暑い!

さすがタクシーで使われることを意識してか、一般道で乗るにはかなり快適です。


小回りが利くのと、ボクシーな外装は取り回し抜群で細い路地や駐車にも、偉力を発揮!

そう、タクシーならではの「自動ドア」!

このレバーを引っぱると、エアーの力で左後部座席が、
⬇
開きます!!

ウインカーレバーの先に付いている、ハザードスイッチ。
疲れた!
のっけから、やる気ナッシングですいません。
昨日までが、メチャクチャ忙しかったので。
さて、明後日から夏休みなんですが、明日はワクチン接種もあり、お願いして
今日からお休みとなりました。
今日はまた、自身の通院とお義母さんの通院もあり、コンフォートで出動です。

さすがタクシーで使われることを意識してか、一般道で乗るにはかなり快適です。
スポット溶接の数を減らして剛性を落として、耐久性を上げているとか。
そのせいか、高速道路ではイマイチです。
ヤレのせいもあるんでしょうけど。
それにしても、見た目と違い非常に狭いとこでも運転しやすい!


小回りが利くのと、ボクシーな外装は取り回し抜群で細い路地や駐車にも、偉力を発揮!
JAPANTAXIやシエンタよりも、こちらが運転しやすいという運転手さんがいるのも
肯けます。
ところで、このタクシー上がりのこの子は、「アレ」が付いています!

そう、タクシーならではの「自動ドア」!

このレバーを引っぱると、エアーの力で左後部座席が、

⬇

開きます!!
これは便利!
実はお義母さんの足や腰の痛みで、病院に通院する際にタントでは乗り降りがしづらいので
この子を手に入れました。
足腰が痛いと、例え軽といえどもスライドドアのクルマはフロア高が高く、乗り降りが
大変し辛い。
しかし、コンフォートだと、まずお尻からシートに座ってもらい、その後足を中に入れる
という動きだと、さほど痛みは感じないようです。
シートの高さも、ちょうどいいぐらい。
オマケに、自動ドアが付いているので、こちらも楽チンです♪
もう一つ、コンフォートならではの装備が。

ウインカーレバーの先に付いている、ハザードスイッチ。
一般人には、恩恵はなさそうですが、タクシードライバーにとってはこの位置に
ハザードスイッチは、便利装備の一つでしょう。
あ、サンキューハザードの時には、役立ちました。
ボクシーなスタイルは、今見るとカッコいい!
お義母さんの手術が終わるまでのお付き合いだと思いますが、しっかりと頑張って
もらいましょう!
(。・_・。)ノ
あ、なるみちゃんという名前を付けてあげました。
あ、なるみちゃんという名前を付けてあげました。