雨模様だったが。。酷い雨からは避けられた
いつも通り午後は≪Senior-college-day≫~ 奈良時代の政治の変遷・元明・元正天皇‥聖務天皇までは
比較的大きな争い事は少ない …が、以降は権力争いが頻発…長屋王の変・藤原四氏≪橘諸兄≫
藤原浩嗣の乱・藤原仲麻呂・橘奈良麻呂の変、惠美押勝の乱、宇佐八幡神託事件と、次々に反乱や
いざこざが起こる 豪を煮やした聖務天皇は藤原一族からの脱皮を図る意味を込めて都を移す覚悟を決め
長岡京へその辺り迄が
回目迄の授業だった
今月は後
回で夏休みに入る。。
帰路最寄バス停で時間待ち~
その地点で面白いメモ書きを発見
とあるビルのドァに貼って在る 開運の秘伝☆◇×~△…と、読んで見ると
高いつもりで低いのは教養
低いつもりで高いのは気位
深いつもりで浅いのは知識
浅いつもりで深いのは欲
厚いつもりで薄いのは人情
強いつもりで弱いのは根性
弱いつもりで強いのは我
多いつもりで少ないのは分別
少ないつもりで多いのは無駄
…自戒自照…長いようで短いのは一生いつ死んでもよし、いつまで生きてもよし
あくまで本文通り(いかがでしょうか)