goo blog サービス終了のお知らせ 

さんそな日常

さんそが綴る日常あれこれ

当選簿

2007年11月23日 15時11分09秒 | 
 
おせんべとか作ってる、岩塚製菓ってところがあります。

先日ここの「きなこ餅」というのを買ってみました。
結構おいしかったのでホームページを見に行ったら…。
60周年記念キャンペーンってのをやってるっすよ。

 毎日60名様にお好みの商品を1箱プレゼント!

ほほうー、と思って登録しておきました。
一度登録すれば、毎日抽選の対象になるらしいです。






で、登録したこともそろそろ忘れてましたが…









どどん





ばばん




じゃじゃん


当選 ヽ(´ー`)ノ

24個入りが10袋で240個!!!


・・・大漁。




いやあ、久々に懸賞とか当たりましたよ。
でもこんなに食えないので、周りにおすそわけとかします。

まだ11月中は抽選してるみたいなので、おせんべとかお好きなかたは登録してみてくださいー。




イニシャルU

2007年11月18日 18時50分56秒 | 
 








ウ~コンの


















ちっかっらっ。




というわけで、最近「ウコンの力」を飲みまくってます。

ウコンの力は、お酒を飲んだ後に飲む…という印象がありますが
別に二日酔い解消専門というわけでもないです。
これを飲んで寝ると、朝起きたときのダル~い感じがかなり軽くなります。
(なんだかハウスの回し者みたいだ。でも本当。)

前からウコンは粉末で時々飲んだりしてたんですが、
ウコンの力はお手軽に飲めるのでかなりイイです。
毎日飲むには若干お高いような気もしますが…。

とにかく、1日で効果が現れるので、一度試してみて下さいませ。
スーパーとかドラッグストアで売ってます。
コンビニにもあるかも。






もももすももももも

2006年08月14日 15時41分54秒 | 
夏休みです。
家でだらーっとしてます。

遅い朝ごはんを食べた後に、
「あ、昨日もも買ったんだった」
と思い出して剥いてみました。

うーむ、まだ若干硬め。
スーパーで2個580円のを買ってきたんですが、
しばらくすると480円になるんですよね…。
実はその頃になると柔らかくなっててウマい。

安い方がウマいとは…。
奥が深い(?)。

うなぎ「尾花」

2006年07月17日 23時35分11秒 | 
土曜日。
家族で召集が掛かりまして・・・。
南千住「尾花」に行ってきました。
どうやら有名なうなぎ屋さんのようです。
(宮内庁御用達??)
地図



南千住。11:30。
カンカン照り
あちい・・・。




商店街の横断歩道を渡る。




線路沿いを歩いて行くと、なにやら行列が…。




11:30開店で、11:40に到着するとこの状態。
ちょうど第一陣が入って行ったあとのようです。

並んでいるのは70人くらいらしい(周りの暇な人が数えていた(笑))。
炎天下、汗をだらだら流しながら待つ。
門の辺りからは木陰になるので、だいぶ涼しいようだけど、それより後ろ、塀の辺りでは日差しを遮るものが無く…相当暑い。

30分くらいすると、店員のおばさんが「あついですね~大丈夫ですか~?」と言いながら注文を取りに来る。
そしておばちゃんが言うには、ここから2時間待ちらしい(ノ゜○゜)ノ
さんそ「しばらくすると空いたりしません??」
おばちゃん「いやあ、ずっとこれくらいの列ですよお。先週も、その前もそうだったし。」

若干迷ったけど、そのまま並んで待つことにする。




しばらくして、ようやく店の敷地内に入る。
長椅子が用意してあったり、蚊遣り豚が置いてあったり。
でっかい氷も置いてある。
風鈴がゆれる。




待ちの位置から、おやじさんがうなぎを焼く様子が見える。
休む間もなくどんどん焼いていく・・・。

ここいらで雨がポツポツと降り出す。
本降りになる前に屋根のある椅子に座れたので、濡れずにすみました。
店員のおばちゃんが待ってる人に傘を貸して回っている。
気が利いてる。すばらしい。というか行列慣れしている・・・。




ようやく着席。畳に低いテーブル。座布団に座る。
店内は外からの見かけより結構広い感じ。
多めに見て50人くらい座れそうかな??

もうへとへと。足が痛い。
そしてビールを注文。「ぷはー!」

うな重は2500円、3000円、3500円の三種類。
どうやら大きさが違う??ようです。
家族3人が2500円のを頼む中、一人私だけ3500円のを頼む。
だって、こんなに待つのに、一番良さそうなのを頼まないと納得行かないじゃないすか!




お茶やお漬物が徐々に来て・・・。
ようやくお重がキター!





パカっ。
ばくっ。ばくっ。はふあふ。

ふううむ。ふわふわな感じ。やわらかい。
タレがあまり濃くなくて、全体として薄味さっぱりな感じ。
よく言えばシンプル。悪く言えば物足りない。
まったく臭みはないので、食べやすいし、うなぎ本来の味が感じられると思います。

ひとまず私と親父は「まあまあだな」ということで落ち着きました(偉そうな…)。
とにかく、あれだけ並ばなければ評価もちょっと違ってたかもしれません。




食べてる途中で雷が鳴ったり、えらいことになってましたが、
外に出たらすっかり上がってました。
でも蒸し暑い・・・。


うなぎ「尾花」:★★★☆☆(3.9点)

今回集合時間を母親が決めたのですが…。
11:30開店で11:30に駅集合ってどうなのよ?
と並んでる間にひとしきり言い合いをしました(笑)。
休日に行くなら、開店前に気合をいれて行って、最初の第一陣に入るべきです。そうでなければ2時間待ちコースです。
ラーメン屋と違って回転が恐ろしく遅いので…甘く見てると痛い目を見ます。
うなぎ自体も「昔ながらの調理法なので1時間かかります」とか書いてあったし。


これから夏ですので、うなぎを食べるにはいいかも知れません。
でも「尾花」はできれば平日に行きましょう…。


復活ならず。

2006年06月06日 00時45分40秒 | 
忘れないうちに。

先日エントリした、チョーすっきり。なポストウォーターですが。
その数日後に買ってみました。



・・・。



薄い。



昔みたいなライチの甘重い感じではなく、
レモン風味のサッパリな感じを狙っているかと思うのですが…。
なんだか薄い。

例えて言うなら、氷が浮かんだアイスレモンティーを飲み終わった後の、残ったもの、みたいな。

毎日ゴクゴク飲むならこのくらいで良いのか…と思えなくもないのですが。
もう毎日は買わない。
というか残念ながらもう買わない…。


昔飲んでたものが復活!しかも加藤ローサで!という最高のシチュエーションだったのですが。
重ね重ね残念だ・・・。

あふりふり

2006年05月06日 00時32分05秒 | 

さて、恵比寿へ行ってお腹が空いたので、
当初の計画通り( ̄ー ̄)ラーメンを食べに。


恵比寿駅から少し歩いたところにある「AFURI/阿夫利/あふり」です。
駒沢通りを歩いて、橋の前に右に入る道があって、折れるとすぐそこです。→地図
(駒沢通りに小さい看板が出ています)

注文は"ゆず塩ラーメン"と"肉ごはん"。
麺はけっこう細め。最初ちょっと硬い?と思うのですが、このくらいがちょうどいい。
スープはかなりさっぱりめ。でもベースはしっかり。
ゆずの風味が強く、だがしつこくなく漂い、すごくおいしい。

具は半熟たまごが半分、シナチク、ノリ、チャーシュー、あと水菜??
シナチクの味が結構お気に入り。
チャーシューが、しっかり七厘であぶったもの。こーれがかなりウマイ。
水菜はそれほど主張は無いものの、塩ラーメンとよく合う。
塩ラーメンにこういう緑の野菜って良く合いますね。

そして肉ごはん。ごろごろと肉が入っていて、細く割いたネギが乗せてある。
ミニ丼みたいな感じだけど、かなり満足。おいしい。
前に一度来たときにはミニあふり丼を食べたけど、こちらもオススメ。

あふり:★★★★☆(4.7点)

うむ、うまいっす。
あとは味のスケールの大きさをでっかくしてくれれば言うこと無いです(←なんとなく感じること。根拠無し)。
でもとにかく、食べた翌日まであとを引くような味。
また食べに行きたい。

チョコパイ

2005年12月04日 21時13分02秒 | 
ロッテのチョコパイです。
定番中の定番、永遠のメニューですな。

ところで表のすみっこを良く見ると・・・




そうだったのか、チョコパイよ。




さて、開けて中を見ると・・・



最近のチョコパイは、ひと箱の中身が1個に変わったのでしょうか??
買ってきてしばらくして見てみたら、こうなってました。
不思議不思議

丸ぼうろ

2005年11月29日 00時35分06秒 | 
丸ぼうろです。
半額です(笑)。

スーパーで九州特産品コーナーが出来てたので覗いたらありました。
佐賀は村岡屋さんのお菓子です。
父方の田舎が佐賀なので、昔は良く送ってもらって食べてました。

程よい甘み。食べるのが楽しい歯ごたえ。
丸ぼうろは永遠です


・・・賞味期限が近いから早く食べなきゃ。