goo blog サービス終了のお知らせ 

♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

窓の外は~春の使者≪水仙≫が。。。(^з^)Chu!

2014-01-09 18:50:57 | 我が身のトピックス

                   大阪方面のボランティア今日が初日…夜から寒くなる予想と言う‥

             昼休みは、以前に入ったレストランへ。。昼間は春の日差しが差し込み輝いてル

                  ホンマに寒くなるんだろうか 気の早いお客さんは、外のベランダで食べる~と言う

              風が無く暖かそぉ~だったケド…未だ寒そう~ 昨夜からの雨でテニス コートは、がらんとして居る

                   食後はちぃちゃいケ~キが付くがCoffeeは無し~Aftercoffeeを別途オーダ~し

                 外へ出る。。久しぶりの外食で気分転換を図る  大阪の京町堀通りは今年も健在なり~


正月☆当番は≪無事≫終わる…

2014-01-08 21:32:37 | 調理

                         今夜は月度料理教室day。。。その当番だった

                         今年から名体制に変更になり最初の行事だった

                   今迄の名から1名減になるだけで、やはり人当りの負担は増える

                        しかし考えようではそれだけ廻って来る頻度は少ない

                      今回は正月明けと意識してお腹の負担を少なくなるレシピで対応

              メインは≪かきのガーリンク風味≫副に小松菜とエビの炒り卵豆腐とほうれん草のスープを選ぶ

                      なんか今日は野菜ばっかりやなぁ。。。と言う声は在ったもののスタート

                               野菜は嵩は大きいが、仕上げは意外に小さい

                               品の組合せはメンバーからgooの評判を得る

                       理由はヘルシ~さ  我々シニア層は、身体に優しい料理がちょうど良い

                                まぁ~当分廻って来ず。。。ゆっくり楽しもう

 


『今日は終業式だったから…』(笑)

2014-01-07 17:51:48 | 我が身のトピックス

          昼前PCサポータ~研修会に行くため家を出る~ ちょうど式典を終え帰宅途中の小学生兄弟が通る

          『もぉ~終わったのぉ~』≪ハイ終わりました。今日は業式だったので~≫得意そうに答えてくれた

      『そぉ~明日から頑張ってね』と兄弟と別れたが。。この年代は業式と業式の区別がイマイチ分かって居ない

            本人は始まりの式典と言う意味合いで回答してる筈。。でもぉ~口から出た言葉は終業式と出た

            まぁ~どっちだって体制に大きな意味は無い 大人との会話を正しく遣ってくれた事にお礼を言わなきゃ。。

                                     あ~ぁ~日本語の使い方は難しいなぁ~


Morning-Coffeeは、挨拶の後で。。。 (^^)v

2014-01-06 16:18:14 | 我が身のトピックス

              やっとぉぉぉぉぉ。。日常生活に戻る  思えば長かったなぁ~

               行き付けのCoffee店へ行く  挨拶から始まりCoffeeを頂く

                    この辺りは田舎商売が残って居るなぁ~ 

           入店するお客さまは殆ど同じタイプ。。。やはり当店は常連客で成り立って居るンだな

              このお店に通い十数年が経過する   親しく地元で愛されるお店

                  このような人間関係がお客さま店側を結ぶ

                   ご近所の人も入り、一種の情報交換の場となってル

                    近年少なくなって来た昔ながらの喫茶店

                       時代は変わる。でもぉ~変わって欲しくない関係式でも有る

 


≪ふわふわ君≫は子ども達の人気モン… (^_-)-☆

2014-01-05 20:29:16 | 我が身のトピックス

                   子供に人気のある遊技具を集めるのも知恵の出し所。。子供を集めると

                      必ず親も来る~ その親目立ての商売が、今や当たり前

           特に年明けの住宅展示場等は、あれやこれやのイベントで人を集め自メーカ~家を目立てさせる

           戸数千万の物件は、簡単には売れぬ まず≪子供≫を、味方に付けるのは大きな進歩と言える

      子供が喜べばメーカ~側はめちゃ攻めやすい その為≪Idea≫を練る そのひとつが『ふわふわ君』と言える

        この中で、たっぷり遊べは、メーカ~側と親は、ゆっくりと話せる そんな≪ふわふわ君≫は在る程度の入場制限が

                       付いており出入口にはバイトの兄ちゃんが立って居る 

                そんな作戦が通用するか お正月やGW、お盆休み等大型連休時は出番が多い


コレが正月スタイルの駐車方法~ (・∀・)

2014-01-04 17:55:52 | 我が身のトピックス

             駅までの道中で何時もの駐車方法と異なる  前後の車両間隔が全く無い

              こんなの車が出せないやぁ~  でも問題無さそぉぉぉぉぉぉぉx。。。

                     双方とも殆ど出入りが無く、支障が無いようだ

               普段なら大きな問題となる筈  しかし正月期間は全く影響が無い

               変な所で妥協が発生し近隣住宅が上手く行く   おもろい現象だな

                                   日本式和平公式かな

                普段から争いの無い生活が送れたら。。。どんなに快適かな~と、思う

                                     馬歳は何事も上手く()行くように願う


年中無休の≪Coffee♪Shop≫は、超満員day。。。(^^)v

2014-01-03 17:19:56 | 我が身のトピックス

                         正月日目となると。。。お節料理も飽きが来るぅぅぅぅ

                 そぉ~なると俄かに忙しくなるCoffee店が有る  それは年中無休のお店

                       普段は出入り口の≪受付表≫に記載する程順番待ちは無い

                     しかし~どぉ~だろう本日は入口付近でお客が混みあって居る

                店内を見渡すと、殆どのBox席が埋まって居るではないか  一体どうしたんだろう

                    正月日間は、一般の店は閉まって居る  こんな時は無休店が強い

                       Staffも十分確保して対応して居る  利用する側は大変助かる

                          この世の中≪無休店と一般型≫の混在が助かるなぁ。。。

                               我が家は普段から利用して居るケド。。。。 

                                    正月休みの無いStaffの皆さんありがとう

 


赤ちゃんの笑顔は、最高の平和シンボル~(^з^)Chu!

2014-01-02 20:30:58 | 我が身のトピックス

           知り合いの集まりに参加するぅぅぅぅx。。。身内で結婚や出産などお祝い等など色々話しが飛び出す。。。

                  画像のR君(生後7ヶ月)は、すくすく育ち体重は何とぉぉぉぉx。。Kgも或るらしい

                      一時は出産時危ない時期も在ったような  今は元気に育って

                      昔は≪小さく産んで大きく育てる≫と、言われた妊婦さんを思えばの話し

                      今の時代は或る程度妊婦さんのお腹で育て一定の体重になる迄 待つ

                            あまり小さくとも大きくとも良くないらしい

                    さて~独身の女性は居場所が無い  何処の世界も思う事は同じらしい

                      そんな中幼児(赤ちゃん含む)の笑顔は、全ての困難を打ち崩してくれる

                            そんな魔力を秘めたパワ~を感じた一日だった


2014年☆新年初詣…♪

2014-01-01 17:11:58 | 我が身のトピックス

            やや曇り空乍ら~お天気の様子 新年最初はお雑煮から~と

         昼前近隣の神社へ    近頃珍しい行列をなして居る 

             神社側の配慮で交通整理ing。。。。待ったけれど≪安全≫にお参り出来た

                当該神社は古代より火を司る神として信仰されており。。≪火祭≫も有名だとか

                   本年は馬歳≪馬≫神社は参拝者が多く集まる と予想した通り

                         本殿へ参拝する迄に、左記の混雑ぶり 

           おみくじ売場もご覧の通り   本殿は 生駒山が御神体となって居る

          

                7棟の春日造檜皮葺きの社殿は、一見の価値あり  この機会に、ど~ぞ