goo blog サービス終了のお知らせ 

●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

木漏れ日は月に食べられた?

2009年07月22日 15時04分10秒 | 常日頃
今日の日食 いかがでしたか?
TVによるとトカラ列島は厚い雲&雨にもみまわれていたようですね

私の住んでいる高松市では、朝方は少し日が差していたのですが
部分日食がはじまる時間になると、分厚い雲に覆われ薄暗くなってきてしまいました。
もしや欠けているから暗いのか?ただのくもりか?

なかなか見られない日食なのに、こんなに曇ってもったいない
みーちゃんもそのころは今治にいたようで、
「雲で太陽がとこにあるかわからないよー」って嘆いていました

奄美のほうで皆既日食が終わりかけたころ。
ベランダに日がさしているではありませんか
相変わらず雲は多かったのですが、薄曇りになっていて太陽が見えてきたんです!!

思わず肉眼で バシーッ とを凝視 良い子はマネしちゃ駄目よ

・・・  なんか    っぽい

下敷きっ!下敷きっ!  
小学校のころから愛用の赤い下敷きで見てみると・・・
見えました~~ 良い子はマネしちゃ駄目よ
右下がかなり欠けてました!

マンションの外に出ると、夏休みに入ったばかりの子供たちが遊んでいたので
一緒に日食を観察しましたっ!

「直接見てもわかるよーっ!!」と元気な男の子
ぎゃー 直視はやめてくれーっ
せめて下敷き・・・ 良い子はマネしちゃ駄目よ

この後みーちゃんも何とかみられたそうです! 
クリアファイル越しに・・・ 良い子はマネしちゃ駄目よ・・・


それからさらに雲が多くなってきて、ふと太陽を見上げると・・・
雲越しに三日月の形がくっきりとみえる!!
おぉーコレはもしや   撮影OK??

画面越しなので目にも優しい  かな
絶対!良い子はマネしちゃ駄目よ!!





露出を最大に抑えて撮影したので周りの雲が真っ暗ですが、実際は普通の白い雲です。
・・・というか・・・雲の多い月夜に見える・・・
間違いなく昼間の11時ですヨ

雲がなくなると、どんなに露出を抑えていても光が散乱して形がとれなかったんです。
適度に雲があってよかったです!良い子はマネしちゃ駄目よ


この後、出かけた先でたくさんの親子が日食グラスをかけたり、ピンホールで太陽を観察していました。
『日食を観察しようの会』だそうで
大きな望遠鏡を2つ構えて、太陽のかけていく様子も見ていました!
通りすがりにチラッと見せてもらったら、ばっちり白い画面にかけた太陽が映し出されていましたっ

私もステキな木漏れ日を探すぞーと木の周辺を見てみたのですが
  日食中の木漏れ日について前回の記事→木漏れ日も月に食べられる。
・・・ただの木の陰でした・・・ もうちょっと太陽光線が強いとよかったのかなー

残念ながら、木漏れ日はうまいこと見つからなかったので
手持ちのコチラの扇子で


人工的に木漏れ日を作ることにしましたっ
私も『日食を観察しようの会』に紛れ込んでじべたに座り込みです

地面に近づけすぎると、もとの形が出てしまうので


比較対象。普通はこんな感じ。

適度に離しつつ、月の形になるところを狙って写しました



・・・なんとなーーく  見えませんか?
上向いた月がたくさん並んでいるように見えませんか?



ほらほら なーんとなく。

やっぱり薄曇。。。なかなかくっきり出てきてくれませんでしたが
一応成功しましたよっ


皆既日食と違って、真っ暗になったりすこともなかったので
何も知らなかったら、空を見上げることもなく気づかなかったんだろうな~

とても貴重で不思議な瞬間を見ることができてよかったです

木漏れ日は月に食べられてしまいましたねっ