ねこってdeふぇっと

ほんのり、ぽんやり

矛盾撞着

2024-07-06 11:23:39 | ふと思った日々のこと

むじゅんどうちゃく:二つの事柄が論理的に食い違って、つじつまが合わないこと。

 

介護関係の事務所でお手伝いを始めてはや3年近く。
そして自身の親の認知度・介護度も上がってきて、
重度障碍者の子どもがいて、
更には10歳超えた猫まであちこち衰えてきて、
いやはやなんと「介護」が身近なことか。

 

実家父は背骨の圧迫骨折をして、病院で介護度認定を受けて、現在かなり重い認定が出ています。
要介護4。
最初その話を聞いたとき、えええ、それって寝たきりじゃん、って大慌てしたのですが
退院後、体力のほうは順調に回復して、きっと次の認定だと介護1がでればいいほう、かも。

方や母は、腰部脊柱管狭窄症があって一人で歩行はできないのですが、
歩行器使ったら歩けるし、トイレもお風呂も自立、頭もしっかりしているので、要支援と判定されています。


とはいえ、母は一人で近所のスーパーまでの距離は歩いて行けません。
食材の宅配をお願いして、自分で調理すれば問題なく自立生活できるのですが、
自分ひとりで電車・バスを使って通院することなどは絶対に無理です。
自宅内でもお掃除・洗濯はかなり大変そう。
重いモノを持ちながら、安定しない歩行をすると転倒リスクだって高くなります。

こんな状態の我が実家ですが、

介護保険でヘルパーが、使えません

 

理由は実兄が同居しているから、です。
とはいえ、実兄はまだ現役バリバリで社会人をしていて、朝早くに出かけて夜に戻ってくる生活なわけです。

なのに、ヘルパーは使えない。
兄が同居していなければ、ヘルパーは(父の介護度であれば間違いなく)利用できるはずなのに。

この決まりを作った方々は
「子世代の同居人がいる=同居人の援助あって当たり前」
って考えているのでしょうね。

まぁそりゃ、掃除・洗濯は夜でもできますし、普段であれば週末にまとめて、もできない訳ではないから、
家事労働がそれだけなら就業と両立はできますよ。
兄は平日がお休みの企業で、運よく母の通院日はその休業日と曜日が重なっていたので、通院介助も会社を休まずにできていますし、
週末は私が手伝いにいけばよいのだし。

そして現在のところ、父は順調に回復していて、トイレも食事も入浴も、自立できているからなんとかなっております。
が、
もしもこの先どちらかの介護度が上がり、オムツの生活になったら?
入浴は毎日でなくてもよいけれど、食事は日中3回するわけで、その介助は誰が?

父は認知が進んでいて、母の介護なんてもうできない。
頭はしっかりしていても、体が思うように動かない母に、オムツ交換・食事介助なんて体力仕事はぜったいムリ。

でも、ヘルパーが使えない(あ、もちろん有料なら使えます)。

「虎に翼」でも言っておりましたが、「同居の親族は支え合って生活する」って法律に書かれているのですよね、

だからなのかもしれない。

そのくせ

 介護離職はさせない、なんて政治スローガンあったよね?

そのうえ

 在宅介護推進、っていう方針もあったよね?

無茶苦茶矛盾しまくってますよねぇ?
在宅介護でヘルパーなし、お昼ご飯食べさせないと衰弱しちゃう、同居の子どもは仕事を放り出して介護しないと親世代は生活が無理ってことですけれども?
毎日昼、仕事を放り出す人を雇ってくれる雇用先ってそうそうないよね?
そのための「介護保険」だと思っていたのに。。。

注)
とここまでの件、もしかすると「身体介助」扱いなら使えるのかもしれません。もう少し調べて書くべきでした。ケースによる、という話のようです。

 

母の、最近夫君を見送られたお友だちのところでは、実際はご子息が同居し、両親の介護の介助をしておられるのですが、
ご子息には別宅(というかもともとはそちらにお住まいだった)があり、住民票はそのままだったため
ヘルパーはしっかりと枠内利用なさった、とのことです。

「ねこって母さん、立ちゆかなくなるわよ、結構頻繁だし自費だとお金大変よ」

ほんと、その通りです。
母のお友だちはお元気な方ですが、寝付かれたご夫君は体格のよい方だったから、お大変だったことは想像に難くない。
ヘルパーがなければ、息子さん共々倒れるか、本人・家族の希望に反して施設でのお見送りになったかもしれない。

市井の、ごくごく普通の市民に、お手伝いさん雇えるお金があるわけもなく。 

なので、もういっそ、兄、我が家に住民票移したらどうかな?って話が出ています。
新しく家を借りるとなると大変なことですが、別に名義上うちの住所使ってくれても、世帯が別であれば今のところ私の側に問題はないハズ。
問題、何かあるかしら?
役所関係の通知が我が家住所に届くこと、現役の会社員だから会社関係の届出もあるのか・・・。

ちなみに我が家。
去年就職した子どもたちはそれぞれ別の会社近くに下宿がありますが、内一人は住民票は我が家のままとなっています。
今のところは毎週末はこちらで過ごしており、たとえば選挙の投票はこっちでするほうが便利なんだよねー、なんて言っています。
ただ、税制の問題がありそうだったので、世帯分離は対応しました。

ああ、そうか。
もしも将来、私が病に倒れて身動きとれなくなりそうなら、速攻で住民票は下宿に変えないとダメだわ。
ちゃんと伝えておかなくては。

 

コメント (4)

調理器具

2024-06-06 22:27:00 | ふと思った日々のこと
「私にはこだわりなんてないわよー」なんて仰る友でさえも、よく聞くとなんだかんだこだわっているところがあるもの。
それは調理器具😅

昭和の女子は「台所仕事するもの」として育てられている人が少なくないですもの、それだけ身近だからこそでしょう。

私にももちろんあります。
フライパンは「鉄鍋推奨」。
とにかくこれが譲れないのです。
テフロン加工のあのツルッツルの感じも捨てがたいのですが、熱々にしてしまいがちな粗忽者はあっという間にダメにしてしまうこと必須。
結婚して早々、つい最近まで新品だったのに焦げ付きだらけになったフライパンを一台作ってしまってから、新しく買ったのは全て鉄製です。

鉄のフライパンは長持ち。
これまで買ったものは全てまだ現役ですが、子どもたちも巣立ち、とうとう賄いが一人になって。
少しばかり勝手が悪くなりました。
だって愛用しているのは28cmの中華鍋と29cm北京鍋。
8年前まで7人分の食事を毎日作っていましたから、一度につくるのなら必然大きなものしか選べず、このサイズ感です。

とても気に入っているけれど、
「それで調理できる間はおかーさんの握力は無事」
と子どもが認定するくらいの重量があるのです。
持ってみた息子いわく、これはある種の武器になりそう、って
鉄という素材も重い上に具材も沢山入るのですものね、重さ鉄アレイなみと言われた😅
そして、大は小を兼ねるというけれども、大きければ熱するにも時間がかかるわけで。

うん。
久しぶりに新しいのを買おう。
28cm、29cm以外で持っているのがオムレツ用の17cmフライパンと20cmの北京鍋なので、25cm位のがいいなぁ。

ところが近所のスーパーだと鉄鍋は売っていません。
無印良品のがいいと勧めてくれた方もあったのですが、残念、こちらもコーティングされていました。
ホームセンターには「鉄」のがありましたがなんか地が薄くて頼りなげで。

結局、お気に入りの大きな北京鍋と同じ錦見鋳造の、26cm魔法のフライパンをネット買いしました。
お値段高い。
それは鉄に厚みがあるからで、つまりスーパーで見かけたどの品よりも重いということ、今ある「鉄アレイ」ほどではないでしょうけど。
躊躇しましたが、分厚い鉄のほうがふんわりと美味しく焼ける気もするし。
あの北京鍋と同じく、きっと後悔はしないのじゃないかしら。
なら、銭失いにはならないでしょう。

先程届いたので、かっちりとから焼きしてお礼油引きました。
試したところ片手でホイホイと煽れます、私の握力はまだ健在♪
頂いた筍があるので明日はこれで青椒肉絲作ってみる。
楽しみ💕



そういえば。
この頃愛猫の脱水防止のためパウチ入りのウエットフードを与えているのですが、一度に1袋は食べ切らないので余りをどうするかを試行錯誤しておりました。

鉄鍋を探しに行ったホムセン併設の100均で見つけたコレ。
すごく使いやすい♪


今まで、パチってはさむタイプのものを使って口を閉じていましたが、意外とあれ(袋が硬いとなおのこと)力が要るのですよね。
そして使ううちにひん曲がっていたりします。
あと粉もの袋などもファスナーがあっても知らぬ間に粉を噛んでしまって口が開いちゃったりがあって困っていましたが、これであればその心配は絶対になしです。

嬉しくなって次の日もう一度買いに行ったら売り切れていて、別のDAISOに遠出までして追加を買ってきました。


コメント (5)

積土成山

2024-05-06 10:23:38 | ふと思った日々のこと

せきどせいさん:土を積み上げつづけていけば、山を成す、ということ。「塵も積もれば山となる」

 

数か月前からあれこれドタバタしております。

まぁホントに大きなコトから小さなコトまで、あれこれある出来事、一つ一つに対応中・・・

そんな、あれこれのうちの大きな一つは、実家父の骨折。

 

実父という人は、娘から見るととにかくかなり偏屈で寡黙で自己中で空気を読まない。

で、その偏屈親父が転倒して、背中が痛いと言っている、と母から連絡がきて、

「病院連れていきなよー」

「当人が嫌がっていかないのよ、ホントにねぇ」

とりあえず鎮痛剤だけでも貰えばよいものを、とにもかくにも寝ていれば治るの一点張りらしい。
いや、高齢者の転倒&背中の痛みは寝て治るものじゃないような・・・

医療は上手に利用するって考えればいいのに、何度そういっても言うことを聞かない。
とにかく「医者は嫌いだ」って、頭固すぎるわ。

当人が動きたがらないのでもう呆れ果て、家族一同本人の意向を重視の姿勢で見守っていたけれども
ついに2日後の朝、痛みに耐えかねて本人が救急搬送を希望。

で、入院したわけですが、2か所の圧迫骨折と、そしてなぜだかコロナに罹患しておりました。

自宅からほぼ出かけない人なのに、どこで感染したのやら、まったくもう。

 

感染者が生活していた自宅ではその後、他の家族も当然のように発症発熱、

おまえは来るな、と言われ、玄関先に何度か差し入れし、

父のほうはコロナ罹患なので面会もできず、積極的治療もできずのまま1週間。
その後、コロナから回復したものの、しかし背骨の圧迫骨折だと対処療法しかないわけで、
ゆるゆるとリハビリしながら数か月の入院を経て、今月無事に退院することになりました。

 

が・・・

 

無口な会話があまりない人とはいえ、入院というのはやはり刺激が少ないのでしょうか。
先日面会に行きましたが、どうにも話が合わない。

もともと人の言うこと聞かないし空気も読まないから、あんまり変わらないじゃん、とも思うけれども、
それでもやっぱり、おかしいよね?コレ? って雰囲気がある。

せん妄なのだか、認知症の進行なのだか、どちらもなのだか。。。

 

退院するとはいえ、骨が完全にくっついているわけではない上に、
偏食が激しい人だからか「骨粗しょう症の疑い」ありとのことで、再度転倒したら間違いなくまたもや入院だよね?な状況で、

とにもかくにも、とりあえず在宅介護するには足元を安全に整える必要があるよね、で話が一致いたしました。

 

で、このGWは実家に行ってほぼ引っ越しのようなお部屋片づけの作業をしていました。

生活で必要なのは、とにかくトイレへの移動。
これが自力でできるかできないかは非常に大きな課題です。
クリアするために、その動線は単純な方が安全。

なので、トイレ近くの部屋に介護用ベッドを設置してもらうことにしました。
もしかするとポータブルトイレになるかもしれないけれども、とはいえ、トイレに近い方が何かとやりやすいはずです。

トイレ近くの部屋は長らく物置というか書庫のようにして使っていた部屋で現在4台の棚があります。
そのうち3つを捨ててしまおう、と決めました。
となると当然中に入っている本も処分しなくてはならずです。

実家。
阪神大震災で被災してそのあと一度引っ越しもしているというのに、何故にこんなに本があるのかなぁ・・・苦笑

 

実家近辺だと資源ごみは指定日回収なのですが、郊外の我が家近辺だと資源ごみ回収ボックスがあって常時放り込むことができるので、
私が処分担当を引き受けることにしました。

子どもたちも総動員して、とにかく本を紐くくりして車に積むこむこと数時間。
ワンボックス車の後部があっという間に本で埋め尽くされました。

大昔の、私の子ども時代の児童書なども混じっています。
どさくさに紛れて、実兄の本や本でない代物も持ち込まれたけれど、仕方がないわねぇ、目をつぶってこちらで処分してあげましょう 苦笑

中には「世界遺産写真集」やら名画集などの豪華な装丁の大型本も多数あります。

「こんなのキレイなのにねぇ、捨てるのちょっともったいないわねぇ」

と母。

うん、そう思うわ。
なので、

「ボックスに運び入れるのも、店に運び入れるのも手間は変わらないのじゃね?」

という子ども発言に導かれ、回収ボックスには直行せず某古本回収しているショップに持ち込みをいたしました。

大手の古本ショップだと、昭和の、ISBNコードのついていない本は査定されない、ということは知っていたので
懐かしい児童書や美術館で購入した作品目録などは最初から出さずにおきましたが
査定ができずともショップで処分してくださるとのことだったのでそのまま出した物も。
最終的には資源ゴミボックスに持って行くのであれば、同じことですものね。

その数、400冊超え。

 

・・・で、査定して頂いたわけなのですが。

母が価値ありそう、と思っていた写真集などの大型本はどうやら値段がついていなかったようでした。
昭和の茶色く変色しているおそらく初版のハトロン紙巻かれている本やら、画集・写真集(アイドル物などは例外として)などは、
いわゆる昔ながらの「古本屋」のほうでなら評価されるのかもしれないなんて思いました。
古本回収しているようなマニアックな人は大手の古本ショップには足を運ばないでしょうから。

あれ処分されちゃうのかぁ・・・やっぱり勿体ないなぁとタメイキ。
とはいえ、分別する余力もなく、ましてそんな歴史ある素敵なお店が近くにはないですし。
残念ながら我が自宅にはあれを所蔵するだけのスペースもないから諦めるしか道はないですよね。

結局、比較的新しい文庫本や「●●入門」的な実用書、村上春樹などの著名作家のハードカバーにはわずかながらでもお値段がついていて、
最終的には1万円近いお金に化けました。

5円やら10円やらでも流石の数百冊。
まさしく「塵が積もって」な金額でした。

 

少しでも再利用してもらえたら嬉しいけれども。
しかーし。価値なし扱いされた美術書、恐らく購入価格はうん万円単位なのじゃないかしらね。
こちらを購入せずに積もらせていれば・・・??? 苦笑

 

 

在宅介護となる父がどれだけ復活するのやら、
復活しなくて違う道を考えなくてはならないのやら、

まだまだバタバタは続きそうです。

というわけで、ぷち引っ越し的なことばかりしていたGW。
(そういえば去年も、子どもたちの独立先への引っ越し作業でGWはつぶれたのだったなぁ・・・)
最終日の今日は、ちょっとお休みしてゆっくり過ごそうと思います。

 

コメント (4)

竜頭蛇尾

2024-04-22 09:31:06 | ふと思った日々のこと

竜頭蛇尾:最初はとても勢いがあるのだが、終わりに近づくと蛇のしっぽのように細く衰えてしまうこと

 

朝ドラは毎回なんとなーく見てしまう番組のひとつ。
でも途中からもういいや、ってつけているだけ、というときもあり、ガッツリ、リアルタイム視聴して録画までしてもう一回見る、なんてときもあり。

今回のは・・・面白いですねぇ。

 

前回のブギウギ。


当初、主役の趣里さんの演技力が、七光りでの抜擢? なんて仰る投稿を当初見かけましたが私は最初から全くそうは思っていなくて、
いや、すっごく頑張ってはるやん、上手やん、って楽しく、最初から最後までガッツリと見ました。
面白かったですよ?
筋書も、舞台シーンも素晴らしかったと思う。

でもなんというのか、ワテ、とか、でっか? っていう大阪弁がどうもうまく受け入れられずでした。

あの当時の女子や主役のモデルの方は本当に使っていたのかもしれないけれども、いまどきだとあのしゃべり方はしないので。
「極端な大阪人をあらわすときに使う言葉」をつかっていらっしゃるという感覚から抜けきれなかったのです。
要は「ワタシ中国は広島生まれあるね~(懐かしのゼンジー北京さん 笑)」に近い印象。
時代劇だからといって、当時の武士言葉をまるっと再現しなくちゃいけない、って話ではないですよねぇ、なんとかならなかったのかなぁ?
役者の演技力以前の問題で、「それはなんか違うのでは?」感がいつもどこかにあって落ち着かなくて。

 

で。今回の「虎に翼」ですけれども。

主役の伊藤沙莉さんは「ひよっこ」のお米屋さんのお嬢さん役で初めて知った女優さんでしたが、
私の中で深く印象づいたのは

「映像研には手を出すな」

というアニメの主役の声を担当なさった、その演技でした。

すっごく沢山の文字数の台詞を、立て板に水のごとくさらさらと、しかもわかりやすい活舌で喋りまくる。

「虎に翼」の寅子さんも「はて?」の後に、結構早口でまくし立てるような台詞が多いですけれども、それを彷彿させる感じです。
いつも朝ドラ見ながら、浅草さん(映像研・・・の主役の名前)を思い出してしまう私。
Amazonプライムで見れるそうなので、もう一度最初から見直そうかなぁ・・・♪

(ちょっぴりクセの強い絵柄なので好悪は分かれるところかもしれませんが、沙莉さん好きな方は「映像研・・・」のアニメ、おすすめです😊)

その後、「経費では落ちません」の新人OLさん役も、「光源氏くん」の主役も(あ、なんかぜーんぶNHKがらみだわ笑)
どことなくほのぼのしていて、好感度高いなぁって思っていました。

どの朝ドラも主人公が若い間の話は勢いがあって楽しいのだけれども、中高年になってくると失速する感じが否めないので
「虎に翼」、世代的にはこの後、当然戦争もありますし、どういう感じで進んでいくのやら。

このまま絶好調に進んで欲しいなぁ。朝から楽しいドラマ見られると、一日ウキウキから始まりますから。

 

コメント (2)

呉牛喘月

2024-03-25 20:10:24 | ふと思った日々のこと

ごぎゅうぜんげつ:何事にも怯えて恐れや疑いの気持ちを持つこと。

 

世の中のニュースがすべからく暗い・・・

そんな中での癒しは愛猫の存在です。

子どもが巣立ちなんだかだだっ広くなったお家の中で、朝のおはようからオヤスミに至るまで猫と一方的に話している時間が一番長いのですもの、まさに「家族」扱いなのです。

そんな大事なお猫サマに病が見つかったのは一昨年の冬のこと。

何気なく主治医に告げた「この頃水をたくさん飲んでいる気がするんですよねー」という言葉から、念のためにと行った血液検査で腎臓の働きが悪いとがわかりました。

そこからは投薬、都度の点滴と、とりあえずできることを行う日々。

そして、検査結果上はなんとか小康を保ちながら早一年以上が経ちました。
前ほどにイタズラしたり遊んでくれたりはないけれど、それでもそこにいてくれるだけで十分です♪

元ノラ育ちの愛猫はさほど食にこだわりがなかったのか、腎臓病食を素直に受け入れてくれたのもうまく健康が保てている所以なのでしょう。

でも腎臓用の病にゃん食は不味いのか全く受け付けない猫さんもいると聞くと、なんだか不憫になって。

主治医に尋ねてみたのです。

「この餌以外ってやっぱり食べさせない方がいいんですよねぇ?例えば『ちゅ〜る』とか……」って。

そうしたら。

「『ちゅ〜る』1日に一本くらい、大丈夫、それより食べないことの方が怖いからあげていいよー」ってお返事が。

わーい。

ちゅ〜る食べてる時の猫サマの顔つき。ホントに幸せそうなのだもの。よかったー。

 

とはいえ一応念のためにと気をつけて、腎臓配慮と表示のある「ちゅ〜る」を買います。

毎晩一本だけねって、もう猫サマもすっかりこの時間には貰えるものだと刷り込まれた今日この頃、

あのニュースが飛び込んできたわけですよ。

 

紅麹のサプリで腎臓障害被害!

 

ま、私は紅麹のサプリなんて飲んでないし、関係ないのかなー、なんてのんびりしていたら、

続けて酒造会社から「色付けに使っているので回収します」なんて報が届く。

そうか、当該のサプリだけが問題じゃないんだ、ってようやく気付いて、自分の飲んでるサプリには紅麹成分は入っていないことを確認。

そのほかピンク系の色がついているような食品をざっとみて、対象外だなー、ってホッとしたのですが、なんとなんと!

 



なんと・・・ここに使われているではないですかぁ・・・涙

腎臓悪い猫サマに与えているんだけれども。えーーーっ💦💦💦

 

無茶苦茶これを楽しみにしている(と思われる)猫サマ。

今日からは与えないほうがよいのかしら・・・うーん、って悩んでいたら、

X(元Twitter)に投稿がありました。

 

いなば食品の使っている紅麹は、小林製薬のものではないそうです

 

・・・そうなんだ。

 

でもどうなのでしょう。小林製薬のだけがダメなの?それとも「紅麹」っていう商品自体がダメなの?

迷うわー、ホント、迷うわー。

そんな私の足下で、いつも通り、期待に満ち満ちた丸っこい瞳が見上げているのですよ。

 

「そろそろ、時間でしょ?ね?いつもの、ちょうだーいよぉ」

 

どうする?どうするんだ?

 

 

・・・結局、キラッキラ✨の瞳に負けてしまいました。

まぁ。同じ商品を与えているここ1年以上、毎月がっつりとクレアニチン(腎不全を起こすと数値が悪くなる)を検査していて、それが変化なく来ているのだから、

この商品に関しては、大丈夫なのじゃないかと判断して。

 

知らないのは罪だけれど、怯えすぎるのも罪なのだわー。

色々と自信持てるようになりたいものです、ハイ。

 

コメント (3)