今日も朝から雨・・・。
そろそろ、カラッと晴れて欲しい・・・。
さて、新潟ツーリングの最終回。
山梨方面に行かず、茅野から蓼科・麦草方面へと、進路を変えました!
ヴィーナスラインとメルヘン街道の分かれ道を、右側のメルヘン街道側へ!
そういえば、人気のヴィーナスラインは走ったことがありません。
いつも、車の量が多いカンジがするので、ついつい避けてしまいます。
今度、通ってみたいですね。
さて、山をだんだん上がっていくのですが、上の方は雲がかかっています。
もしかしたら、雨が降っているのかも・・・。
余裕をもって、レインウェアを装着しておくことにします。
結局、雨に降られることはありませんでした。
てっぺん近辺は、かなりの人出でした。XLR君を停めて、記念写真を写す予定だったのですが、車がいっぱいだったのでスルーしてしまいました。
麦草峠の一番高いところは、日本で二番目に高いところを走っている国道だそうです。
写真を撮って、話のネタにしたかったのですが、また次回ということで・・・。
さて、そのまま山を下っていったのですが、ここからが大変でした。
前下がりの姿勢が長時間続き、前日の長距離と加わってケツ・ヒザが大変なことに!
だんだんケツから太ももの裏側がヒリヒリと痛くなってきました。
痛みを和らげようとステップの上で立ち上がると、ヒザがめちゃくちゃ痛い!
これは大変だ!と、早く帰りたくてだんだんとスピードアップ!
十石峠も、上野村の恐竜の足跡の化石も、みんなスルー!
お昼ごはんも食べる気がしません。
とにかく早く帰りたい!
ホントはバイクで町おこしをしている小鹿野町で、名物のわらじカツ丼を食べるつもりだったのに・・・。
というわけで、麦草峠の下り以降は、ただひたすら走るだけとなっちゃいました・・・。
写真もぜんぜん撮れていない。
これはちょっと反省です。
結局、前日よりも距離が80キロ近く増えた分、体に負担をかけてしまい、後半を残念な結果にしてしまった・・・。
次回、長距離を走る際はもっといろいろと考えて、走ろうと思います。
そろそろ、カラッと晴れて欲しい・・・。
さて、新潟ツーリングの最終回。
山梨方面に行かず、茅野から蓼科・麦草方面へと、進路を変えました!
ヴィーナスラインとメルヘン街道の分かれ道を、右側のメルヘン街道側へ!
そういえば、人気のヴィーナスラインは走ったことがありません。
いつも、車の量が多いカンジがするので、ついつい避けてしまいます。
今度、通ってみたいですね。
さて、山をだんだん上がっていくのですが、上の方は雲がかかっています。
もしかしたら、雨が降っているのかも・・・。
余裕をもって、レインウェアを装着しておくことにします。
結局、雨に降られることはありませんでした。
てっぺん近辺は、かなりの人出でした。XLR君を停めて、記念写真を写す予定だったのですが、車がいっぱいだったのでスルーしてしまいました。
麦草峠の一番高いところは、日本で二番目に高いところを走っている国道だそうです。
写真を撮って、話のネタにしたかったのですが、また次回ということで・・・。
さて、そのまま山を下っていったのですが、ここからが大変でした。
前下がりの姿勢が長時間続き、前日の長距離と加わってケツ・ヒザが大変なことに!
だんだんケツから太ももの裏側がヒリヒリと痛くなってきました。
痛みを和らげようとステップの上で立ち上がると、ヒザがめちゃくちゃ痛い!
これは大変だ!と、早く帰りたくてだんだんとスピードアップ!
十石峠も、上野村の恐竜の足跡の化石も、みんなスルー!
お昼ごはんも食べる気がしません。
とにかく早く帰りたい!
ホントはバイクで町おこしをしている小鹿野町で、名物のわらじカツ丼を食べるつもりだったのに・・・。
というわけで、麦草峠の下り以降は、ただひたすら走るだけとなっちゃいました・・・。
写真もぜんぜん撮れていない。
これはちょっと反省です。
結局、前日よりも距離が80キロ近く増えた分、体に負担をかけてしまい、後半を残念な結果にしてしまった・・・。
次回、長距離を走る際はもっといろいろと考えて、走ろうと思います。