goo blog サービス終了のお知らせ 

Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

ニュイ・サン・ジョルジュ1級 レ・サン・ジョルジュ1989ルー・デュモン・レア・セレクション

2013年10月24日 | おいしいワイン・・・フランス



以前にもお話しましたが、お正月に出すピノはこれです。

ニュイ・サン・ジョルジュ1級のピノ・ノワール。

特級畑にも匹敵する出来栄え、しかも23年物の古酒です!

まずいわけがありません。

これが、8千円台は安い!!!

資力に余裕のある方は、まとめ買いをお勧めします。

古酒で長旅をしてきているので、

ワインセラーで長旅の疲れを十分とってあげてから飲んでくださいね!

これを、リーデルのピノ・ノワールに注いで飲みましょう。





うちは、これの肴に鴨を焼いて食べます。



これぞ由緒正しいFL家のお正月・・・、なんちゃって。







ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング・ブログ村にはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています

モンペラ祭り

2013年10月18日 | おいしいワイン・・・フランス
おいしいワインを求めてどこまでも・・・。

今日は、モンペラをたくさん飲みました!




モンペラやっぱり美味しいです。

適度に渋みもありますし、まさに大人の味。

これの虜になると、ほんとにワインからは抜け出せなくなってしまいます。



真ん中の2本はまた機会を改めてご紹介します。




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング・ブログ村にはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています


ラ・パッション・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2008

2013年10月14日 | おいしいワイン・・・フランス



これはすごいワインです!

衝撃は、あのパンゴリン・シラーズ以来かも?

よ~くデキャンティングしてお召し上がりください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング・ブログ村にはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています





シャトーラフィットロートシルト 2008

2013年10月11日 | おいしいワイン・・・フランス
言わずと知れた1級シャトーの雄シャトーラフィット・ロートシルト。

コク、樽の香り、果実味、ほどよい酸味と渋み、どれをとっても申し分ありません。

僕なんかが、評するのもばかばかしいくらいです。

ラフィットについての歴史で特に書くべきは、やはり、ナチス・ドイツとの関係です。

フランスがドイツに降伏した後、ユダヤ財閥ロスチャイルドの所有であったため

シャトーは解散させられ、セラーも大いに略奪を受けたそうです。

それが、パリ解放後再びロスチャイルド家に取り戻され、1960年代に低迷したものの

1970年代から再び名声を回復し現在に至っています。

ラベルは、シャトーの全景を表したもので、

見比べて頂けると解りますが、

今日のシャトーも昔とほとんど変わっていませんね。










ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング・ブログ村にはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています

ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・ド・カタラ―ヌ 2007

2013年09月16日 | おいしいワイン・・・フランス


以前、ドメーヌ・フォンタネルのトータヴェル・キュヴェ・ドゥ・プリウールをご紹介しました。

その時の美味しさが忘れられなかったので、同じ蔵元で美味しいのがないかなあ、

と、探したのがこれ。

ドメーヌ・フォンタネルのワインは、やっぱり美味しいですね。

ヴァン・ド・ペイというAOCじゃないワインですが、そんなこと関係ない。

コクも香りも、味わいも、十分美味しいです。




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング・ブログ村にはワインブログなど面白いブログがたくさん登録されています