肘を強打したのですが日増しに痛みが出てきたので病院で診察してもらいました。
痛みはあるけど、骨には異常がなかったので安心しました。
気をつけます。

連帯感欠如

2010-03-23 | 日記
~船頭多くして船山に登る~

民主党見てると全然まとまりがなくて、こんなことで山積みの課題を処理していく能力があるのだろうかと思ってしまいます。

小林議員の問題で辞職、離党否定→その記者会見後、首相が「離党・辞職否定で終わらない」小林議員進退で民主幹部と協議へ
このあたりがちぐはぐだと感ずる。

不祥事や行き違いがあったらまず迅速にお詫びしたり、組織の「長」がそれなりの判断をして連携を密にとり、ひとつの筋を通してスピーディーに処理をしていくのが普通じゃないでしょうか。それが誠実さや安心感につながっていくのではないかな。

物事のけじめとか、組織としての問題解決能力、物事の進め方の順番もあやふや。勇み足的なことも多いし、このまま行くとこの国がどうなるのか不安です。

Spring has come.

2010-03-22 | 日記
春はセンバツから。高校野球も始まりました。

私の中で春を感じるもの。
土筆、桜、鶯の鳴き声、春霞、おぼろ月夜、チューリップ・・・

あと昨日も降ってたけど黄砂、近年回数が多いですよね。これも春の風物詩かもしれないけどあまりありがたくない。


昨日は、総社市にあるお店で昼食会、予約制で一日二組まで。
野菜をふんだんに使い体にやさしいお料理の数々。女将さんからも元気をいただく。
カメラを持参しながらも、食べることに一所懸命で撮影を失念してしまう

それではまた。


政治不信

2010-03-17 | 日記
民主党政権、何だか混迷というか首相の「不作為」や「遅疑逡巡」が目に付いている昨今です。
やってる本人たちはもちろん真剣に取り組んでいると思うのだけど、伝わってこない。
だけど、1つのことが浮き彫りになるとマスコミもこぞってそっちの方ばかりにスポットを充てて肝心なことが見えてこない。。そんな気がしてならない。

政策、枝葉末節な部分ばかりにとらわれず、肝心な根幹の部分をきちんと整理して推し進めてもらいたい。
一番腹立たしいのは普天間基地問題、沖縄県の人の気持ちを大切にせず、基地の移転先のことばかりでバタバタしてる。この移転をめぐる問題が例えば東京だとか大都市だったらどうなるのだろう。「国民の命を守る」と明言した鳩山首相の言葉はまだ記憶に新しいのに、沖縄県民の気持ちさえ掌握できてない首相の無責任さ、一国のリーダーとしての資質を疑わざるを得ない。

人参の葉っぱ再生

2010-03-15 | 日記


2/27の日記から既に2週間とちょっと。かなりふさふさになってきた。
もう食べ頃かもしれません。
サラダがいいかな。
成長確認、毎朝の楽しみです。

きょうのカンパーニュ!

2010-03-14 | 日記



半分にして・・・残りは市内の方へバレンタインにいただきものをしていたので、カンパーニュでお返し。パン好きな方で、とても喜ばれましたです☆
下側のクラスト(皮の部分)が焼けすぎた感じですが、その分香ばしいと日記には書いておきます(笑)

梅と鶯

2010-03-07 | 日記
先週だったか今年初めて聞きました。
ホーが抜けて、「ケキョケキョ」とか「ホーケキョ」とか練習中だ。

隣の市で「梅祭り」開催中。
梅干の他、梅ゼリーとか梅ドレッシングなども販売されてました。
きょうは時雨れたりしてこの時期としては寒かったです。
ていうか最近天気がぐずつき気味ですよね。

体調管理きっちりやらないと・・・








サンドイッチ

2010-03-05 | 日記
といっても今週初めのこと。
ホームベーカリーで焼いたパンと、前夜作った「ポテトサラダ」、「スパゲティナポリタン」これをサンドして職場へ。
粗熱がある状態で切ったので、包丁を入れても中のクラムがやわらかく、上手くパンが切れない。

自分で焼きながらあまりサンドイッチにしない性分なんだ(笑)。
そのまま食べたほうがいいや・・・そんな感じで。
しかしながらオール手作り。美味しかった!

早春

2010-03-01 | 日記
March、早春の候、弥生・・・
3月という響きはホッとします。今朝はゴミの日だったので、近くのステーションに行くのに6時過ぎに玄関を開けるも、もうほんのり明るくなりかけてた。
鳥も鳴いてたし、突き刺すような寒さもない。
桜の開花予想も出てたけど、今月末には桜の便りが聞けそう。

今月も元気印でがんばるぞ

人参のヘタ

2010-02-27 | 日記
スーパーで買ってきた人参のヘタ、水耕栽培中。1週間で芽がでました。
成長するんでしょうか?葉っぱをサラダに入れたらおいしい。


2/27





2/26