goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ猫野日記・改

ものぐさ太郎な猫野の日常駄々漏れ日記。
※更新頻度は猫野のテンションに比例。携帯、スマホからの閲覧には配慮してません。

絵描き制作記。

2006年06月20日 13時23分50秒 | 趣味@絵描き。
あっしのカラーイラストを描く手順みたいなのを写真付きで大公開!
まぁわりとどーでもいい企画ですな。
興味のある方だけご覧下さいませ。

さて…。



只今真っ白な紙とにらめっこ中。

絵を描く前はいつも真っ白な紙とにらめっこしながら構図を考えるのです。
(先に大体はこうしたい、とかこんな感じの、とかは考えとくけどね)
何も無いと空に絵を描くような…なんかこう…そう!感覚がつかめないんだよ。
ぼ~っと考えるのも好きなんだが、そうすると違うこととかも考えだして埒明かないんで…。
(要するに集中力が無い…)

まぁ、にらめっこしても思いつかない時は違うことしちゃうけどね。

はい、今から下描きの下描きします~。



下描きの下描き完成!

うしっ!
なんか出来たっぽいよ。

しかも珍しく背景入りです。
いつも幾何学模様とかパソコンの効果とかを利用するため、滅多に背景を描かないんでね。
(てかこれを背景と呼んでいいものか…?)


ちなみに、何故下描きの下描きと呼んでいるのか。

理由。

オイラは筆圧が高く、かつ線をザカザカいっぱい描くんで、紙を思いっきり傷めるから

ホント凄いよ?
紙ケバケバしちゃうもん。
そんなんでペン入れなんぞした日にゃ線が思いっきりにじむですよ。
しかも下手すると下描き線が消えないと言う悲しい事が起こる…。

ので、カラーに限らず、マンガの時でも大概下描きは別の紙にやるですよ。
(明らかに下描き線が少ないだろうってわかってる時はやんないが…)

さてさて…何で塗ろうかなぁ。



トレス完了。

右の紙がトレス台を使ってトレスした方でやんす。
線が薄い青色なんで写真じゃ見えないね。

普通ならシャーペン(消しやすいようにBの芯。普段はHB)でやるんだが、今回は水彩カラーやる事にしたから変えてみた。

水彩やる時何で下描きするか悩むんだよねぇ…。
ペンだと紙にじむし。
つけペンなんてもっての外だし。(紙の種類によっては耐水インクでやるけど)
まえは茶色の色鉛筆でやってみたり、水彩色鉛筆で塗る色ごとに線の色変えてやってみたりしたんだが…。
鉛筆?
でもなぁ…。なんか粉っぽいのが気になるんだよなぁ…。

どうしたもんか。
なんか良い方法無いですか?
暗中模索だわ。



色塗り開始!

小心者なんで色薄いですな…。
ヤバい…。
このままじゃパソに取り込む時に色が飛んでしまう…(汗)

しかし小心者ですから。


取りあえず薄い色から。
いつも肌の色から塗るのはパソコンでも同じです。
ま、白っぽいしね。正しいんじゃない?




相変わらず小心者です。
もう諦めたよ。
だって濃く塗るの失敗しそうで怖いんだもん!

服に色入りました。

ねぇ…薄い色をハッキリ塗るってどうしたらいいの?
難しい…。
お陰で水色くらい薄い色の予定の服が青くなったよ。
他を何色で塗るか変えなくちゃ…。




髪の毛に色乗りました。
あとちょっと~。(かな?)

水彩の面倒なとこは乾くまで何も出来ないって事よね。
乾く前に塗ろうとすると混ざるはにじむは…。
(でも待ちきれなくてうっかりやる)

だからいつも2枚同時進行で塗るんだよね。
(たまに3枚の時もある…)
片方塗ってる間にもう片方乾燥みたいな。
なかなかいいよ、このコンボ。(個人的に)

え?今回も2枚塗ってますよ?



色塗り、出来たよ~。

って言ってもまだ完成じゃ無いが。

今から線取りしましゅ。
いわゆるペン入れです。
もーこの絵の生死を問う作業でやんす。失敗したら泣くしか無い(TmT)

コレ、かなり集中しないと出来ないんだよねぇ…。
いや、個人的になんだが。
はみ出し厳禁+細い線ってだけでもういやんな感じです。(死)

実はさっきまでもう一枚の方のをやってたんで、手も痛けりゃ集中力も切れかけ…。
ん、でも頑張る。これ、線自体は少ないし。


そういえば気付いているやもしれないが、「薄い色から塗る」っての、守ってるのは最初だけですな。
後半は色が濃かろうがなんだろうが塗りたい色から塗るのがいつものオイラです。
あとパレットに出してある色から、とか。

あ、でも黄色はまず先に塗るや。
色混ざって純粋に黄色にならなくなるから。
(てかすべてを1本の筆でやってる方が悪い)

あと、黒は一番最後とかね。
(基本ですな)



色塗り完成!

うをぉぉ!出来た!

あ~…手が痛い。
全ては筆圧が高いせいと、細い線を描くために筆を握り締めたせいだ。
(自業自得)

あ~と~…ホワイト。



色塗り完了!

はい、無事ホワイトも入りました!
(写真で違いがわかるかな?)

すでにお気付きかもしれませんが、下描きの時にあったものがなくなっております
いや、思いの外おかしな事になりそうだったんで却下しました。
失敗しそうだったんでつい。
パソ内で何とかするかもしんないですが。

さて…取り込んだらどうなることやら…(-_-;)

てかどうやって取り込もうかなぁ…。

終わらない…。

2006年05月25日 23時59分59秒 | 趣味@絵描き。
今まで手のかからない子だったページが、トーン貼りになるととたんに手ぇかかりまくりになるですよ…。

今まで人物もベタもホワイトも少なくて楽してたページが…。

当たり前か。

う~~~。
トーンはいかんです。
やる気を吸い取られるです。

でも貼るのは嫌いじゃないの。
むしろ完成してくのが楽しいの。

でも…。

貼っても貼っても終わらないよ~~(泣)

ざっくり。

2006年03月05日 13時52分21秒 | 趣味@絵描き。
昨日、録画しといたオリンピックの女子フィギア見てたら唐突に描きたくなったので描いたやつ。

背中で編み上げになってる衣装を着た人がいて、可愛いな~とか思ってたら無性に描きたくなった。
ので描いた。

耳が人間じゃないのは途中まで違うのを描こうとしていたため。

描いてたらこうなった、みたいな。

背中の編み上げが描きたかっただけなんで。

ポーズとか構図とか丸無視。
人体パースも関節の曲がり方とかも丸無視。
てか、あたりも入れずに気の向くまま線を描いたので何だか手足の長さが右と左とで違う気もするが…。

ペン入れする気もカラーにする気も無いのでこのまま公開です。

絵日記 ~ある日の出来事 仕事場編~

2006年01月17日 15時28分31秒 | 趣味@絵描き。

という訳で。

いきなり始めてみました。
絵日記

だいぶ前から描こう描こうと思いつつなかなか着手出来なかったんですが…。
年も新しくなった訳だし、ちょっと気分を変えて、気合を入れて。
ね?

いかがでしょうか?
時間無いんで絵が手抜きなのがイタイとこではありますが…(恥)。

これから気が向いたら…もしくはネタがあったらぼちぼち描いていきますんでよろしくご贔屓のほどを~(^w^)

お、終わった…

2005年12月30日 17時24分09秒 | 趣味@絵描き。
年賀状が…。
やっと描き終わった…。

今年は去年の手抜きっぷりっを反省してかなり気合入れて描いたんだよ。
だいぶ前から下書き、ペン入れ、色塗りとやってきたのに、何故か時間かかりまくってやっと今頃出来上がるという…。

こりゃもう元日には届きませんな…(泣)

いいです。今年は出来にこだわった結果です。


…てか…
HP用のになんも手を付けてない事に今気付いた…。
やばい…。
どうしよう…(汗)

久々の更新ですか…?

2005年10月31日 09時05分09秒 | 趣味@絵描き。
一つのことに集中すると他のことに全く手が付かなくなる性分のせいなんですが…。

やっとカラー終わりましたよ。
まぁ前の日記の間に仕事とか友達の結婚式とかあった訳だが。
てかあと4枚くらいプレゼントにあげるやつが溜ってるんでそれもやっちまいたかったんじゃが、本当に他に手がまわらないんで強制終了です。
手塗りカラーは楽しいんで大変なことはないんだが、アレは時間吸い取られる…。
夕べ(てか今朝?)も3:30くらいまでやっちまって…。でも時間経ったの全く気付かなかったし…。
たまに時計見ろってことか。

とにかく今描いてるマンガやらないと!
12月の前半には終わらせないと!
え?だって12月22日からゲームしか出来なさそうだもん。
早く出ないかなぁ、キングダムハーツ2。

久々に手塗りのカラーをやるですよ。

2005年10月17日 23時36分53秒 | 趣味@絵描き。
友達の誕生日とか結婚のお祝いに。

カラーは好きなんだが、下描きがめんどいんだよね。
線ガシガシいっぱい描くからなんだが、一回別の紙にトレスしてからまたカラー用の紙にトレスしなきゃいかん。
モノクロならトレス1回で済むのになぁ…。そのままペン入れするから。
やっと下描き全部終わったんでこれからトレス祭りだわさ。
めんどいなぁ…。
そのままカラー用の紙にトレスしようかなぁ…。
(いやいや…止めとけ、自分)

しろくろ

2005年07月08日 05時56分31秒 | 趣味@絵描き。
白と黒で描くのって難しい。

白い紙の上に黒いインクのつけペンでグレーを描くの。
細~い線何本も引いて、太い線一本分にしてグレーっぽくするの。
で、太い線と細い線、使い分けて奥行きを出すの。
細い線掛け網にして、濃さ変えてグラデにしたりして影にしたりするの。
そいで白と黒だけで一枚の絵にするの。
それが漫画の背景なの。

スクリーントーン使わずに背景描くのってとっても難しい。
どうしていいかわかんなくて悩んじゃう。

でも線の使い分けだけで何でも描けちゃうって素敵よね。