goo blog サービス終了のお知らせ 

●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

お裁縫●携帯ケース

2006年08月18日 10時24分52秒 | お裁縫


久しぶりのちくちく。

カバンの中で携帯が行方不明になる今日この頃・・・
やっと専用ポジションができました

ちょっと秋カラーですなぁ(地味ともいう

コレを作って気づいたこと。



パターン&作り方を考える時は異常なくらい考える私。
実際作りだすとかなりぞんざいになる私。

今までの傾向もそうだった・・・
どうやら設計図とか作るの好きみたい。
ものさし使って線引いて、分度器&コンパス使ったりして・・・

これでもかっていうくらい丁寧に作ります。
でも作り出すと↓こうなります。

入れ口のバイアス。
強引にミシンで縫い付けたら縫い目がガタガタに
見えなくなるからいいやー
って縫い進めてしまいまいした

もち手のステッチ。
うわーメッチャゆがんだよ~
もう1回ステッチしたらそれらしく見えるかな~?
って適当にステッチ・・・


でもでもバイアスのまつり縫いとか大好きだったりするんですよ~
最後の一針がびしっっと決まるとうれしいものです。



口布のパープルのハギレに、おまけで付いてた薔薇の足つきボタン
少し小さいけど、かわいいので採用しました。

下のリネンにワンポイント入れようと思ってたけど
このボタンにしたのでやめちゃいました。
・・・ステッチだけでも入れて良かったかな
まだ考え中。。。。




お盆記録・・・&映画記録

2006年08月17日 11時15分00秒 | 常日頃
珈琲記録優先でお盆の出来事を書いてなかった

ネコあしのパンク事件もあり小旅行は先延ばし・・・
おうちでたまった録画番組見たり
2人それぞれものづくりに精を出したり・・・


それから、本州ではお互いの実家でお墓参り。

ちなみにウチのお墓は山の斜面にあります。
車で行くとすぐなんだけど、歩いていくとすぐ汗びちょになります。

私、みーちゃん、母の3人は歩いていきました。

子供のころ遊んでた山なので、なつかしぃな~
と思いつつ、やっぱり3人で汗びちょになりました。

お宮の近くでツクツクボウシの声を聞きました。
アブラゼミやクマゼミの声は良く聞くのですが
ツクツクボウシはなんだか久しぶり

帰りはお父さんが乗ってきた軽トラの荷台に乗ってドナドナです。
(良い子は荷台に乗ってはいけないよ
山の上からうっすら小豆島の観音様が見えました。
(小豆島にはでっかい真っ白な観音像があるのです)
ありがたやありがたや

みーちゃん家のお墓は全然疲れないところにあるので
らくちんです
ちゃんとお数珠を持っていくところがウチと違うところ


今回はみーちゃん実家で甥っ子くんの襲来もなく
平和でゴロゴロしたお盆でした。

でもお義母さんの用意してくれる
大量の料理にいつも驚かされますが・・・


「ヤマサ」の表にあった蒲の穂。コレ好きなんです。。。/小さな小さな蓮の花

そうそう、みーちゃん実家にいるとき
カニかまぼこで有名な「ヤマサ」の工場に行きました。
大きな売店があってかまぼこやてんぷらが沢山売ってました。
出来立てのおっきなてんぷらを買って帰りました。
ふわふわして柔らかくてホント美味しかった~


あとはコレ


『パイレーツ オブ カリビアン』見にいきました
あまりの気持ち悪さにお子様が泣きながら出て行ってた・・・
かわいそうに
確かに前回より気持ち悪さに拍車がかかってた

それにしても、ジョニーさんはよかね~
ほんとにいいね~笑っちゃうよ~
オーランドくんは「ロード オブ ザ リング」のイメージが強くて
前回のときは、うーん・・って感じだったけど
今回は人間くさくてよかったス
まぁ見るタイミングの問題だと思う
1作目を復習せずに見ちゃったのは悔やまれるデス

場面もよく変わるから、ボリュームのある作品でした(時間も長いし)
だから、あんな露骨に「つづく」ってなるとは思わなかったなぁ
(3作目があるのは知ってたけど)

映画見た後に、びっくりドンキーでパンフ広げてたら
店員さんに「見に行かれたんですね~!あの最後にはやられましたーっ」
って言われた。
まぁ色んな意味で、確かに・・・

3作目は来年だね。早くみたいな~


珈琲豆6・7追記●マラウイ&エルサルバドル

2006年08月16日 11時03分12秒 | 珈琲綴り
新しくこちらに追記します。

まずは、エルサルバドル(アルトス・デル・コンドル)

豆の時からとっても好きな香りで、
「こっコレはいいかも」と期待に胸膨らませて淹れました。

香りがとにかく良かった。
酸味、苦味ともに少なく、するっと飲みやすい。
でもコクがあって。。。表現できないもどかしさ・・・

最近よく見かける高カカオの甘くないチョコレートみたいな・・・
でも独特の甘みというか・・・
後味も私好みです

モーニングでもお昼の1杯でもいい
これらが終わったら、カマル(夏ブレンド)に戻ろうと思ってたけど
絶対コレも買う!!

とにかく、今までで一番好きな豆です!!


次は、マラウイ

我が家では、初アフリカ産です。

豆の香りは酸味を感じました。
ぬぬっと若干警戒心をおぼえつつ・・・

さっぱりした味わいです
酸味は中程度でしょうか。
あまり刺すような感じではなく心地よいです。
これも夏にぴったりの感じです。



豆をお家で挽くようになってから、
後味がよくなってきたような気がします。
色々試しているので一概には言えませんが
粉に比べて酸化が進みにくいので、
良い結果につながっているのだと思います。

今はマラウイを飲んでます。
エルサルバドルはもうないの・・・
不覚にもアイスコーヒーにして大量消耗してしまったのです・・・
・・・の~み~た~い~よ~・・・
8月末までの限定だから、しっかり味わっとかないとっ



タイヤ交換♪

2006年08月10日 10時05分30秒 | 常日頃
先日、フラメンコへ行く直前パンクが判明したねこあし君

わたしがドタバタ踊ってるあいだに、
みーちゃんがスペアタイヤを取り付けました。

・・・大抵スペアタイヤってトランクの底にあったりするぢゃないですか?
ねこあし君のは車の底にへばりついてました。
荷物出さなくていいから、ある意味楽らしいっす。


そして、行きつけの激安ガソリンスタンドでタイヤを買うことにしました。

今のご時勢レギュラー137円てなかなかがんばってるでしょっ
セルフじゃないけど、サービスをなくして価格を抑えてるみたい

だから、ごみ捨ててくれないし窓も拭いてくれません
現金オンリーだし、今回初めて店内に入ったけど雑誌もなかったよ。
・・・ジュースの自販機は100円だったな~

でもそれぐらい自分でできるし、
店員のお兄さん達はとってもいい人たちですムフ

いつもガソリン入れてたから『プジョーの人』で覚えられていた・・・

タイヤもかなりお安めっ
工賃0円になったしねコレが大きいっ
店長さんお世話になりました~


4本ともかなりへたっていたので全部交換っ
・・・よかた~ボーナス後で・・・



注文した次の日にはタイヤが届いてすぐに交換っ
中居君がしぃ~ってCMでやってるタイヤらしいです
ダンロップ ルマン

いや~それにしても新品タイヤは乗り心地抜群ですな~
ハンドルの軽いことっ!!
タイヤに空気入れただけでも、かなり良くなるけど
比べ物になりませんな~

でも細い角を回る時はタイヤがちびる~
って要らぬ心配をしてしまう・・・

次はワイパーかな・・・2年以上換えてないや・・・



珈琲豆6・7●マラウイ&エルサルバドル(アルトス・デル・コンドル)

2006年08月09日 11時54分09秒 | 珈琲綴り
暑い日が続きますね~ジリジリ
洗濯物が速攻で乾くのは気持ちいいですけど
汗かくから洗濯物が倍増・・・


どんなに暑かろうと、ホット珈琲派のわたし。
汗をかきかき飲んでおります

みーちゃんはアイスコーヒーも好きなのでたまに作るのですが
水出し珈琲もお手軽なので↓コレ欲しい


 ハリオ式水出し珈琲ポット(8人用・1200ml)
ハリオ式水出し珈琲ポット

これは普通にスーパーとかで売ってるやつが安くてお勧め
1,000円以下で買えますね




というわけで、豆記録~


今回は2種類
夏季限定珈琲豆


shop : 珈琲焙煎卸工房 βιοζ (ビオス)
豆 : エルサルバドル アルトス・デル・コンドル 100g 浅煎り
マラウイ 100g 中煎り


まだどっちも飲んでないけど、メモメモ・・・





お店のニャンコはいつも丸まってる窓際で毛づくろい中
ちなみに専用お座布は、珈琲屋さんらしく麻袋です


「今日はずーっとあそこから動かないんですよ
とお店のお姉さん


私が伺ったのが閉店直前の18:30頃だから
ほんとに1日中コロコロしてたみたいです


でもねでもねっ
しばらくしてから、ニャーニャーなきだして
のっそりのっそり降りてきて

スリスリ~スリスリ~ってやってきたのです
はうぅ~癒しだわ~~~


後は床のコンクリートにべちょ~っと寝そべって

身体を冷やしてましたきっと暑かったんでしょうね




そして初めて自分以外のお客さんに遭遇しましたっ
さすが休日デス・・・(土曜でした)


1人は珈琲豆を買いに。
1人はお店の壁際に設けられてる、

カウンターの喫茶スペースでアイスコーヒーを飲んでいました。


店内で珈琲を飲めるのは知っていましたが

飲んでる人は始めてみた・・・


とぉーっても狭いので
ゆっくりできる喫茶店とは雰囲気が違いますけど
1人でおいしい珈琲を飲みにくるのに良いかもしれませんね