goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこまる日記

ようこそ食意地の張ったねこまるワールドへ

カレーハウス遊でカツカレーセット

2012-07-01 22:04:44 | カレー

 少し前の写真を整理したので、過去ネタですが、、、大竹の山間の別荘地にあるお店

「カレーハウス遊」営業は土日だけで第3土日と1・2月は休業というハードルの高さ。

カツカレーセットをいただきます。まずは燻製盛り合わせから。

右からハム・苺・チーズと卵ですが苺はフレッシュみたいですね。これらをいただきながら

カレーの到着を待ちます。

 玉葱をじゅうぶんに炒めたんだろうな~美味しいカレーソースに薄めのカツレツがよく

合いますね。なぜかお箸は金属製で腕力強化には良さそうです。韓国との関連性もなさそう

だしね。そしてサラダも添えられます。珈琲もセルフで飲めてCPもGooですね。

 日常を離れてホットしたいときまた行きたいお店です。

・カレーハウス遊←お店のHPにリンク


百番目のサルでインド風チキンカレーセット中盛

2012-06-05 22:15:43 | カレー

 久々に「百番目のサル」でカレーをいただきます、というか和みの時間をいただきます。

思い出せば、3.11以降訪ねていなかったかもしれない。放射能の恐怖や核の問題等

20年以上前から向かい合ってきた「ぬりえ絵本百番目のサル」の作者北村さんを懐か

しみながらカレーが食べたくなつた。そこで今日はインド風をいただきます。まずはサラダ。

 新鮮な野菜とドレッシングも旨いんだよね!そしてチキンカレー。

 以前は益子焼きの黒っぽいお皿だったけど、今回のお皿もいいですね、

心が癒されるようなお皿です。もちろんカレーもね。久しぶりにいただいたけど

激辛じゃなく、玉ねぎや素材の甘さや旨さもまとったホットできるカレーでした。

 食後の珈琲をいただきながら、店主のH氏に心でありがとうとつぶやく店です。

・広島市中区堺町1-5-21

・お昼頃から19時まで 木曜定休


カレーと珈琲の店 ぽから でなごみ

2012-04-05 04:02:05 | カレー

 廿日市市宮内に最近できたお店のようですね。落ち着いた外観とウッディな装飾に癒されます。

本日のオーダーは、手作りベーコンと茄子のカレーをセットでいただきます。濃厚な雰囲気のカレーソースで香りと旨味がありますね。

心落ち着き食べることができます。店主はネパールあたりを旅した経験もあるようだが、日本的なカレーにまとまっています。

 投稿の順番が前後したけど、ボリュームあるサラダも添えられます、ポテトもいい味だしてます。

そして最後に珈琲、器・珈琲ともにいい感じです。カレーだけでなく、珈琲も美味しくて食事だけでなく

ティータイム等でも利用できそうなお店ですね。いい店見つけたというか、いい店つくってくれてありがとう。

 居心地の良さでは、百番目のサルと並ぶお店かと

 カレーと珈琲の店 ぽから

・廿日市市宮内4314-1

・営業時間 11:00~20:00 水曜定休

 http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.18.26.190N34.20.28.210


平日はカレー食べ放題ランチ

2010-05-22 08:18:11 | カレー
久々にナタラジでランチです。平日のお昼なら、カレー4種類とナンが食べ放題で1000円なのが嬉しいですね。この日は野菜と豆のカレー等4種とナンが2種類です。本当はグルテンを使ったナタラジカレーが食べたかったのですが、食べ放題の誘惑に負けてしまった。

今回はマクロビ対応の黒ゴマ入りナンが美味しかったのですが、本来ならチャパティ等もオーダーしたいですね。今度はランチタイム以外に行ってみよう。
 肉を使わないカレーの美味しいお店です。
・自然派インド料理 NATARAJ
・杉並区荻窪5-30-6
・11時30分ー23時まで




紺屋のまかないカレー

2010-05-16 07:26:02 | カレー
久しぶりの限定カレーですね。2月3月はマーボー丼だったし、4月はカレーラーメンを提供していたので、企画そのものが無かったようですね。ということで12月以来5ヶ月ぶりのカレーライスです。
 今回はキーマカレー風ですね。今までの本格的チキンカレーとは少しルックスが違っています。甘口・辛口・激辛から選択できるが、今回は辛口で、店主曰く「あまり辛くないので、足りんかったらハバネロ入れるよ」との一声。うっ、嗜好がばれていたようです。
 挽肉と野菜の旨みで少しの甘さも感じるけど、後からスパイスが脱皮して襲い掛かってくるという感じかな?旨みと辛さのバランスがちょうど良かったので辛口で正解だと思った。
・らぁめん紺屋 毎月14・15・16日休み

オリアンで至福のカツカレー

2010-03-22 06:55:49 | カレー
ガッツリ食べたい春の休日は岡山でカツカレーに決まりなのだ!むーん殿のブログで紹介されていて、とても気になっていた「レストラン・オリアン」に向かうアナログ人間の食い走り日記
岡山市の中心部のオフィス街の地下飲食店だ、一般的にはサラリーマン達の昼食スポットなのだろうが、このお店は大盛りでも有名だ。

う~ん、やはりどう見てもサラリーマンの昼食スポットだ。やはり普通の量なんだろうと安心してカツカレー1100円を注文する。最初にスープが運ばれてきます、結構大きい!

普通のポタージュに少し濃厚なデミグラス的風味が追加されているような気がする。
そして、カレーが運ばれる。

190グラムのカツと800グラムのご飯とのことだが、どうもそれ以上ありそうですね。
「まあ、合わせて1キロか!たいしたことないや」と油断していたが、カレー本体を忘れていた!ご飯とカツの間にはカレーソースがあった!そしてなんと、古典的な洋食屋さんでよく見かけるカレーポットが別添えで置かれている、、、
カツカレー食べるのに、ナイフとフォークを使う必要がある店ははじめてですね。
・岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビル B1F
・レストハウス・オリアン
・11:00~20:30迄(LO20:00)火曜休み



喫茶マウンテンのスパイス合衆国

2010-02-11 21:52:15 | カレー
連続ネタですが、霊峰マウンテンの新メニュー「スパイス合衆国」です。マウンテンでスパイスとつけば激辛の予感がするが、ホントは激甘だったりする危険性も(笑)少し不安を感じながらもオーダーする。

しまった!生卵苦手なんだよな!「でも我慢しよう激甘じゃなさそうだし」意外とまともなメニューのような気もしてきた。これは大阪自由軒の名物によく似ているが、カレーソースはかなり多めですね。大きさを比較するものがなかったが、生卵がやけに小さく見えるのはどうしてかな?
 スプーンですくえば、カレーの風味とスパイス感がおしよせてきます。「うみゃ~」と普通は喜ぶべきだろうが、この店で旨いものを食べると少し残念な気もする。俺いつの間に人格変わったんだろう?

大日本社員食堂でカレー@高松市南新町

2010-01-18 20:59:28 | カレー
高松市を南北に伸びる長い商店街に、最近OPENしたお店だ。「大日本~」という言葉にはアレルギーがあるけど、ここなら大丈夫な気がする。店頭は地元の農家の方が育てた、無・低農薬野菜の八百屋、奥はそこの野菜を中心とした食堂・居酒屋のようだ。

 八百屋のコンセプトは「手間ひまかけて野菜づくりをする農家さんがいます。これまでの、たくさん売るためにカタチばかりを整えて大量生産する野菜づくりとは違って、食べる人の顔を思い浮かべて作っているものばかりです。香川のお野菜をもっと身近に感じていただけたら…そんな思いで八百屋を始めます。」
 食堂は「日本という国(会社)で一生懸命生きている(働いている)全ての皆様のための安心・安全という言葉が普通なんだということがわかる食事毎日の食事で自然と健康になるように、そんな社員食堂です。」
 お昼はセルフスタイルで、日替わり定食630円~、夜はビールや一品料理、お惣菜等があるらしい。中途半端な時間に訪問したため、今回はラーメンかカレーの選択肢となり、カレーをオーダーする。


野菜ゴロゴロカレーに、大量の鶏肉。あまりスパイシーではないが、野菜の風味がよく出ていますね。サラダ+野菜料理、ついでに味噌汁もついて700円なり、トマトラーメンも気になる。

 満足して商店街に出ると面白い自動販売機を見かけた。

・大日本社員食堂&百姓一揆
・高松市南新町8-3
・11:00~22:30(LO22:00)
・土曜祝日は21:30(LO21:00)
・日曜定休




紺屋のまかないカレー

2009-10-21 23:06:59 | カレー
少し前の情報ですが、13日夜限定のカレーライスです。毎回感心するのですが、今回も味・香りとも大きくグレードアップしていますね。特に今回はトッピングの野菜やチキンに工夫が光っています、特にチキンは下ごしらえされて強烈なスパイスに負けない風味と旨みを出していますね。これから毎月13日が楽しみなねこまるです。

 そしてお替りの醤油ラーメンです、そういや最近は限定ラーメンばかりでこんな定番ラーメンを食べていなかったことに気づいた。久々の醤油ラーメンは「醤油と出汁の味がするラーメンだ」まあ当然なんだけどね、ここ数年の醤油ラーメンは野菜や味醂の甘みが突出する感じがしてたんだけど、今回は醤油の香りや旨みが凝縮された旨いラーメンだった。こんなラーメンをしばらくオーダーしていなかったことが少し悔やまれる

牧場でカレー prati@広島市佐伯区湯来町

2009-10-08 22:27:20 | カレー
忙しかったり、体調不良で更新が滞っていました。さて先日のネタですが、砂谷牧場の奥にある「牧場カフェprati]でバターチキンマサラのランチです。少し甘みを感じさせるカレーソースですが、バターや野菜の甘みの後にはスパイスの刺激もやってきます。う~ん!優しい味わいのカレーです。

 そして牧場ソフト、普通に美味しいソフトクリームですね!

 そしてなぜかデザートに手作りフランクでおなか一杯です。これも手作り感あふれる普通に美味しいソーセージだ。なにか普通の美味しさ・ありがたさを牧場の空気とともにいただけるのはうれしいですね。少し食べすぎですか?

 牛の放牧を見ることもできるし、牧場の機械類もよく見るとホルスタイン模様をしている。


prati←HPにリンク
・営業日 金・土・日・月・祝
・11:00~17:00
 10月10日(土)は砂谷牧場のお祭りです。




一楽章で冷やしぶっかけカレーうどん

2009-09-28 23:28:34 | カレー
以前、この店で冷やしカレーなるものを食べたが、意外と香りたつ美味なカレーであった。そこで今回は「冷やしぶっかけカレーうどん」もちろん麺もカレーソースも冷たいままだ。
和洋印折衷的な具材がのりますが、香りは相変わらず鼻口をくすぐるものがありますね。冷でも香るカレーなのだ。麺も冷たいのでコシがあるね。温かい麺だと腰砕けになっていただろう。まあ喫茶店のうどんというかカレーメニューなのでうどんの麺は。
結局最後までおいしくいただきました。まあカレーが美味しく・店主の笑顔も素敵な店ですね。
・一楽章 広島市中区本通5-13
・無休 11:30~24:00(休日は12:00~)




スリランカカレーとロティ@LAMP(廿日市市吉和)

2009-08-20 22:31:26 | カレー
 1年ぶりのカフェLAMPです。毎年暑い時期にはこのエリアのお店が恋しいですね。今回のオーダーは海老カレー(スープカレースタイル)です、ここのカレーは盛りの良さも魅力ですね。さて運ばれた海老カレーは、ココナツミルクの風味が強く一口目は甘さが襲ってきます。ココナツミルクテイストは辛くないタイカレーのようですが、後で口の中にスパイスの風味がやってきます。昨年のカレーよりも甘みが前面に出ているようですね。

 量が多いので、ロティをお替りしたくなりますが、じっと我慢する。ロティは250円とお値打ちですね。ナンやチャパティよりも普通のパンに近い感じです。

 そして隣のオーダー「スパイシーフライドヌードル」思ったよりも普通の焼きそばに近いかな?

紺屋のまかないカレー@紺屋西区中広09年8月

2009-08-16 12:31:54 | カレー
少しタイムラグがあるけど、お許しを。13日夜限定の「まかないカレー」今回は激辛・辛口・甘口の3種から選択できたのですが、今回は辛口でオーダーする。
 今回のトッピングは鶏肉・茄子・ゴーヤという夏らしい取り合わせですね。鶏肉はいつものことながら、臭みがなく身の締りもよいもの、この紺屋らしさが嬉しいですね。そして油と合う茄子はカレーにも最適です。以外だったのがゴーヤ、あまりカレーで食したことはないけど、苦みばしった風味は夏カレーによく合います。刺激的で夏を感じさせる、そんな限定カレーだった。
・紺屋データは下部参照

チーズとほうれん草のカレー@Surya

2009-06-17 07:27:21 | カレー
洋食屋さん「よしだ」の跡にできたインド料理の店だ。Vitz05さんのレポートで盛りの良さが気になっていたので訪問です。当日はOPENキャンペーンでチキンスープのサービスあり。

まろやかで美味しいスープですね。そして前菜にお気に入りのPAPAD(BIG)230円

家でビールのつまみに食べたくなるのだが、PAPADの素材はなかなか入手できない。お次はタンドリーチキン2P(350円)なぜか鉄板で提供される。

熱々の鉄板で下敷きのキャベツは少し焦げてくるが、なかなか美味しく頂きました。これ以前の洋食屋さんで使っていたお皿かしら?
 そしてチーズとほうれん草のカレーとナン、私にとっては普通サイズでした。


ほうれん草とチーズのカレーということで、カッテージチーズを使ったカレーが提供されるのかと思っていたら、シュレッドチーズがのっていた。どうもパルクパニールは別メニューであったようです。不覚!さすがにシュレッドチーズのカレーは胃にもたれる。
・インド料理スーリヤ
・広島市西区庚午南2丁目37-14 
http://surya.bex.jp/top/index.html








お肉たっぷり激辛カレー@レストランいとう

2009-04-25 12:09:43 | カレー
 風情溢れる街伊賀上野に白亜の瀟洒なレストランがある。その名は「レストランいとう」数百円の手軽なメニューから1万円の伊賀牛の料理までレパートリーは広い。この街はいいですね、芭蕉ゆかりの蓑虫庵や伊賀上野城など旅情に溢れ、胃袋も喜ぶ街らしい。様々なブログでも有名なこのお店で「お肉たっぷり激辛カレー」をいただく。実は夕方訪問したのだが、駐車場が一杯で数時間後の再訪となる。盛はかなり良好らしく、おとなしくレギュラーサイズを注文する。

 レギュラーにしてはボリュームがあります、ご飯は2合弱といったところでしょうか?大きめの玉ねぎ・牛肉がゴロゴロしています!一口食べると、火炎じゃなかったカエン系の辛味がやってくるが、このお店の傾向としては欧風をベースとしてカエンで辛味を追加している感じですね。ソースもトロミがあり、大盛りでも皿からこぼれない。

まろやかさの中にスパイシーさが同居している感じでスプーンが進む、この店の大盛りは自信がなかったが、これなら多め・大盛りもチャレンジできそうだ。カレーには食欲増進作用もあり、軽く平らげた後小腹が空いていた。
・レストランいとう
・伊賀市上野桑町2136-1
・11:30~24:00 火曜定休