ジャガイモのトマトソースがけ 2009年10月03日 23時05分08秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= 牛乳パン粥 小さじ4 (・ミルクパン・牛乳) =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= 7倍粥 小さじ4 ジャガイモのトマトソースがけ 小さじ3 =*=*=*=*=*=*=
ラタテゥイユ 2009年10月01日 23時29分39秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= 牛乳パン粥 小さじ4 (・食パン・牛乳) にんじん =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= 7倍粥 小さじ5 ラタテゥイユ 小さじ5 (・ミニトマト・キャベツ・トウキビ・たまねぎ) =*=*=*=*=*=*= ラタテゥイユは大人のご飯から取り分け。 味付けしていないから、そのまま刻んだだけ。 野菜の甘みがおいしかったはず。
野菜サラダ風 2009年09月30日 23時32分53秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= 牛乳パン粥 小さじ4 (・食パン・牛乳) =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= 7倍粥 小さじ8 野菜サラダ風 小さじ5 (・にんじん・枝豆・白菜・ほうれん草・ミニトマト) お味噌汁 たっぷり =*=*=*=*=*=*= 野菜サラダ風はただ野菜を混ぜただけともいう(笑)
かぼちゃ粥 2009年09月29日 22時17分49秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= 牛乳パン粥 小さじ2 (・食パン・牛乳) =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= かぼちゃ粥 小さじ7 (かぼちゃ・7ばい粥) にんじん 小さじ2 白菜 小さじ2 豆腐 小さじ3 お味噌汁 小さじ1 +お味噌汁ご飯小さじ1.5 =*=*=*=*=*=*= 朝からあまり食べず。 せっかく手作りパンなのに。 と思ったら、夕食はもりもり食べる。 用意した分を平らげ、さらに要求するのでお味噌汁の豆腐、お味噌汁に浸したご飯をあげる。 きっとご飯はふやかしても消化はできてないだろうなぁ。
野菜スープ 2009年09月28日 22時44分15秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= トマト牛乳パン粥 小さじ8 (・ミニトマト・食パン・牛乳) =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= おかゆ 小さじ2 野菜スープ 小さじ3 (・野菜スープ・キャベツ・枝豆・とうきび・にんじん) =*=*=*=*=*=*= 夕食のスープはおとなゴハンから取り分け。 でも、眠たいからかあまり食べず。残念。
黄味粥 卵黄1日目 2009年09月27日 22時09分49秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= 黄身粥 小さじ7 (・黄身・7ばい粥) ミニトマト =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= おかゆ 小さじ7 緑のサラダ 小さじ3 (・キャベツ・白菜・枝豆) とうきび 3粒 バナナ 2口 =*=*=*=*=*=*= タンパク質も少しずつ食べさせたいと思いつつ、なかなかできなかったので 朝食に目玉焼きを作ってそこから黄身を取り分け。 不思議そうな顔をしていたけど、問題なく食べていた。 いつも3日くらい便秘で出ないのに、夕方から立て続けにうんち。 お腹を下しているほどではないけれど、きっと黄身のせいかな。 また、間をあけて食べさせてみようと思う。
ほうれん草の白和え 2009年09月26日 21時20分32秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= ミルク粥 小さじ7 (・ほうれん草・7ばい粥) ミニトマト =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= おかゆ 小さじ7 ほうれん草の白和え (・ほうれん草・豆腐) 枝豆 にんじん =*=*=*=*=*=*= とろとろ中心だけど、少しずつすりつぶさない状態のものも入れるように。 朝のミニトマトは皮を抜いてみじん切り。 夕食の豆腐も2mm角ぐらいに。 上手に食べられるのでどんどん取り入れていかなくちゃ。
ポパイ粥 ほうれん草1日目 2009年09月25日 23時39分19秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= ポパイ粥 小さじ10 (・ほうれん草・7ばい粥) ミニトマト =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= ポパイ粥 小さじ3 ポテサラ風チーズ和え 小さじ1 みそ汁 小さじ1 =*=*=*=*=*=*= ポテトサラダから取り分け。 マヨネーズはダメなので、フレッシュチーズ+牛乳で。 もっとトロッとしてた方が食べたかな。
白菜3日目 白菜とキャベツのスープ 2009年09月22日 22時20分42秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= パン粥 小さじ3 =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= おかゆ 小さじ4 にんじん 小さじ2 枝豆 小さじ1 みそ汁 小さじ1 キャベツ 小さじ1 白菜 小さじ1.5 野菜スープ 小さじ2 =*=*=*=*=*=*= 今朝のパン粥はトーストした食パンを温めた牛乳に入れただけ。 どろどろにしなくても食べられた。
白菜 2日目 2009年09月21日 21時35分40秒 | 離乳食初期 =*=*==*=*= パン粥 小さじ3 ミニトマト 小さじ2 =*=*=*=*=*=*= =*=*==*=*= おかゆ 小さじ6 にんじん 小さじ1.5 白菜 小さじ1 とうきび 小さじ1 みそ汁 小さじ1 =*=*=*=*=*=*= 白菜はくたくたに茹でたあと、包丁で細かく刻んだ状態。 すりつぶさなくても食べられるらしい。 おかゆも7ばい粥へ。