goo blog サービス終了のお知らせ 

心化粧☆

自然やお天気、日常のことを書いてみたいと思います。

真夏日

2009-05-10 | 携帯から
気温がぐんぐん上昇、昨日に続いて真夏日でした
もう「熱中症」や「紫外線」がキーワードになりそうな当地。
8日の昼頃、くらくらめまいがしてその場を動けなくなって体調を崩してましたがやっと元気になりました。
でもまだ、気合というか力が入らなくて…
疲れが出たのだと実感した限り。午後から寝てた休日

明日も暑いので気をつけてがんばります。

マイ・ブーム

2009-04-16 | 携帯から
最近のマイブーム=顔ヨガ
夜、顔のエクササイズで異様な顔してます。この表情は見られたくない。
睨めっこで人を笑わせるような表情・・・かな。

表情筋を鍛え、むくみやたるみをとって小顔になりたい。
もう無理かぁ・・(笑)


話変わって少し前、4年ぶりに友人と会うのと時期的に花見をしようと相成りまして
広島県の東広島へ
東広島といえば、広島大学やダイソーの本社があるベッドタウン的な街。
そして広大近くの公園で、手作り巻き寿司と手作りのパンを持参しお花見
外で食べるのは格別だった




それが…
写真撮るのも忘れて話しに熱中して、記憶は胸の中へと


ハイジの白いパン

2009-02-02 | 携帯から
プレッツエンを焼いてみた。
実は失敗作で(汗)

分量間違えた。水の量が多すぎた。食べてみて少し塩辛い。
次回はバッチリ決めたいよー!

野菜あれこれ

2008-12-21 | 携帯から
きょうはおでん。
大根が美味い季節。
根菜、葉菜、果菜、茎菜、花菜
確か野菜の大別は5つ。

ブリ大根食べたいーーー。

焼きリンゴ

2008-10-28 | 携帯から
今日はお休み。
午前中、近くの天然温泉にドボン。いやそれが平日なのでだあれもいません。貸切状態でござりました。
明日、3回目のヒアルロン酸注射です。

焼きリンゴ作りました。
使ったリンゴは「ふじ」

フォークでところどころリンゴに穴をあける。
リンゴの底を残してヘタの所をくり貫く。
ラムレーズン、アプリコットドライをみじん切り。穴のあいたとこにギューギュー詰める。
リンゴの皮にバターを手で塗る。
190度のオーブンで45分

その間に
キャラメルソースを作る。

生クリームを沸騰させミルクキャラメルを溶かす。

ざっとこんな感じです。

反省点
もっと詰めた方がよかったのと、焼き時間35分では少し堅かったので45分がよいと思います。




8月23日(処暑)

2008-08-23 | 携帯から
ふと気が付けば暑さも峠を越えて
過ぎゆく季節を感じては夏の残り香に想いをはせる。

友人から鹿児島の『こむらさきラーメン』をいただきました。
細麺にコシがあってキャベツもたくさん・・・
スープは豚骨と鶏ガラ。

美味しくいただきました!
      

この時季に『福袋』を買ってみる

2008-07-05 | 携帯から
関内駅近くのドトールで一服してます。
以前から息子に頼まれてたベイスターズの帽子。


結論。帽子にしようかと思ったが、交流戦の『福袋』にした。帽子一つより安いし物がたくさん入ってる。4日から販売されてるようだ。
シャツなんかも入ってるようだしまぁグッドタイミングかな☆



若葉の季節

2008-04-24 | 携帯から
もう日中は蒸し暑く感じる日もあって、初夏の兆し。
この前お正月だなんだかんだと言ってたのにもうゴールデンウィークですね。
同じ24時間だけど年々、月日の経つのが早くなっているよう。

若葉の季節。東京は緑が多い街だと思う。地方から出てきて第一印象がそうだった。
でも樹木って手入れが難しい。茂りすぎれば風通しや日当たりが悪くなって虫がついたりうら枯れしたり根上がりして樹が痛む。痛むより枯れる方が心配ですよね。
花も果物も同じ。美しいからよい実がなるからとむやみに咲かせたり、多くの実を残したら樹木と同じことでだめになる。
間引いたり、摘果することが大切、これは社会でも同じことかもしれない。
良い結果を得よう思えば、心の根っこも整理しておかななければなりませぬ。

それにしても。。。
街で見かけた柏餅、美味しそうだったんですけど夕食前だったので買わなかった

買っときゃよかったな(笑)

ダバダバしてます

2008-03-26 | 携帯から
今朝連絡がっあった。
母親が原因不明のめまいや頭痛で昨夜倒れた。意識はしっかりしていて喋ることもできるが、寝たきりの状態から動きがとれないらしい。
また長男も風邪が一段落と思いきや、髄膜炎の疑いもあったりでどうも病状がはっきりしない。結局髄膜炎ではないだろうとの診断結果。

でもよく考えてみると、家族が無事帰宅することや朝起きて会社に行く、歯磨きをする・・・毎日毎日が当り前のことのように思えるけどそうじゃないんですよね。
当り前のことなんかひとつもない。だから毎日の当り前のように思えることに感謝の気持ちを奉げねば、天からの贈り物。
無くしてから、そういえば毎日贈り物が届いていたんだと気づき後悔しないようにしなくてはと思う今日この頃。
明日は日帰りで帰省予定。アサイチの新幹線で新横浜から岡山、岡山から新横浜。 トンボ帰りだ。

今日ある人に教えられた。
健さんも正念場ですが、人事を尽くして天命を待つ。
その人が何度も励まされた言葉だそうだ。
ほんとにそうだ。ありがとう☆


楽しい、うれしい、面白い、幸せ。名医、名薬といえどもこの言葉にまさる効果はないと思う。


『おもしろき事もなき世を、おもしろく住みなすものは心なりける』

ですね。

青春とは…

2008-03-12 | 携帯から
出張中
岡山、広島・・・
なので今日は自宅に一時帰宅、週末は東京に戻らず広島からNRします。

記憶が正しければサミュエル・ウルマンの「青春」という詩の中に、青春の条件とは、夢を持つこと、情熱を持つこと、挑戦すること、この3つだと書かれていた。
心の持ち方って大切。
明日も頑張るぞ☆

かまぼこ板と引っ越し

2008-02-27 | 携帯から
週末相模原市から大和市アパートに引っ越し。

かまぼこ板を探してたんですが運良く仮住まいのホテルの従業員さんの家から持ってきてもらいました。助かりました。これドアのところに挟んでおくと物の出し入れの時に便利、実はありそうでないもの。社宅やアパートの引っ越しの際の必需品なのです。蒲鉾はどこでも売ってますが、単身の身でかまぼこだけ丸々一個、「かまぼこ定食」では食べれませんしね。

奥さんが引越しの手伝い、いや、生活態度チェックに来るかもしれない(汗)

単身赴任の生活態度ですか?
ええ品行方正、清く正しく美しくやってますとも☆

どこがっ!

一部の人に笑われそうだな・・・

寒中お見舞い申し上げます。

2008-01-20 | 携帯から
朝から降り始めた雪、道路には無いのですが屋根の上や田畑は雪化粧。
小さな雪ですが、水分を多く含んでいます。傘の上に音を立てて積もってます。
明日は大寒ですよね。少しは降らないと。
天気予報で言ってましたが、この雪は関東も降るそうです。
普通天気は西から東へ変わります。寒さ対策・・・風邪にもご注意ください。

さて息子が陸上してますが、ロードレースがあって応援。さぶい。
走る選手もたいへんだけど。突っ立っているのもこの雪の中たいへんです。

以上現場からでした・・・。

笑顔のポイント

2008-01-12 | 携帯から
写真を撮るときの掛け声、何て言いますか
一番は「チーズ」でしょうか。

ちなみに世界の言葉を調べてみたところ、
フランス:    「ウィスティティー(サルの一種)」
オーストラリア: 「キウイ」
メキシコ:    「テキーラ」
ブラジル:    「ウィスキー」
ドイツ:     「ビアー(ビール)」
韓国は、「キムチ」

などが使われているそうです。
代表的なものにアルコール系が多いのは何故?ノリでしょうか?
どの言葉も「ア音」か「イ音」で終わる言葉だから、
笑顔になりやすいのかもしれないですね♪
その点「チーズ」は「ウ音」なので、口がすぼまってしまう可能性も。。。
「ズ」をはっきり言うのでなく、
「チー」で口をキープさせるのが、いい笑顔を残すポイントかもしれません☆