goo blog サービス終了のお知らせ 

♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

暑い秋~彼岸花は雲隠れ。。(・_・、)

2021-10-09 17:13:05 | 季節
        兎に角暑い秋と思うから気になる

           残暑が長引て居るだけと思えば。。

        カットの画像はいつもの刺繡作家の作

            初めて観る方は本物と思うかも

              紅白の花の筋まで描いてル

                こんな暑い秋だからこそ

              気になる『彼岸花』だなぁ~

             

梅雨の中休み。。 (・∀・)

2020-07-15 17:01:02 | 季節

                           梅雨の中休み。。どんより曇った天候ながら~☂は無し

                             長雨が続き気持ちが落ち込む今日この頃

                            晴れ渡って居ないけれど。。無い今日

                            地元シニア友人と近くの喫茶店で待ち合わせ

                           もぉ~半年以上も会って居ないコロナの関係で

                             どないしてまんね 一発目の挨拶がコレ

                             外へ出れない悔しさを互いに意識仕合

                               何もかも狂って仕舞った歯車

                               嫌な期間が続く。。互いに~


お雛様も新型コロナウィルスに勝てないか?

2020-02-29 17:01:53 | 季節

          カレンダーを捲る(メクル)と弥生変わり。。春月がスタートする

           しかし~今年は様子が異なる全く『その気』が起こらない

            全世界が根悪して居るコロナウィルスの猛威で在る

          今朝Coffe-timeで訪れた喫茶店壁には表記の壁飾りが施してル

            いつもなら気持ち良く春を迎える準備に入る時期なんだが

        『雛祭り』も祝えない最悪事態学校の休校が相次ぎ世間は負の財産ばかり

        元々『雛祭り』とは~季節の節目や変わり目に災難や厄から身を守り、よりよい

              幕開けを願うための節句が始まりと言う意味らしい

           嬉しい時期が全く反対の形で推移する現況に国民は困惑ばか

                 何とか早く収束して欲しいモンだぁ


如月の《見事な白梅》~ o(^-^)o

2020-02-13 18:04:42 | 季節

           今月(始め)当該blogを、ご覧になった方からリクエストの在った梅の画像

           再出番なり。。 少し梅らしくなった再出番画像をよ~くご覧あそばせ~

           特に今朝は季節外れの温かさで【白梅】が、余計花開くタイミングとなった

           古都奈良は弥生の伝統行事(お水取り)を待たず。。春らしくなった白梅

                    特とご覧あれぇぇぇx。。


真冬~早春へ。。季節は変わる。。 (・∀・)

2020-01-09 16:54:58 | 季節

                           住宅地の一角花芽は蝋梅の芽付近には南天らしき赤い玉模様

                             これだけ見て寒い冬から春の花芽に変わりつつ在る現状

                                特有の匂い嗅ぐ迄の余裕が無いけれど。。

                            春の花に変わる頃。。やっと冬が終わる(実際は未だ先だけど)

                               

                            道路面の植樹帯は、これまた華やかな色彩の春の花がづらり

                               気分&気持ち迄~うきうきとするなぁ~

                          ただ昨夜の天候の乱れで通路敷きの木々は根元から折れ無残な姿に

                              季節が変わる未だ春分の日は早いケド(今年は五輪年)

                            

                                予想通り大波乱の一日となったねぇ。。

                                

                             外の階段にも枯れ葉が落ち大きな変化が見られる

                            こぉ~して見ると。。冬~春には大波乱が起こるらしい

                            


朝から冷えた『大雪』の午後。。 (^^)

2019-12-07 17:50:36 | 季節

                     朝から終日寒い夕刊には京都・千本釈迦堂で恒例の『大根だき』が行われた~と。

                    二十四節気『大雪』の今日。。大根を美味しいそうに頬張る市民の姿がテレビで紹介された

                      みんなで食べると、とても美味しいと寒さと大根の風情が余計に煽るなぁ~

                       宅急便が来ると言う事で外出が出来ない難儀な午前中(指定出来ない不便さ)

                         ランチ後、やっと解放されいつもより少々遠いスーパ~へ向かう

                           身体が冷えてル買物より先に温かいCoffeeが飲みたい

                          普段は余り行かないコーナーへゆったりと飲食に時間を費やす 

                               来週は、やや気温も持ち直すらしい~と

                        

  


メチャ!!蒸し暑い日続く。。 (≧□≦)

2019-07-22 18:12:48 | 季節

                   余りにも蒸し暑い日連ちゃんで分足らずの喫茶店へ直行

                      もぉ~辛抱できへんゎ~ 二人で合意し『お茶time』へ

                    一時の休息timeを楽しむ~ 夕暮れのCoffeeは実に気分転換に

                   帰宅すると道路面にブルーの表示が有る直近で始まるW工事の為

                    

                        郵便に、その旨のPR文書が投函されて居た

                   以降は夜食用の準備に入るレシピは週末テレビで放映されて居た物

                      

                         自分で行う仕事?が増えて来たなぁ~

                    


蒸し暑いなぁ~(梅雨明け前天気) 

2017-07-12 18:50:03 | 季節

    昨日&今日とホントに蒸し暑いなぁ毎年梅雨明け前になると。。一気に気圧配置が変わり

      メチャクチャ蒸し暑い日が続く 以前札幌出身の学生さんは『堪らない暑さ)』だと~

                     

     呼吸すら≪シンドイと、叫んで居たなぁ~ 要は人生で経験した事の無い蒸し暑さに

           とても敵わんと、メチャ悩んで居た事を思い出した

      勿論関西に住む人間だって同様の事 年々生活がしにくくなって来て居る~

     夕方のテレビ放映では都心の最高気温を表示して居る みんな必死で生き続けてル

    住み易い街を目差して居るが特効薬が無い 要は≪辛抱するのみ 梅雨明けの後は

     強烈な陽射しの元で生き続けて行くのみ やっぱり生きるって大変なんダァーッ

       空調設備が当たり前の時代しかし出来れば自然体で生活したいなぁ。。。

             人間も動物も同ンじなんだぁ。。。 (Net画像を引用)


この時期‥眠りが深くなるぅぅ。。(?_?)

2016-12-02 18:11:22 | 季節

                          朝の気温が下がるのはやむを得ない ただ昼間暖かく朝方極端に冷え込む 晩秋の頃~

             流石に眠りは深い 目覚ましをセットするも自身が勝手に聞こえない“そぶり“を見せ狸寝入りに

             そして時間程度はザラに寝過ごす始末 冷え込みを口実に起床しない 勝手つんぼ~

          本日眼科検診の際、近くの電気店に行き買い求めた一品なぁ~んだ 暗がりでも見える商品を探し購入する

             目覚ましは携帯で時刻設定で満足なんだが…夜中にふと 目を覚ました時、何だか時間が知りたい

                 特に時刻を気にする仕事も無し。。しかし何と無く気になるのは己だけなのか

       日本人時計は、とても結び付きが大きい 何処の家でも時計と名の付く品がアチコチに存在するのは己の家だけで無いだろう。。

                 何処の家でも数台在る筈 勿論スマホや腕時計を含めるとメチャ数多い

                        一体何故だろうか    解らんなぁ~


秋の郊外学習『歴史にどっぷり浸かる一日』‥(^з^)Chu!

2016-10-20 20:51:42 | 季節

            夜半は予想外の雨‥明朝は晴れるだろうか 朝目を覚ますと『晴れ』を確信

         良かったぁ~ 西大寺⇔大和八木⇔五位堂下車杵築神社‥珍しい力競べの石や狐井の村名の謂れを知る

                     

        次に良福寺の『恵心僧源信』誕生の寺を訪れる平安時代を代表する天台宗の僧で日本浄土教の祖と言われる源信

           

           の存在を知る 現世の無常なること永久に幸せな浄土に生まれる事を願うべき事 そんな仏門の話しを

            

        住職から教えを賜る 以降はル~トに従い遺跡を中心に見学。。特に二上山に近い流れ故‥『大津皇子』に関する話しが

                

          中心だった 途中“二上山ふるさと公園“でLunchtimeの後は≪関西花の寺≫二十五霊場の二十番札所

               

        寒牡丹で名高い≪石光寺≫へただ今の時期は花の寺は無料解放 そして高雄寺~大津皇女(オオクノヒメミコ)の

      歌碑見学‥うつそみの,人なる霧や,明日よりは,二上山を,弟世と我が見む 天武天皇と大田皇女との間に人の

            

             子供が生まれた姉を大伯皇女、歳違いの弟を大津皇子と言い大田皇女は大津が歳の時死去

        

         一方天武天皇と大田皇女の妹、さらら皇女との間にも草壁皇子が誕生‥やがて草壁は皇太子となる

              聡明で在った大津皇子と凡庸で在った草壁皇子は、この辺りから悲劇は始まって居た

              以降は當麻寺へ…中将姫伝説の當麻寺の云々を聞く。歩く距離も長く正直少々疲れた

                       ア~トの秋も長ければ『疲れる』なぁ~