今朝、お散歩してたら
ケヨケヨ
ホヨホヨ
久しぶりに聞いた、聞き覚えのある鳥の声
練習中かな~ まさか まだ鳴かんでしょ
ホォーーホケキョ
!!
鳴いたっ! 鳴きよったぞ!!
3月に入ったとたん、鶯の声と遭遇してしまいました。
暖かい日が続くようですが、もうこの声が聞けるとは思いませんでした。
木蓮の芽吹きも色んなところで見られるので
新しい木蓮スポットを覚えて、春の散歩コースを作らなきゃと思ってしまいます。
春とは関係ありませんが、鳶(とんび)の巣を発見しました。
いつもの散歩コースからよく見えるところにあるんですが、今まで全然気がつきませんでした。
上空にいないのに、近くから鳴き声が聞こえて探したら巣の横でピーヒョロ鳴いていたのです。
これもなんだかうれしい発見です。
・・・カラスの巣を発見したときは、なぜかさほどうれしくなかったな・・・すまんカラス・・・
ケヨケヨ


久しぶりに聞いた、聞き覚えのある鳥の声
練習中かな~ まさか まだ鳴かんでしょ
ホォーーホケキョ

!!
鳴いたっ! 鳴きよったぞ!!
3月に入ったとたん、鶯の声と遭遇してしまいました。
暖かい日が続くようですが、もうこの声が聞けるとは思いませんでした。
木蓮の芽吹きも色んなところで見られるので
新しい木蓮スポットを覚えて、春の散歩コースを作らなきゃと思ってしまいます。
春とは関係ありませんが、鳶(とんび)の巣を発見しました。
いつもの散歩コースからよく見えるところにあるんですが、今まで全然気がつきませんでした。
上空にいないのに、近くから鳴き声が聞こえて探したら巣の横でピーヒョロ鳴いていたのです。
これもなんだかうれしい発見です。
・・・カラスの巣を発見したときは、なぜかさほどうれしくなかったな・・・すまんカラス・・・
申し訳ないですが、同じ鳥でもカラスさんは・・・{げっ}
不気味ですもんね{ショック}
鳶の巣って珍しくないですか?
カラスの巣はよく{いぬ}のお散歩行く公園の木の上にあるのですが、鳶って飛ぶときも高~いとこ飛んでるし、
巣はみたことないです。
どんな巣なのかしら?興味深々・・・(笑)
食堂かたつむり 観たいと思ってるんです~
あの、以前、エリコさんの紹介して下さってるおむつポーチの縫いしろ内側技法で、また、おむつポーチを作ってみました。今回は、内・外それぞれ、底部分で2分割にカットし、返し口は、内側の底部分にしてみました。
あと、内布ファスナー口部分に、2cmの縫いしろを付けて、外布を包んで、内布をチラ見せしました。
なかなか、作りやすかったです★
春が、どんどんやってきそうですが、まだちょっと寒くなるようですね~
本格的な春が来る前に、もっと春っぽくなってたいです(自分が^^;)
鳶の巣ですが・・・すぐ近くに鷺の巣もあるところなんです。
もしかしたらたまたまそこにいただけかも!?とか思ってきたりして・・・
でも鳶の巣だと信じてお散歩中に観察したいと思います!!
{さくら} のんさん
こんにちわっ
食堂かたつむり・・・まだいけてません。そしていけそうにありません・・・
返し口の位置を変更するのは良いアイディアですねっ!
ファスナーまわりもバシッとなって使いやすそう!!
私も参考にさせていただきマス
春は近いですが、まだ爛漫とは行きませんね~
寒さ乗り越えていきましょう!