お
正月
ヶ日が終わり
~いよいよ~日常生活が動き出した
の登録して居る機関から
ボランティア
の依頼あり
本日がスタ~トとなる
さて
行った先の『
京都新聞
』の一面に
目が、注がれた
団地の寺子屋ワイワイと~
子どもが
ほっ
と出来る場所を作ってあげたい
在る自治会の協力を得て集会所に長机を並べ、朝9時、30分間集中して勉強し
残り1時間半で読み聞かせや昔遊びを楽しむ
学校では
反抗的な児童もいたが…次第に軟化。。
イロイロ言い乍らも
ぬくもり
を求め通って来る
児童が増えて来た
ただ
親の都合で参加したいが、申し込みの無い子も。。
世話人は言う~子どもが学校で楽しかったこと
嫌やった事を聞いてもらい
ちょっとおやつを貰える
そんな『
心のおうち
』を作れたら。。と
年明け早々
良い話し
を知らされた









さて










在る自治会の協力を得て集会所に長机を並べ、朝9時、30分間集中して勉強し

残り1時間半で読み聞かせや昔遊びを楽しむ

学校では


イロイロ言い乍らも




ただ


世話人は言う~子どもが学校で楽しかったこと

嫌やった事を聞いてもらい


そんな『



年明け早々


