昨日
春日歴史散策の催しで御霊神社発
井上神社→崇道天皇社~教育大学構内の
吉備
塚→鏡神社→春日山
不空院→高畑界隈を散策したぁ~
歴史
風土が漂う
高畑界隈
何かしら落着きがある
普段は
あまり寄り道しない空間
それだけに趣を大いに感じる
通りを歩くと
昔の足音
が後から付いて来るような錯覚さえ感じる
土塀や石垣そして重厚な建屋など等 そんな歴史空間に一歩入ると。。
現代の
索漠とした世の中は、一体 何なのか
ド素人でも何かを感じる
なぜだろうぅぅぅ。。
心の故郷
高畑 ゆっくり
時間の持てる時に、もぉ~一度来たい
古都奈良には、一杯
魅力の宝庫
が潜んでいる


吉備



歴史




普段は



通りを歩くと



土塀や石垣そして重厚な建屋など等 そんな歴史空間に一歩入ると。。
現代の


ド素人でも何かを感じる


心の故郷



古都奈良には、一杯


