シュークリームといえば、膨らみがしっぱいしてしまう”上級レベルのお菓子”なイメージがあります。
そのシュークリームをバターを使わず、しかも卵1個で少量作るレシピを発見。
ちょっと試してみようかな~という気持ちになります。
サラダ油と卵1個でシュークリーム♪
材料 ( 直径5cmシュー皮6個分 )
●サラダ油 大さじ2
●水 40g
●塩 ひとつまみ
薄力粉 25g
卵(といておく)M1個弱(使用した量48.5g)
レシピID544010のカスタードクリーム 全量
生クリーム+グラニュー糖 50mlと大さじ1/2
粉砂糖 適宜
200度のオーブン上段で10分、オーブンのドアは絶対開けずに、続いて180度に下げて10分、焦がさないように焼く。
=*=*=*=*=*=*=*=*=
そのシュークリームをバターを使わず、しかも卵1個で少量作るレシピを発見。
ちょっと試してみようかな~という気持ちになります。

材料 ( 直径5cmシュー皮6個分 )
●サラダ油 大さじ2
●水 40g
●塩 ひとつまみ
薄力粉 25g
卵(といておく)M1個弱(使用した量48.5g)
レシピID544010のカスタードクリーム 全量
生クリーム+グラニュー糖 50mlと大さじ1/2
粉砂糖 適宜
200度のオーブン上段で10分、オーブンのドアは絶対開けずに、続いて180度に下げて10分、焦がさないように焼く。
=*=*=*=*=*=*=*=*=
子どもの日だから、ケーキ焼きました。全く関係ないケーキだけど。
いちごをいただいていたのと、生クリームが安かったので、はさんでみました。
子どもたちは白いひげを生やしながら
おいし~って食べていました
いちごをいただいていたのと、生クリームが安かったので、はさんでみました。
子どもたちは白いひげを生やしながら
おいし~って食べていました

ホットケーキを焼くとパンケーキのようにぺたんこになることありませんか?
私は目分量で牛乳を入れるので入れすぎが原因だと思ってましたが、
それだけではないポイントがあるそうです。
それは混ぜ方!!
うちでも作ってみましたが、なりましたよ~。分厚く!!
かなりもったり生地でした。
また作りたいなぁ。あっ、食べたいなぁの間違いね。。。
以下レシピより引用
+++++++++++++++++
生地を混ぜるときは、
すくって→落とすを繰り返す。10~15回位でOKです。
生地の状態はボテッとした感じになると思います。(味噌みたいな感じ)
決してグルグル混ぜないでネ。少々粉っぽさが残ってても大丈夫!逆にそれ位がベストです☆
↓
パッケージみたい!?分厚いホットケーキ
私は目分量で牛乳を入れるので入れすぎが原因だと思ってましたが、
それだけではないポイントがあるそうです。
それは混ぜ方!!
うちでも作ってみましたが、なりましたよ~。分厚く!!
かなりもったり生地でした。
また作りたいなぁ。あっ、食べたいなぁの間違いね。。。
以下レシピより引用
+++++++++++++++++
生地を混ぜるときは、
すくって→落とすを繰り返す。10~15回位でOKです。
生地の状態はボテッとした感じになると思います。(味噌みたいな感じ)
決してグルグル混ぜないでネ。少々粉っぽさが残ってても大丈夫!逆にそれ位がベストです☆
↓

ふとクッキーが食べたくなり、作りました。
どうせなら、ココアもあるからマーブルにしようと。
でも、アンパンマンもいいかも!と思いつき、実行。
適当なのがバレバレですが、娘にはアンパンマンだとわかってもらえたので満足です
クッキーの生地はいろいろレシピがありますが、
卵が入っていた方が型抜きや扱いがしやすいですね。
どうせなら、ココアもあるからマーブルにしようと。
でも、アンパンマンもいいかも!と思いつき、実行。
適当なのがバレバレですが、娘にはアンパンマンだとわかってもらえたので満足です

クッキーの生地はいろいろレシピがありますが、
卵が入っていた方が型抜きや扱いがしやすいですね。
お菓子作りにあると便利なのがホットケーキミックスですね。
これも手作りできちゃうんですって。
初めて知りました。
*材料* ( 200g )
砂糖 40g
塩 ひとつまみ
ベーキングパウダー 小さじ 2
コーンスターチ 大さじ 1
薄力粉 合計200gになるまで
すべてジッパー付きの袋かタッパーに入れて振るだけ。
そのまま保存もできます。
↓
自家製ホットケーキミックス
これも手作りできちゃうんですって。
初めて知りました。
*材料* ( 200g )
砂糖 40g
塩 ひとつまみ
ベーキングパウダー 小さじ 2
コーンスターチ 大さじ 1
薄力粉 合計200gになるまで
すべてジッパー付きの袋かタッパーに入れて振るだけ。
そのまま保存もできます。
↓

カスタードに水切りしたヨーグルトを混ぜるので、さっぱりしたおいしさです。
レシピをそのまま転記しました。
*材料*
水きりヨーグルト 500→150~160gになるまで水切り
■ カスタード(○はカスタードの材料)
○卵 M1個
○牛乳 1カップ
○砂糖(又はハチミツ) 40~50g
○強力粉 大さじ1
○バニラエッセンス 適宜
バームクーヘン(又はスポンジなど) 150gぐらい
コーヒーリキュール(カルーアなど) 大さじ2
ココア 適宜
↓
水切りヨーグルトでダイエットティラミス

*材料*
水きりヨーグルト 500→150~160gになるまで水切り
■ カスタード(○はカスタードの材料)
○卵 M1個
○牛乳 1カップ
○砂糖(又はハチミツ) 40~50g
○強力粉 大さじ1
○バニラエッセンス 適宜
バームクーヘン(又はスポンジなど) 150gぐらい
コーヒーリキュール(カルーアなど) 大さじ2
ココア 適宜
↓

数日前の話ですが。
おからでおやつ作り。
何となくドーナツが食べたくなったけど、
揚げてしまうとカロリーも気になるし、何より母乳が詰まりそう。
でも、焼きドーナツってあるんですね。
試してみました。
以前作った牛乳とホットケーキミックスのドーナツにおからを加えてみました。
*材料*
ホットケーキミックス 100g
おから 100g
牛乳 50~100cc
卵 1個
*作り方*
1.材料を混ぜる
2.オーブンで焼く(170度で15分)
参考レシピはコチラ
↓
材料3つ♪おからドーナツ
ヘルシー★焼きドーナツ
おからでおやつ作り。
何となくドーナツが食べたくなったけど、
揚げてしまうとカロリーも気になるし、何より母乳が詰まりそう。
でも、焼きドーナツってあるんですね。
試してみました。
以前作った牛乳とホットケーキミックスのドーナツにおからを加えてみました。
*材料*
ホットケーキミックス 100g
おから 100g
牛乳 50~100cc
卵 1個
*作り方*
1.材料を混ぜる
2.オーブンで焼く(170度で15分)
参考レシピはコチラ
↓


お昼ご飯がもの足りなかったので、おやつはスコーンを作ってみた。
卵もバターも使わないのに美味しかった。
レシピでは生クリームを使っていたけど、牛乳で代用も可。
粉もふるわずに、混ぜて焼くだけ。
↓
バター卵不使用☆簡単チョコチップスコーン
*材料*( 小8個分 )
小麦粉 75g
強力粉 25g
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
生クリーム 100ml
チョコ 30g(お好みで)
1.混ぜて、適当な大きさに切る
2.200度14分焼く
卵もバターも使わないのに美味しかった。
レシピでは生クリームを使っていたけど、牛乳で代用も可。
粉もふるわずに、混ぜて焼くだけ。
↓

*材料*( 小8個分 )
小麦粉 75g
強力粉 25g
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
生クリーム 100ml
チョコ 30g(お好みで)
1.混ぜて、適当な大きさに切る
2.200度14分焼く
きのうのひな祭りに合わせて、シフォンケーキを焼きました。
でも、息子が泣いて泣いて寝ない
長くても20分くらい。
そんなんじゃケーキも焼けない。
(1ヶ月の子どもがいるのにケーキを焼くのが間違ってる?)
夕方、寝入ったすきに大急ぎで作りました。
いつも卵黄が余ってしまい使い道に困るので、
今回は全卵を使うレシピで挑戦。
レシピはコチラ↓
だ~いすき!シフォンケーキ☆
ケーキそのものはおいしかったですが、
なにせ慌てて作ったものだから、混ぜ方が均一ではなく…。
穴の開いたシフォンに
いつか、リベンジを!!
でも、息子が泣いて泣いて寝ない

長くても20分くらい。
そんなんじゃケーキも焼けない。
(1ヶ月の子どもがいるのにケーキを焼くのが間違ってる?)
夕方、寝入ったすきに大急ぎで作りました。
いつも卵黄が余ってしまい使い道に困るので、
今回は全卵を使うレシピで挑戦。
レシピはコチラ↓

ケーキそのものはおいしかったですが、
なにせ慌てて作ったものだから、混ぜ方が均一ではなく…。
穴の開いたシフォンに

いつか、リベンジを!!
