goo blog サービス終了のお知らせ 

さんそな日常

さんそが綴る日常あれこれ

月に根がかり

2009年01月16日 01時59分30秒 | 日常
 
いつものお月さん写真。

1/250 8.0 ISO200
シャープネス+レベル補正。

11日の日曜に、朝スキーに出掛けたんですが、すごい完璧に丸い月が出てまして…。
「あ、これは撮らなきゃ」と思ってたまま忘れてました。
すっかり欠けてしまって・・・。


さすがにこれだけ冷えてるとお月さんも綺麗に見えます。


昨年11月のお月さん



ウミウシうしし。

2009年01月04日 20時52分45秒 | 日常
 
ちょっと遅くなりましたが。

明けましておめでとうございます!

今年もごaiko、ごPerfume頂けますよう宜しくお願い致します。


今年の正月も実家で過ごしまして、ウマいものをたらふく食べて、シンガポールから帰ってきた姪っ子(1歳)と散々遊んで、非常に充実した休暇になりました。

もう・・・食えない・・・。

明日からの仕事とか、どんとこい!超常現象!
です。

はい。



写真でくるむ 2008

2008年12月31日 03時59分05秒 | 日常
 
今年もとうとう大晦日。
いろんなことがありました。

その時、その時では一生懸命やったつもりですが、
はたしてこれで良かったのか?
本当に足りてるか?
正しいのか?

わかりません。

でも、次はきっとまた違うことが起こるはずです。

その時にはどうするか?
ちょっと楽しめるようになった気がします。


音楽をシャッフルしてたら、ちょうど今Perfumeの「Perfume」が掛かってます。

 ラストノート涙止まらず 歌える 今日を 抱きしめる

今日を抱きしめて、
明日へ。


みなさん今年もお疲れさまでした。
こんなブログですが、来年も続けて行こうと思います。

それでは良いお年を。




■1月




■2月




■3月






■4月






■5月




■6月




■7月






■8月






■9月






■10月












■11月








■12月








重くてすみません

ではまた。



なぜに

2008年12月07日 23時19分17秒 | 日常
 
今日の夕焼けは見ましたか~。

燃えるようでしたねー(関東限定)。



全然関係無いですが、土日は実家に帰って来ました。
そこでの家族の会話。


父「七福神って全部言えるか?」

母「えーと、サゴジョウとー・・・」


ドコノクニノ シチフクジン デスカ。



冬にフリーズ

2008年12月02日 23時05分42秒 | 日常
 
PS3が2.53にバージョンアップしましたが、ブラウザの挙動がちょっとおかしい。

あるページを表示したら、HTMLの文字列がいっぱいに…。
その後ブラウザがフリーズ。

だめじゃん。



PSボタンでメニューに戻るも、ストアに入ろうとしたら完璧フリーズ。


全然だめじゃん。



モアレがひどいですが写真はPS3の画面。左の顔は壁紙ですよ。
言わないとPS3の画面だってわからないっすね…。



PLAYSTATION 3(80GB) セラミックホワイト(グランツーリスモ5プロローグSpecIII同梱)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
このアイテムの詳細を見る

HDマリリン

2008年12月01日 20時45分54秒 | 日常
明日、BS-hiでカーリングの番組やります。

「マリリンのショットを徹底解剖!」とか…
マニアックだなあ(笑)

これから冬季五輪に向かって盛り上がる予定なので、見れる方は是非ご覧下さい。


番組HP
アインシュタインの眼

以下番組HPより。


12月2日(火) 午後7:00放送

『#63 徹底分析!チーム青森 ~氷上のチェス カーリング~』

ゲスト:本橋麻里(チーム青森)
     目黒萌絵(チーム青森)
     金子貴俊(タレント))

トリノオリンピックでの「チーム青森」の活躍で、一躍日本中に知られるようになったカーリング。掃除をするようにブラシで氷を掃く姿は一見ユーモラスだが、実はそこには高度な戦略と緻密なテクニックが隠されていた。氷を擦るスウィーピングを、マイクロスコープやサーマルカメラで見てみると、氷の表面の温度が上がり、氷が融解していくのがわかる。その速さや強さを調整することで、ストーンは生き物のように動いたり、止まったりするのだ。バンクーバー・オリンピックでのメダル獲得をめざす「チーム青森」の戦略も徹底分析、“氷上のチェス”の奥深い世界に迫る。





どうでもいい追記:
上の文の「バンクーバー・オリンピック」が「ハイパーオリンピック」に見えた私はもろにファミコン世代。