goo blog サービス終了のお知らせ 

amebloでやっています(^^)

よろしければお運びください

「第1水曜日はアプレの日」6月

2012-06-06 22:24:00 | 音楽

棒が1本、あったとさ。

そんな6月6日、アプレのマンスリーライブが「明けごころ洋食店本店」でありました。

相変わらずかぶりつき席に配置されるんで、いい写真が無いです。

しかも、ケータイ写真で指写り… 120606_200847

メンバーの結婚記念日当日だったり近い日だったりで
どんだけジューンブライド狙いやねーん、というノリの夜でした。

セットリスト

【1st】
・アカペラストリート(まほver.)
・Pass me the jazz
・アカペラでゆこう
・見上げてごらん夜の星を

【2nd】
・亜麻色の髪の乙女
・A minute on your lips
・Shiny Stockings

【3rd】
・Good Old Acappella
・夢がかなうなら(明天我要嫁給)
・Sir Duke
・アカペラストリート(まりこver.アプレミディのテーマ)

(アンコール)
・Lupin the 3rd(ルパン三世のテーマ)


コーヒープリンス1号店

2012-05-10 22:28:00 | 音楽

大好きな山崎育三郎くんと、これまた大好きな高橋あすかさんが出ている
%タイトル%なミュージカルを見てきました。

オープニングナーイト! 
大阪初日よー♪

韓国ドラマってイマイチ好きになれないんですが、
これはそれを基にしたミュージカルになっておりまして、
どんな感じなのかな、とこわごわ見てました。

おなじみの三角というか四角関係があるなあと油断してたら、
気がついたら休憩時間、気がついたらカーテンコール…と
思いっきり引き込まれていたのでした。

勢いに任せて追加でチケットを買いそうになりました。

スケジュール調整が難しいのに、、、思いとどまるのに苦労したの~

中尾ミエと尾藤イサオがいい味出していました。

あと、個人的に仮面ライダーからの人、加藤和樹がよかった!

19時開演で2時間45分(休憩込み)との情報だったのに
カーテンコールまで終わったら22時かるーく回っていました!!


「第1水曜日はアプレの日」5月

2012-05-02 23:52:00 | 音楽

難波の立ち呑み「かくうち」さんでアプレの月イチライブでした。

めちゃめちゃ狭いのです 0502_005

入り口から1メートルも行かないところから撮って、手前中央の後ろ頭の男性は
私の二人隣という狭さ&近さ(笑)。

セットリスト

【1st】
1.アカペラストリート
2.おぼろ月夜
3.Shiny Stockings

【2nd】
4.Good Old Acappella
5.A minute on your lips
6.As Time Goes By

【3rd】
7.亜麻色の髪の乙女
8.また君に恋してる
~がくちゃん&ミキコさんおめでとうのコーナー~  パパパパーンの歌 など
9.ハナミズキ
10.アカペラストリート(アプレミディのテーマ)

(アンコール)
Lupin the 3rd(ルパン三世のテーマ)

「亜麻色の髪~」と「ルパン三世」は初めて聞く曲でした。

京橋と違って、その先私鉄で3駅、さらに地下鉄3駅と30分は余分にかかるので
時間を読み間違えると大変なことになるな、と早めに帰ってきたつもりだったのに(笑)。

 

次は6月6日、おなじみ京橋の明けごころ洋食店本店です。


「第1水曜日はアプレの日」4月

2012-04-04 23:53:00 | 音楽

今月のライブ会場は、2月にふらりと行った「MUDDY WATER」のテーブル席の奥。

0404_026 久しぶりに座り見(笑)。

セットリスト

【1st】
1.アカペラストリート
~ハッピーバースデーのコーナー~
2.東京キッド
3.Shiny Stockings
4.蘇州夜曲
5.涙をこえて
6.As Time Goes By

【2nd】
1.おぼろ月夜
2.心をつないで
3.A minute on your lips
4.Amazing Grace
5.ハナミズキ
6.アカペラストリート(アプレミディのテーマ)

(アンコール)
・Sweet Memories
・My Romance

ええ、東京キッドがセトリに入っているのを見たときは思わず苦笑いしましたともさ。
しかも今夜は源さんじゃなくてりんちゃん誕生日バージョンで、
「どうすりゃいいのー?!」なリードだったんで勝手に踊りました(笑)。


My One and only

2012-03-29 23:00:00 | 音楽

久しぶりに坂本くんのミュージカルを見てきました。

アンサンブルにクニさんがいたので楽しみにしていたのですが
男性サンボさんはみんな似た顔立ち&ペタ髪で瞬時に見つけられない…(苦笑)。

斜め後ろのオバサンはすぐ喋りだすし、トナリのお姉さんの手拍子は破裂タイプだし
前の列には密録している人居るし、なんか落ち着かないところにいたんだけど
作品の「古きよきアメリカ」なところと、「なんでそんなに簡単に恋に堕ちて惹かれあうねーん」な
お約束的展開、ガーシュインのライトな音楽とダンスにすっかり楽しんで帰ってきました。