goo blog サービス終了のお知らせ 

●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

お手軽 千枚漬け

2008年11月16日 09時59分36秒 | 常日頃
この時期も、野菜が沢山できる時期
実家からどっさりお野菜が届きました。

かぶが2つ、ごろごろっと入っていたので千枚漬けにすることにしました。

早速、母に
「おたふくのらっきょう酢がええんよ~ オタフクよっ!」
詳しくは知らないんですが、他のも試してみた結果だと思います。




お手軽 千枚漬け


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・



  • カブ

  • 2個




  • 適量



  • らきょう酢(オタフク)

  • 適量



  • 昆布

  • 3cm



  • 鷹の爪

  • 1/2本



  • 柚子の皮(あれば)

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
かぶは皮をむいてからスライサーで薄くスライスし、塩を振って軽く混ぜ合わせる。半日ほど置いておく。



2 )
昆布は細切り、鷹の爪は輪切り、柚子の皮は少量を千切りにしておく。



3 )
かぶは水分が出ているので、絞って容器に移す。そのとき、間に昆布、鷹の爪、柚子を散らし重ねていく。



4 )
らっきょう酢をひたひたになるまで加え、半日以上漬ける。











柚子皮はなかったので入れてません。母のお勧めです。
なんとな~く、ラップを落し蓋のようにぴったりかぶせてみました。

なかなかおいしくつかりましたよ~
こだわりの、らっきょう酢。
甘みもすっぱみも、ほどよくいい感じっ
酢の物系が得意でないみーちゃんも、結構食べてくれてます

千枚漬けに鷹の爪って必ず入ってますけど、特に辛味を感じたことはありませんでした
が・・・今回のこれは3日目くらいからかなりぴりぴりしてくるように・・・
かぶ2個に1/2本は多かったのかもしれませんね。
でも、これはこれで刺激があっておいしいです

今後も活躍間違いなしの、お手軽お漬物です!




オタフク らっきょう酢 1L


近所のスーパーに買いに行きました。
お酢のコーナーに行くと、ミツカンのらっきょう酢はあるのですがオタフク商品がないっ!
・・・広島から海を越えてやってきてないのかしら・・・
やっぱオタフクといえばソースですよね・・・

らっきょうの時季もとっくに過ぎてるからないのかな~とうろうろしていると
お塩や漬物の素のコーナーに『オタフク 千枚漬けの素』というものがありましたっ!
こっこれはーーっ

・・・イヤしかし、お母さんがあそこまで進める オタフクらっきょう酢 ・・・・
気になるーっ!

このとき、ぱっと下を見ると赤い字で 特売 らっきょう酢 の文字がっ
1本っ!  1本だけ1Lのオタフクらっきょう酢が置いてあったのですっ
やったー 見つけたぞーっ

時季はずれもはなはだしい!まさに売れ残りの処分品だったのですっ
よかったよ~めぐりあいだよね~
1Lあるから、まだまだ沢山漬けられますっ

・・・その棚にはこの1本以外、お麩で埋め尽くされてました・・・ナゼだろう・・・

母は、らっきょう漬けたときの残りでやってるのかな?
それとも、地元では普通においてあるのかな??ナゾです。