goo blog サービス終了のお知らせ 

♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

登録は≪QRコード≫読み取りからスタ~ト・・♫

2018-04-19 18:10:38 | 人生」
                今日も『県立大学関連』Neswを取り上げた 己が使うシステムでQRコードを使う。。なんて考えもしなかった
                       従来のガラケ~では『対応不可』早くにタブレットに切り替え大いに助かった 
                            しかし遣り取りが分らず結局購入店へ行き指導を受ける

               今回の登録は、急な変更など連絡が繋がらない場合は、学校から一方的にメールで≪中止≫&≪変更≫が即分かる
                 昨年度も回在ったらしい 担当教授の体調が悪くなり『本日休講』の連絡だったらだったらしい 
             取扱店の女性係員はホントてきぱきと指導してくれた 後で(なんでぇ~)『そんなに良く知ってルのぉ~』と聞くと   
                
            今の時期は学校からの連絡ツールで良く使われる手法らしい  若いおかぁさん方は、取り扱いに慣れて居るので問題はない
                       分らんのはシニアのおっちゃんばかり ガラケ~世代は、分からん事が多い

                         でもぉ~助かったなぁ~  一昔前では考えられなかった事項ばかり

                                 世に中変わって行くンだなぁ~
                          

県・シニアカレッジ開講式後。。奈良町の『ふりぽんぬ』で≪lunchtime≫楽しむ・・(^^♪

2018-04-17 21:20:08 | 人生」
                   年振りのシニアカレッジ受講決まる終わって奈良町まで歩き予約済みのフリポンヌへ向かう
                 元phoenix大学の同窓生人で予約 知っているのは己のみ 時間前に付き、奈良女へ寄り道
               元興寺の裏門辺りに位置する観光客の多い地区 当店は南大東島出身のマスタ~が営む『欧風料理』一本のレストラン
                         
                        元々元興寺地蔵盆に合わせ周辺の店主達が一日限りの『出店』を
                          展開して≪古都にうまいもん≫有りPRしたのが始まり
                      久しぶりの来店となるぅぅぅx。。ただ市内では幾度か店主と顔を合わせ。。
                         挨拶程度は交わしてル お客として店へ行く機会は少ない

                本日は遠方のお客さまを伴って人となる。menuはお任せ 沖縄で採れた野菜やら海のモンが出る
                           
                    ただ今回は己のBirthdayを覚えて居た店主の気持ちを込めた花束が途中で手渡しされる 
                      思い掛けないプレゼントに『一瞬』びっくり  でもぉ~嬉しいかったねぇ。。 
                 フリポンヌ=フランス語では『やんちゃ坊主』そんな意味合いで和気あいあいの店のムードが嬉しいねぇ。。
                         
                    こぉ~して県立大学シニアカレッジの開講式は終了した。いよいよ来週から授業が始まる
                            参加メンバ~全員が『いいね!』を連発を受ける
                     
                 

春4月が『本格的』にスタートした~♬(造形に見る季節の変わり目)

2018-04-13 21:20:33 | 人生」
                    Volunteer-dayただ全く児童は来ず 当然だろう。。全体的に少ない今日だった
             己は張り切って出て行ったが昼休みで出掛けた地点に設置されて居た人集めのモニュメントかな
                     また靭公園の一角にはこんな草花が咲いて居たやっぱり春本番だなぁ~
                      
                 また~施設には『端午の節句』を先取りの備品が備えられてル季節感を味わう造形にホッとする
                        

                こぉ~して知らぬ間に季節が変わる そう言えば、最寄り駅発の大学行きバス停付近には長蛇の列が在ったなぁ~
                      
                     春は一気に遣って来て何もかも変えてしまう。。これが季節の変わり目と言うのか

『並ぶ行為』が、好きな日本人~♪

2018-04-02 22:01:25 | 人生」
                 帰宅途中の面白い光景をつ上げると。。期末の鉄道駅で≪定期券≫を購入する列
                       もう一つは公園等で宴会をする為の場所取り行列

                 

                大昔は万博の人気館入場の時間待ち行列(これは一定の年齢者で無いと訳が分からない)

                      そんな事を考え乍ら。。に向かう今日一日だった

例年よりひと月早く≪衣替え≫day。。。♫

2018-04-01 21:35:29 | 人生」
            期末の間しか出来ないモロモロって それは『身辺整理』普段出来ぬ行為を、当該期間はちょうど良い
         考えて見ると。。例年より『約ヶ月≪早く≫衣替え』となるぅぅぅx理由は時間が有るからバタバタして衣替えするより
                 ゆっくり時間が有る時に、済ませて置いた方が効率的に仕上がるって感じかな

                     今回は時間も有るケド。。タイミングが合ったと言う方が正解かな
               冬物を終い、春物を出す たったソレだけの動作なんだ物事は考えようで上手く進む事も在る
                 人間って何でも『考え&行動』するパワ~が有れば、それなりに上手く行く手法を覚えた

近隣の中学校で別れの式典が・・・

2018-03-15 18:10:02 | 人生」
            lunchtimeで外出した折り、道中で卒業式の様子を知る 殆どが母親と生徒の組合せのみ
             父親は蚊帳の外なのか 小学校は父母のコンビが多いが、中学生にもなると。。父親は不要

               まぁ~平日に実施される式典父親は会社を休んで迄 参列しにくい状況に在るケド
                     これが日本式の流れかな  疎外される日本の父親

                昔は父兄の参加すら。。無かった  そぉ~思えば、未だ進歩して居るかな
                     
                   飲食店に入ると、卒業式を終えた母親達の集団が同じ飲食店に来てる
                画像以外にもアチコチで母親の姿を見かける~このコミュニケーションが絆を作るンだな

                         やっぱり母親像は大事な存在なぁ~だ

          

義父の法要を営む(一同顔を合わす)(^^)

2018-03-12 21:17:19 | 人生」
               日曜日は家族の集いが催しされる 昨年逝去した義父の一周忌行事に合わせ
                 近畿の各地区&関東地方からも駆け付ける。総勢数名の団体となる
                  百歳越えの長命だったが。。最終的には肺炎を併発して天国へ旅立つ

                     葬儀を執り行って貰った住職さんのお世話になる
                  孫・ひ孫・義兄弟・叔父・叔母など等 普段顔を合わせない人達ばかり

                     中々名前と顔が一致せず。。 でも時間の経過で段々と
                            以降は遠方の方から帰宅方向へ 
                    
                         その後は近隣の食事会場へ移動 

                   やっと普段の表情に戻る やはり慣れない行事は、困るなぁ~ 
                           関係者の皆さまお疲れさんでした            

今どきの中年サラリーマンは・・・≪寂しい≫lunch・timeの巻き・・o(><)o

2018-01-30 18:31:55 | 人生」
           午後時頃。。駅前のコンビニに入る。己はCoffee.Timeを楽しむ為だったその後、中年層と思われる男性が入店

            彼の手にはカップ麺と袋入りのハム そしてタブレットを持ってポットの湯を注ぐ その手付きが慣れた物

          麺が柔らかくなる迄。。前に置いたタブレットを見て時間稼ぎ  切ない一人lunch・timeの様子を眺めて メチャ悲しいなぁ~
 
             とに角腹が減っては戦が出来ぬと戦国時代は言われた物 しかし現代でも。。その状況が続いて居るとは

                             何も食べないのは身体に悪い 何か腹に入れて置かねば・・ 

                         しかしカップ麺でlunchが終わりとは。。それもコンビニ店で食べる

                              何も『コンビニ』や『カップ麺』が悪いとは言わない

                               もぉ~少し落ち着いて食べたらと思うケド   

                 

PCのドメイン変更手続きing。。。♫

2018-01-15 22:21:05 | 人生」

      長年使い慣れたのドメインを変更すると決めて本日(新)ドメイン会社の担当者が来訪された

             当方は今月末まで現行と新ドメインの双方が使えるように設定して貰った。

               なぜ 今取り掛かってる作業の進捗が月末に終了となる(予定)

                       よってそれまでは、現行を残したいから

              Addressは『変更なし』で行けると判断された 長い間 使用したドメインも

                   いよいよ終わりの時が来る あと少し楽しもうと思った

 


H30年もMorning-Coffeeで幕開け・・♬

2018-01-02 21:46:03 | 人生」

            大晦日元旦&本日と立て続けにmorning-coffeeで幕開けと成る 大晦日はOi店で最後のCoffeeを頂く

        そして元旦は久々のK店へ。。店内満員の盛況振りに驚く そして本日はOr店へ行く。。店とも独特の味で満足する

                  その後阪高に乗り貝塚ICへ下車して目的地へ。。Kの親族が揃う自宅へ訪問する

                己から見れば姪に当たる位置付け・・・彼も一緒にアルコールで祝杯となる 初詣は行って居ない

         特にお喋りする程ネタは無い ただ血の繋がりが在る血縁関係で在るが・・・ その子供も生まれ関係式が増加しただけ

                   画像泉大津ジャンクションの一コマ 見事に晴れ渡った快晴のお正月日和だった

           昼&夜兼用の食事を頂き、日頃のご無沙汰を言葉と態度で釈明する間柄。。すっかりご馳走になり夜帰宅する。

                 己の位置付けが年齢分・・立場が上がる不思議現象親族の関係って面白いなぁ~

                         こぉ~してお正月行事が一つ一つクリアされる