昨日、ご紹介したボ-ルネックレス。
ボ-ル状の所はそのままに、雰囲気が違うものを作ってみました。
お好きな方を選んで頂くことで、楽しみもふえますもんね。

こちらは、縦型ネックレスにしてみました。
紐部分も同じ糸を使用しました。

こうして片方に輪を作りここを通して止めます。
ですので、被らなくても付けはずしが出来ますよ。

昨日のこちらは、紐部分が個性的な糸を使ったので少しだけオシャレ感が強いかも?
ボ-ル部分に使っているこの糸は杢調のマルチカラ-なので、けして派手になりすぎる事なく
まとまるので私のお気に入りの中のひとつなんですよ。
3月のレッスンでは、このアクセサリ-を皆さんと一緒に楽しく作れたらと思います。
勿論、今までなんとなくで済ませてきたあんなこと、こんなことの質問や
こうゆう時はどうしたらいい?というお話もOKですよ~!
本日もありがとうございました。
ボ-ル状の所はそのままに、雰囲気が違うものを作ってみました。
お好きな方を選んで頂くことで、楽しみもふえますもんね。

こちらは、縦型ネックレスにしてみました。
紐部分も同じ糸を使用しました。

こうして片方に輪を作りここを通して止めます。
ですので、被らなくても付けはずしが出来ますよ。

昨日のこちらは、紐部分が個性的な糸を使ったので少しだけオシャレ感が強いかも?
ボ-ル部分に使っているこの糸は杢調のマルチカラ-なので、けして派手になりすぎる事なく
まとまるので私のお気に入りの中のひとつなんですよ。
3月のレッスンでは、このアクセサリ-を皆さんと一緒に楽しく作れたらと思います。
勿論、今までなんとなくで済ませてきたあんなこと、こんなことの質問や
こうゆう時はどうしたらいい?というお話もOKですよ~!
本日もありがとうございました。