
Kids光科学館の『ボランティア』に終日費やす

担当は〈ポンポン船〉の制作コーナ~補助なり

中には幼稚園児も含まれるが、それは『親付き』が条件とあるぅぅx

小中学生は終日遊んで100円はホント儲けモン。。。

こんな素晴らしい施設が木津NT内に在る~

科学に関する問いなので、物造りもOK! ポンポン船は蒸気を起し動かす

薄い板-穴あきパイプ-固形燃料。。主だったモノは、それだけ~
板を舟形にする。パイプを曲げる。板に取付する。曲げたヶ所に火を当てる。
パイプ内の水が温まり、蒸気を発し舟が動く

勿論◇母親が横で真剣な眼差しを向ける

可能な限り子供中心に作らせる。でも

そんな時は《ボランティア》が出番なり~危ない工具類は一切置かない!!
折る-曲げる-切る-穴を開ける。日常生活で常識的な行動が出来ない

これが現実なんだ

こんな実態でホント良いンだろうかぁ~


