goo blog サービス終了のお知らせ 

lounge chair style

音楽・アート・インテリアその他気の向くまま、ラウンジチェアにゆったりと座ってくつろぐ時間を…。

「立川談志スペシャル」(9日)

2008-03-13 | Weblog
NHK BS hi 「立川談志スペシャル」(3月9日)
10時間ぶっ通し。(途中1時間の休憩)

毎日録画を少しずつみてます。

立川談志というひと。「喰わず嫌い」だった。
くせが強そう。変わりすぎ。亜流。

まったくもって撤回します。すみませんでした。

求道者。革新者。挑戦者。アーティスト。

落語に対してこれほど真摯に、70を過ぎて猶、いままでの最高潮の高みに登っていこうとする。

同じように我が県出身の誇り、志の輔師匠についても多分誤解していたと思う。
いまなら、多方面にわたり落語を始めとするさまざなアプローチ、挑戦をしかけている師匠の心意気がわかるような気がする。そして、談志一門に入門しようとした心意気も。

番組中でのコメントより。
談志一門の弟子が落語会で一番レベルが高い。層が厚い。

談志落語…いわゆる落語とは全く異なるもの。
ジャズ、創作、アドリブ、哲学…。
古典(落語)を聴いているのだが、そこは現代、いまそこにいる八っあんは聞き手の「私」に何を語りかけるのか?そして問いかけるのか?突きつけてくる。
その鋭さ、向こうも真剣ならこちらも真剣に受けざるを得ない状況。
だらりと横になってるとやられてしまう。脳フル回転で立ち向かう。

これをきっかけにかなり真面目に談志落語を聞いてみなくては、と思う今日この頃。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日搬入終了 明日開幕 | トップ | 2008/3/15の選曲リスト »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (I LOVE なるみ)
2008-03-18 23:10:34
yさん、はじめまして私も美術に興味あります。
ところで、今日の演奏ギガントすごかったです。
惚れました
お別れわ寂しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事