やっと予算を立てました。
みーちゃんに聞かないとわかんない部分も
帰ってきた時に色々聞いて、なんとか形になりました。
しかし正直よくわからないので、
2014年の半年分と、家計簿についてる『予算生活のガイド』を参考に
適当に
ね。
いろいろな変更点もあるから若干それも考慮しつつ。
今年は車検があるなーとか、
帰省費用が沢山いるなーとか。
この家計簿は
1年間で使う予算÷12ヵ月=ひと月の予算
という予算額の決め方をします。
例えば車検がある自動車費の場合
車検のない月は予算が余り、
車検のある月は予算オーバーになります。
車検の費用が毎月の予算に振り分けられているからです。
車検のある月だけ予算を増やす、ということをしないのです。
これじゃ予算の余ってる時に使いすぎちゃいそう
と思うのですが、反対に
日々無駄遣いしないようにすれば良いのか。
とか、
突然の出費にも対応しやすいのかも?
とも思います。
というか、よく考えたら予算の立て方まで教えてくれる家計簿ってないような・・・
ひとまず今年はこれでやってみようと思います。
正直一年後が楽しみです。
全く直視していなかった家計が
一目瞭然になるのですから
おっ恐ろしい
そういえば
予算の話をみーちゃんとしてるとき、
「すごいなそれ(家計簿)」って言われたのです。
なんだかうれしくて
すごいのは家計簿なんだけどさ
・・・どんなとこがすごいのか忘れちゃったけど(←おいっ!)
これをつけとけば、曖昧さがなくなって、
自信を持ってお金の話ができそうです。
さらにそういえば
じいちゃん(実父)にも「出納までやっとんか!?」とも言われまして。
現金ぴったり
と喜んでいる私をみて驚いてました。
確かに、今までにもどれだけ使ったか家計簿には書いてきたけど
現金の出納まではやってこなかった。
これまたなんだか嬉しくて
すごいのは家計簿なんだけどさ
やる気がでるってもんです
誉められるってうれしいなぁ
(二人とも家計簿に驚いてるだけなんだけど)
調子に乗ってがんばりまーす

みーちゃんに聞かないとわかんない部分も
帰ってきた時に色々聞いて、なんとか形になりました。
しかし正直よくわからないので、
2014年の半年分と、家計簿についてる『予算生活のガイド』を参考に


いろいろな変更点もあるから若干それも考慮しつつ。
今年は車検があるなーとか、
帰省費用が沢山いるなーとか。
この家計簿は
1年間で使う予算÷12ヵ月=ひと月の予算
という予算額の決め方をします。
例えば車検がある自動車費の場合
車検のない月は予算が余り、
車検のある月は予算オーバーになります。
車検の費用が毎月の予算に振り分けられているからです。
車検のある月だけ予算を増やす、ということをしないのです。
これじゃ予算の余ってる時に使いすぎちゃいそう

と思うのですが、反対に
日々無駄遣いしないようにすれば良いのか。
とか、
突然の出費にも対応しやすいのかも?
とも思います。
というか、よく考えたら予算の立て方まで教えてくれる家計簿ってないような・・・
ひとまず今年はこれでやってみようと思います。
正直一年後が楽しみです。
全く直視していなかった家計が
一目瞭然になるのですから

おっ恐ろしい

そういえば
予算の話をみーちゃんとしてるとき、
「すごいなそれ(家計簿)」って言われたのです。
なんだかうれしくて

すごいのは家計簿なんだけどさ
・・・どんなとこがすごいのか忘れちゃったけど(←おいっ!)
これをつけとけば、曖昧さがなくなって、
自信を持ってお金の話ができそうです。
さらにそういえば
じいちゃん(実父)にも「出納までやっとんか!?」とも言われまして。
現金ぴったり

確かに、今までにもどれだけ使ったか家計簿には書いてきたけど
現金の出納まではやってこなかった。
これまたなんだか嬉しくて
すごいのは家計簿なんだけどさ
やる気がでるってもんです

誉められるってうれしいなぁ
(二人とも家計簿に驚いてるだけなんだけど)
調子に乗ってがんばりまーす

