CAUTION’s motor cycle shop ブログ

昭和のバイクはお任せを!
バイク好きな人寄っといで!
ツーリングやモトクロスとかやってます!!


 

2016 12/4 房総ツーリング 

2016年12月13日 | ツーリング

12月4日(日) 今年最後のツーリングに行ってきました。

何十年ぶりかのオンロードツーリング。久々にスポーツスターを引っ張り出し、楽しく走ってきました。走るのに夢中で、あまり写真を撮っていません。

スポーツスター1200 2台、BMW R1200GSA 2台、BMW R100GS、X4、GSX1400 の計 7台

  

安房小湊のおらが丼を食すべく、房総のほとんど信号の無いルートで快適な走りを堪能しました。

千葉の山道って、意外と楽しく走れるんですね。びっくりです。

「房総半島は庭だ」と言うF氏のR1200GSAを先頭におすすめのルートを進み、途中、勝浦ダムにて休憩。

  

開店直後の食事処 なかむら に到着。目的のおらが丼をおいしくいただきました。

食後は、館山砂丘に寄って、休憩。

  

帰りの渋滞が怖いので、このあとは、流れ解散。

この日の私のスポーツスターは、絶好調で、気持ち良く走って、燃費は20km/lでした。 思っていたより良い燃費にびっくりです。

もうひとつ、びっくりしたのは、はじめてインカムなるものを使用して便利さにびっくり。 文明の利器ですね。 普通に会話しながら走れちゃうなんて・・・   

びっくりだらけの楽しいツーリングでした。 

来年も、オン・オフと 楽しいツーリング行きたいですね。 


2016 11/6 北富士演習場 散策ツーリング

2016年11月11日 | ツーリング

今年、最初で最後のオフロードツーリングに行ってきました。

11月6日は、北富士演習場の立ち入り日なので、広大な敷地内を散策すべく、仕上げ途中のセロー250を引っ張り出しました。

参加車両は他にTT250RAID、セロー225。 「道の駅どうし」 で、ジェベル200、ジェベル125、CRF250L 2台、DT50 と合流。

とても天気が良く、最高のツーリング日和でした。 

初めて入った演習場の中は、広い!  外周から枝分かれしている道がたくさんあり、簡単に遭難できそうです。 

フラットダートで走りやすいのですが、滑りやすい路面でした。 林道とは違う感じで、面白い。

   

     

オフ練習する場所もあるし、十分楽しめる場所です。

次回は、KL250で走ってみたいですね。

 

 


2015 11/1  第1回 原付ツーリング 中津川林道 by CAUTION’s

2015年11月09日 | ツーリング
2015 11/1  第1回 原付ツーリング 中津川林道 by CAUTION’s


今年初の林道ツーリングに行ってきました。今年は、いつものヴィンテージモトクロスが開催されないので、レース車両を公道仕様に戻して、林道を原付2種で楽しむことに・・・

ヴィンテージ車両を労わる為に(本当は楽したいだけ)現地までトランポで移動。
天気及び路面はGOOD!  しかし、何かが起こるコウションズの中津川ツーリング。
大した事は起きませんでしたが、まず、TS50改はフロントタイヤパンクで下りの林道を押してウォーキング(約4キロと本人の弁)、125TRは林道走行後にトランポに戻ってから、メインスイッチにキーが入らなくなり走行終了。 私のKE90は、トリップメーターが不動(速度表示はOK)になり、タンクキャップからお漏らしし始めました。XE75は、トランポ積載時の走行中に転倒、リヤウインカーステーが曲がってしまった。
何の問題もなく走りきったのは、XLR80だけでした。やはり、高年式車はすごい!

旧車の原付で、林道を走って、250ccのオフロード車のサスペンションの良さを改めて感じました。
たまには、なんか緊張するスリル満点の原付ツーリングもいいですね。

 2015 5月4日 まったりツーリング

2015年05月06日 | ツーリング





今年初のツーリングです。
奥武蔵グリーンラインを走って、関八州見晴台までのハイキングコースを歩く🚶 という運動不足のじじい逹にはもってこいのツーリングです。


やはり、運動不足の身体には、キツかったです‼
ゆっくりと休憩して、林道散策へ出発。



美味しい水を頂きました。
空腹なじじい逹は、都幾川町へ「トンカツ」を目指し走行。
スゴイボリュームで大満足‼

食後は、もう疲れて帰るだけとなりました。
こんなにすぐ疲れてしまうとは思ってませんでしたが・・
もっと体力つけないとだめですね。

2014 7月26&27日 「まごころ」林道ツーリング

2014年08月04日 | ツーリング
2014 7月26&27日 「まごころ」林道ツーリング


7月26・27日のヴィンテージMXには参加せず、林道ツーリングに1泊2日で、またトランポを使ったツーリングを楽しんできました。
なんと、KL250 が3台揃ってのツーリングです。まだまだKLは現役です。

5月に走ったルート(前沢稲ヶ沢林道・安ヶ森林道・田代山林道)を 気持ち良く走ることが出来ました。

恒例の「何かか起こるコウションズのツーリング」 やはり、起こりました。
朝スタートしてすぐ(たぶん5分も経っていない)のトンネル出口で先頭のO氏のレイドが転倒、痛かったでしょうが、また走り出して、その数分後に林道への分岐付近でまた転倒! 2度とも左コーナーです。
気を取り直して林道へ、1つ目の前沢稲ヶ沢林道のダート部分がも少しで終わるという所で今度は、駆動系トラブル動かない!  O氏は林道1本でリタイヤとなりました。 

すぐトラックでレッカー出来るのもトランポツーリングの良いところです。
今思うと、レイドは動かなくなるのをわかっていて林道へは行かせない様にしていたのかもしれません。

午後に5台で残りのルートを走り、宿の「そば処 まごころ」へ。夜はたくさんのご馳走で、大満足!!。

次は、秋にまた企画しようと思ってます。

2014,5,10&11  トランポ林道ツーリング 「まごころ」 その1

2014年05月17日 | ツーリング
2014年 今年初のトランポツーリングに行ってきました。久々の一泊ツーリングです。旧車と年寄りに優しいトランポツーリング! 天気にも恵まれて、冬と夏を2日間で満喫できました。
コウションズのツーリングは、必ず何かが起きます。今回も盛り沢山で楽しめました。

2014,5,10&11  トランポ林道ツーリング 「まごころ」

2014年5月3日 裏道ツーリング

2014年05月06日 | ツーリング
連休の初日にちょこっと都幾川までツーリングに行ってきました。目的は都幾川農産物直売所にて筍フライを購入するためです。以前この時期に立ち寄って食べたらファンになってしまい、また食べたくなったのです。
食べることに集中してしまい画像に残すのを忘れたしまいました。
他にも寄り道して、越生のこだわりとうふ藤屋に立ち寄り、東松山のサブマリンにて「ダイナマイトDOG」を堪能し、島田橋(越辺川)で休息。

2014年5月3日 裏道ツーリング


今回のツーリングは、ジェベル200でK氏の先導による裏道を使った渋滞なしのルートでした。快適でした。
K氏の裏道データが車のナビにあれば埼玉近郊は最高ですね。

また、行きたいですね。