こんばんは。
やっぱ、狭窄したみたいだね。
優しくない携帯心電図が、そう言い始めた。血圧も脈拍も高いけれど、まあ、苦痛なく暮らせる程度の肉体的無理しかしないので、以前やったような、酷さはないかな。
いや、慣れたのかな。
人間が耐えられない痛みのひとつに、心筋梗塞ってのがあるけれど、出産も、毎日少しずつやってりゃ慣れるよ。ただ、毎日出産できる人体はないけれどね。
でも、再手術は無理なので、様子を見て、なんとか温存。
なんとか、この状態で生きていける道を探す。探せなきゃ、自分の力量が足りないんだ。
どこかに、何かがきっとある。
でも、発作は、正直、肉体的に辛くて、発作だけで、肉体疲労がハンパない。
マッサージでもして、とにかく、後数年、頑張れ。
願掛けで購入した、母親の葬式に着けていこうと買った真珠のネックレスは、どうやら、息子に渡しそう。3人分は取れるけれど、とりあえず、ピアスをもう1セットオーダーし。
願掛けねーじゃんか。
うん。まあ、人間どこで転ぶか分からないから、一病息災かもよ。
でも、まだ、電車に向かって、走ることができる時があるので、筋力が衰えたら、終わりだな。
でも、もう少し、橋をかける仕事をしてたいんだ。例え、志半ばでも、ある程度まで、やっておきたいんだ。ここは、自己満足の世界だね。
希望のない所に、希望を見つける。
それが、できるために、頑張れ、わたし。
明日は、49の誕生日。
事故から、10年経ちました。寿命は、諦めたところで、終わるから、諦めていいところまで、もうちょっと、進もう。
まだ、手札は、半分も使ってない。心にあるのは、余裕だ。
ただ、ちょっと、発作の肉体疲労が気になるけれどな。自然に、迂回路バイパスを、自分の身体が作り出すのを待ってる。前も作りかけていたらしい。これ、上手に育てて行けば、自前バイパスだ。余計な負荷をかけず、
地道にコツコツ。
朋
誕生日の辺りは調節的に体調を崩す事も多いのでご自愛下さいませ。
ありがとうございます。
お心遣い痛み入ります。東京は、急に気圧が下がってきました。
更新待ってます。