goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこまる日記

ようこそ食意地の張ったねこまるワールドへ

久々のおいちゃんち

2013-05-26 22:04:16 | 洋食

 久々に更新します。

  さて久々の更新はやはりここ、廿日市市宮内の「おいちゃんち」ですかね?

まずはビールと手羽先餃子。熱々の手羽と中の餡がビールによく合います。

そして明太出汁まき卵。博多の屋台料理とは違って、明太を巻くのでは

なく卵焼きの上にのってます。これもいい感じですが、明太の味は一般的

な感じですかね?

そして、本日の限定メニューみたいだけど、「牛スネ肉の赤ワイン煮定食」

980円なり。見た目はタンシチューそのものという感じかな?

箸を入れると、柔らかく煮込まれたスネ肉がほぐれていきます。ドミグラス

ソースもいい感じでご飯の上にのっけて食べると良さそうです。ワインの

風味よりはドミグラスソースが勝っているかな?

・おいちゃんち


芙葉亭で休日のランチ

2012-12-17 22:02:06 | 洋食

 井の頭公園横に佇む一軒家レストラン芙葉亭。人通りの多い

吉祥寺南口にしては静かな雰囲気が好感もてます。

 本日はAランチ2500円をいただきます。まずはスネ肉と蕎麦の実

のテリーヌ。濃厚なスネ肉にちりばめられた蕎麦の実のプチプチ感が

爽やかでいいですね!添えられたソースもいい味だしてます。

 メインはいわい鶏モモ肉のソテー。蜂蜜とりんごの優しい風味の

ソースが添えられ、芳醇なアーモンドが添えられます。これはかなり

美味しいですね。食べている人を幸せにさせる料理だと思う。

 デザートは柿のムース。これも手が込んだ美味しさですね。柿の

風味を殺すことなく、ひと手間をかけたクリームがうれしい。

 料理自体もフレンチのエスプリを感じさせる味わいでしたね。

接客もすばらしく、今度は2階席で夜にお酒をいただきたく

なりますね。満足なランチでした。

・フランス料理芙葉亭 ←お店のHPにリンク

 


リオンで昼下がりのCランチ

2012-09-22 15:20:04 | 洋食

新天地にある「リオン」広島でも屈指の老舗ですね。この雰囲気絵になります。

今では認可されそうにない木造3階建て。井伏鱒二の色紙が似合う店内です。

普段は2階以上が多いんだけど、今回は1人ランチのため1階カウンターにします。

 

まずは鴨とホタテのスモーク。軽い風味だけど上品な仕上がりです、添えられる茄子

も美味しいですね、そして赤ワインをグラスで。そして甘鯛、表面のクリスピー感と

濃厚なソースがたまりません。そして茸のポタージュ。

メインディツシュはマスカットが添えられたステーキです。葡萄って和食やステーキにも

合うんだよね、お肉に負けない存在感と爽やかさを醸しています。

 最後はお茶漬けかカレーの選択ですが、お茶漬けが気になりつつも、ここのカレーの

誘惑に負けてしまいカレーをいただきます。旨いんだよね!ブイヨン的な旨味とスパイス

煮込まれた肉の旨味。ここのカレーは単品でいただいても満足感ありすぎです。

ワイン2杯と〆のコーヒーで今日のランチは終了です。

レストランリオン←お店のHPにリンク

・広島市中区新天地1-17

 


ますゐでサービストンカツ

2012-08-10 22:10:20 | 洋食

 県外からの友人を案内するのにふさわしいお食事処はないか?

と考えた結果、たどり着いたは「ますゐ」老舗の肉屋兼洋食屋さん

で、350円のセットから数千円の食事までできた気がする。

 普段は気が弱く、350円メニューを口にできないねこまるだが、

観光案内との口実で「サービストンカツ」をオーダーします。

 同行者は比較のため、「上トンカツ」500円(ライス別)を注文します。

上がねこまるの350円(ライス付き)だけど、350円のほうが大きい

気もします。違いは肉の厚みと千切りキャベツが添えられるか否か?

オリジナルデミソースの量も同じくらいなり。

 う~ん!八丁堀交差点から徒歩2~3分の立地とは思えない価格

にあらためて感動ですね。ビールとトンカツは黄金の組み合わせなのだ。

 


素材香房味蔵で休日ランチ

2012-07-19 22:03:56 | 洋食

NHKで放送された「里山資本主義」で取り上げられた、島根県邑南町にあるレストラン。

地元の食材にこだわり、耕すシェフの料理が楽しめます。地域に根ざした料理いいですね。

HPの地図はかなりアバウトなのでご注意ください。さすがに人気のお店らしく、昼前には

満席で近くのハーブ園を散策したりしながら時間をつぶします。本日のオーダーは2200円

のスペシャルコースです。

左から肉料理・コリンキーのマリネ・ジャガイモのジェノベージェ。

そして地場で取れたビーツのスープにサワークリームを添えたもの。

「そのまま飲んでも」といわれたのですが、サワークリームの固まりが

口の中に入ってきますが、暑い季節にうれしい冷製スープですね。

 パスタは赤と白が選べるのですが、私は白。大蒜の効いた塩ベースで

キャベツ・海老が添えられます。

 そして、島根和牛モモ肉のグリル。モモらしい赤身の旨味が楽しめます。

噛みしめるほどに味が引き立ちます。添えられる塩もバランスいいですね。

 プラス300円でコーヒーとデザートをつけていただきます。本日は明日葉のムース。

 これ、フワフワで美味しかったです。ソースと一緒にいただくと最高っす。

素材香房 AJIKURA ←HPにリンク

・島根県邑智郡邑南町矢上3123-4

 


美*フレッチェでシェフおすすめコース

2012-05-11 05:49:26 | 洋食

 久々にダイナースのエグゼクティブダイニング使用の夕食です。

2人で利用すると1人分が無料になるのってありがたいよね!

ダイナースエグゼクティブダイニング←HPにリンク

 今宵は福岡の天神プレイスにある「美*フレッチェ」でディナーです。

ドレスコードのない少しだけカジュアルなお店ですね→美*フレッチェ

指定されたメニューは「シェフおすすめコース」5250円少し安すぎや

しないかと心配になるコースですが、、、まずはアミューズから。

そしてオードブル盛り合わせに、生で添えられるケッパーがいいですね。

そして、カリフラワーの冷製スープ 外観はビジソワーズの様ですが、

野菜の濃厚な風味にキャビアと雲丹が添えられていい感じです。

グラスワインをいただいてから、海の幸盛り合わせ、スカンピ・ホタテ等いろいろと。

そして泡を1本いただきます。シャルドネ系のすっきりとした1本です。

メインディシュは「和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」予想以上にコクのある味に満足。

リーズナブルな価格設定と、フレンチとイタリアンが楽しめるという案内に少し不安も

感じていたのですが、カジュアルな中にもしっかりとしたコンセプトを感じるお店でした。

パティシエ特製デザートをいただく頃にはさすがねこまるも満腹感が、、、

これボリュームも相当なものです。

 二人分でグラスワイン2杯とボトル1本飲んで8500円ほどのお会計!

やはりダイナースエグゼクティブダイニングはすごいなと感じた1日!ありがたい。

美*フレッチェ

・11:30~14:30 18:00~22:00 無休


シナモン食堂でほろ酔い

2010-08-04 23:38:05 | 洋食
 土橋にある「シナモン食堂」で夕食とお酒です。いつ行っても「かもめ食堂」をかわいくした雰囲気がいいですね。近くには銭湯もあり、風呂上りによさそうです。

 まずはハイネケンの生とかぼちゃコロッケ。コロッケはお手軽ながらもボリュームがあり、添えられるソースもおいしいですね、大阪の串かつを連想させる部分もありそうです。

 そして、思わず笑ってしまったというか、自分のテリトリーの狭さを実感した「フィッシュ&チップス」今までは鱈などの大きな白身魚をタルタルソースやビネガーで食するものと思い込んでいたが、これは「ワカサギの天ぷら」というかフリッターにケチャップが添えられたものでした。う~ん、旨いんだけど保守的な人には少し意外なメニューかもしれぬ。

 そして〆はチキンのエスカロップ!北海道のエスカロップとは違い、チキンカツにデミグラスソースとチーズ、そして野菜が添えられる。エスカロップというよりも古典的な洋食として満足できる夕食だった。

・シナモン食堂
・広島市中区土橋町3-4

洋食工房パセリの爆食ランチ

2010-06-06 09:06:19 | 洋食
 爆食で有名なこのお店「パセリ」昼間はランチのみの提供となっています。土曜日は、とんかつ・若鳥の中華風旨揚・豚汁・ご飯のお替りは自由となっています。まずは、正面から、普通の豚カツですね。衣がパリパリで旨いよね。

これだけを見ると、普通の豚カツなんですが、裏には巨大な唐揚げが。つまりこうなります

 せっかく名古屋で食べるのなら、かけ放題の味噌ダレをかけて、食べ放題のキムチも載せて。鳥瞰図ではこうなります。

 このお店は量だけじゃなくて、素材や調理技術にも秀でた、ほんとに旨い爆食の店ですね。全盛期のねこまるなら、味噌ダレとキムチだけで2~3杯お替りしてたかも。中華風の餡も大量にかかっており、おかずが不足することはなかった。これで780円はでらお値打ちですね。
 現在店主療養中のため、営業時間が変更になっています。今夜最強パセリ定食食べに行くかな?




広亭タナカでビーフカツ

2010-05-31 21:38:15 | 洋食
久々に広亭タナカでランチです。少なめのコースにするか?タンシチューにするか?色々と悩むのも楽しいものですが、今回はビーフカツ。なにか朝からそんな気分だったのだ。まずはスープから。パンはオリーブオイルとともにいただきます。

そしてビーフカツ。肉の分厚さとナイフを入れると現れるミディアムレアな断面!これはビーフカツというよりも、ステーキを衣に包んで食べている感じですね。肉の旨みが味わえて幸せです。テーブルには万能ソースが出されるが、これならステーキソースの方が合うのかという気もする。


〆のデザートまで満足のランチタイムでした。

・広亭タナカ
・広島市中区土橋町2-18



ますゐで特ランチ

2010-02-28 09:35:05 | 洋食
久々に繁華街に用事があり、昼食を老舗の精肉店兼洋食屋&すき焼き屋の「ますゐ」でランチです。このお店は350円の「とんかつ」(ライス・サラダ付)で有名ですが、貧困なれど高楊枝のねこまるはつい見栄を張って「特ランチ780円」を注文します。

洋風のお皿とフォーク・ナイフ、そして湯呑に入ったお茶などB級感溢れる雰囲気がいいですね。

カツレツはかなり薄め、ハンバーグもB級グルメの雰囲気ですが、オムレツは意外とフワフワで美味しいですね。
そして、ハンバーグ・カツレツの上にかけられた「ますゐソース」薄めで甘ゐめのデミグラスソースもどきの液体がご飯によく合います。
 今度は勇気を出して350円のとんかつ定食を食べてみよう。

・ますゐ
・広島市中区八丁堀14-13

Pizzeria CESARI!!でお手ごろイタリアン

2010-02-19 23:37:48 | 洋食
食べ歩き・買い食いが似合う街が大須界隈ですね。1枚200円ほどのお好み焼きがあったり、ロボットが作るラーメン屋さんがあった「り」残念ながら先月閉店していましたが。そんな大須の街でひときわCPが高いのが「Pizzeria CESARI!!」だ。なんとナポリピッツァ世界選手権3位に輝いたシェフが作るピザが350円(26センチ)ドリンクや一品料理をセットしてもワンコインなのだ!これは人通りの多い大須商店街でも一際行列が長いですね。

350円には見えない大きさと美味しさですね。少し薄めでクリスピーな生地は好感が持てますね。そしてセットでお願いしたフリッタータ。ボリューム・味ともに満足です。

・Pizzeria CESARI!!
・名古屋市中区大須3-36-44

洋食工房パセリで爆食ディナー

2010-02-14 10:48:33 | 洋食
さて、坦坦麺とよだれ鶏・ご飯をお替りして2時間後に「洋食工房パセリ」へと向かう。何か無理があるような気がするが、、、その前にギネスも1パイント飲んでいたよな。ここは少し弱気に「味噌カツ定食」900円をオーダーします。一応カツ220グラムとの事ですが、どう見ても220グラムには見えません


味噌タレも「カツカレーかよ?」という位かかっていて、お替り自由なご飯が5杯はいけそうですね。少し粗めのパン粉がサクッとして旨い!肉が旨い!揚げ方が上手い!豚汁も旨い!マウンテンの後だから余計にそんな感じがする。でも旨いが、マウンテン→坦坦麺→パセリの連食は少し苦しい。
 そして同行者注文の「カツ爆発定食」1650円かな?確かカツ3枚のはずなんだが、枚数が多いぞ写真を撮り忘れたが、ご飯も日本昔話盛りになっている。「とんまさ」の若鶏カツ定食25枚は完食したが、こちらはカツのサイズが大きい!かなり苦しそうでサルベージするが、こちらまで危なくなってきた。数時間で大盛り3店は自殺行為だ。今度は美味しいカツをじっくり味わいたい。


・洋食工房パセリ
・名古屋市天白区塩釜口2-1501
・営業時間11:30~14:00 17:00~23:00
・無休
http://bakusyoku.com/pc/
 登録すれば100円引き等の金権サービスあり。




マウンテンのイチゴスパ@名古屋市昭和区

2010-02-10 22:38:50 | 洋食
3ヶ月ぶりのマウンテンですというか、広島からよくもまあ足しげく通うものだ!普通の人は飲食店の選択基準として、「美味しい」ということを重視する。それに付随して、雰囲気・価格・量等が考慮されるのだろう。がしかし、この店では誰もが「不味いこと」を重視してメニューを決定しているようだ。しかも大盛りを!この店は量を減らすということができない(30年前、現在は未確認)不味い・食べ切れなければ残すという選択肢しかない店だ。不況にあえぎ、「今日の飯どうする?」と悩む人が多いなかで人間の性を感じさせる店である。そんな悩みを抱えながらも注文したのは、この時期限定の「イチゴスパ」

ケーキを思わせる可愛い外観ですね!でもこれがとんでもない魔性を秘めているのです。イチゴを練りこんだ甘い麺に生クリームとフルーツのトッピング。まあこれはアンコがのっていないだけまだましかも知れぬ。クリームが溶けてしまわないうちに食べきるのがポイントですね。かなり苦しそうでサルベージするもこちらが遭難しそうだった。
・喫茶マウンテン
・名古屋市昭和区滝川町47-86




三井倶楽部でレトロなランチ

2010-01-30 22:58:23 | 洋食
今日のランチはレトロな街門司港の三井倶楽部で洋風ランチです。この建物いいですよね!大正ロマンを感じさせる建物です。こちらの三井倶楽部は会員でなくても利用できるので便利ですね。

 さて、今日のランチは?サラダとお新香・スープそしてメインはオムレツと海老・海鮮のフライ、そしてグラスワインもいただきます。お箸で食べる洋食っていいですね。


 大食いのねこまるも満足のボリュームですね。まあこのロケーションだけでも満足できるお店ですね。最後はデザートとコーヒーもついて1260円なり、満足のランチタイムです。

・三井倶楽部
・北九州市門司区港町7-1



シナモン食堂で満腹ランチ

2010-01-25 21:39:36 | 洋食
12月から何度か訪れていたのだが、臨時休業や貸切でお店の前でUターンすることが続いていた。今回やっと2度目の食事に立ち寄ることができた噂ではこのお店のハニートーストが結構大きいらしい。今回はそれを目指したが、同行者に先に注文されてしまい、私は「ふわとろオムライス」をオーダーします。
しっかりと焼き上げられたように見えるオムレツですが、スプーンで崩すと、トロトロのタンポポ風オムライスの登場です。このお店のトマトを使った料理はトマトケチャップの風味がしっかりしてて美味しいですね。味・ボリュームともに満足です。

 そして同行者のハニートーストです。

 1斤くらいはあるのでしょうか?自家製トーストにアイスやチョコレートを纏わせた甘党にはたまらないハニートーストですね。きっと食べきれなくてサルベージ役ができると期待したのですが、味見できたのは皮1枚だけでした。おい!食いすぎだぞ!