goo blog サービス終了のお知らせ 

Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

ラ シャペル ド カロン 2010

2013年09月12日 | おいしいワイン・・・フランス


ボルドー・サンテステーフのカロン・セギュールは美味しいですよね。

ただ、普段飲みにするには少々お高い。

カロン・セギュールには、マルキ・ド・カロンと言う名の

セカンドワインがあるのですが、このラ・シャペル・ド・カロンは、

カロン・セギュールの所有者マダム・ガスクトンが今は亡き息子が

ネゴシアンをしていたときに彼のために造ったワインで

その品質をマルキ・ド・カロンと同等としたのです。

このワインは「もう一つのセカンド」あるいは、「影のセカンド」

と呼ばれています。

しかも、2010年は、グレートヴィンテージですので、おいしいです!

僕も、ケース買いしちゃいました!





ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング・ブログ村にはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています

シャトー サン ドミニク 2008

2013年09月09日 | おいしいワイン・・・フランス



ボルドーの第一級格付け筆頭シャトー・ラフィットが作った
超お買い得なおいしいワイン。
ラフィットの作である証拠に、ロートシルト家にのみ使用が
許可されている【5本矢のマーク】がラベルにもコルクにもあります。
まさにボルドー最高峰の刻印!!。

醸造を担当するのは、もちろん今や十数万円の価格を付ける
シャトー・ラフィットを造る醸造チームです!!!
しかも、その醸造責任者として指揮をふるうのが、
なんとあの時価十数万円の価格で流通するシャトー・ルパンを造った
世界屈指の凄腕ミッシェル・ロラン!!。

そんなボルドー夢の共演で造られたワインが
『こんなに安くて大丈夫なんだろうか?』と心配してしまうほどの安さ!!
なんと約2000円です!!。

第一級格付け筆頭シャトー・ラフィットを所有する
ロートシルト家が放つ【史上最高の恐るべき怪物ワイン!!】

お味は、やはり、ラフィットの片鱗がみられる正真正銘のボルドーです。
まあ、まずいわけがないですけどね(^_^;)

どうか、僕の飲む分は残しておいてください!!!



シャトー・サン・ドミニク 2008

シャトー・サン・ドミニク 2008価格:2,079円(税込、送料別)








ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング・ブログ村にはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています

ジャン・マルク・ラファージュ・ノヴェラム・シャルドネ 2011

2013年08月25日 | おいしいワイン・・・フランス


フランス最高峰の凄腕から放たれた秘蔵激安旨ワイン。

確かにマンゴー、パイナップルそしてネクタリンの風味がするシャルドネ

なんですが、う~ん、それほどでもないかも。

なんとなく、わざとらしいんです。

そうだな、ちょっと「ぶりっ子」な、感じというのかな。

イモ姉ちゃんをプロデューサーの凄腕で売ってるみたいな・・・

時価1万円以上コンドリューと完全同格なんて言ってますが、

コンドリューはヴィオニエですから、テイストが全く違いますよね。

確かにコスパがいいのは認めますが、僕はコンドリューの方が好きだな。





↑ブログランキングにはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています

プラン・ペゴー2010

2013年08月25日 | おいしいワイン・・・フランス



以前、シャトー・ヌフ・デュ・パプ・キュベ・レゼルブのドメーヌ・ペゴーをご紹介しました。

このドメーヌ・ペゴーは、あのキュベ・ダ・カポと同様に、

パーカーポイントが驚異的に高いので有名。

大体95ポイント以上です。

今回は、その廉価版、プラン・ペゴーをご紹介します。

廉価版といっても、全然手は抜いてないです。

スクリューキャップを開けると、テーブルの向こう側にいる人にも

判るほどの芳醇なアロマ。

デキャンティングをゆっくりしてグラスに注ぎ、

まずそのアロマを楽しむ。

それから、おもむろにグラスを傾けると、千円台とは思えない驚きのコク。

そして、果実味、オーク樽の香り、スパイス・・・。

キュベ・ダ・カポの片鱗が見えます。

昨日話題にした、ファルネーゼのノヴェッロと飲み比べてみましたが、

さすがに、こっちの方が美味しい。たしかにノヴェッロおいしいけど

比べると、アラが見えてしまう。そのくらい、こっちの方がおいしいです。

迷わず、ケース買いをお勧めします。

あっ、でも僕の飲む分は残しておいてください!





↑ブログランキングにはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています

オジェ コート・デュ・ローヌ ジョンティオム 2010

2013年08月20日 | おいしいワイン・・・フランス


ジューシーでスパイシー、アルコールが少し強い気もしますが

コクもあって樽の香りもバッチリ!

どことなくジュヴレ・シャンベルタンを思わせるハイ・コスパ・ワイン。

「オジェ」という蔵元は、実は非常に由緒正しく伝統があります。

1859年にクリストフ・オジェがあのシャトーヌフ・デュ・パプに設立。

約140年間の歴史を誇る老舗ネゴシアンです。

ローヌの優良な生産者とメンバーズ・シップを結び

低価格で安定した高品質のワインを生産しています。

その姿勢には、容易な妥協や迷い、背伸びはいっさい感じられません。

これだから、やはりワインはやめられないですね!

こんな素晴らしいコスパのワインを作ってくれる蔵元に感謝!!!


↑ブログランキングはワインブログをはじめ面白いブログがたくさん登録されています