猫と本、ときどき手仕事

猫3匹+白猫ブラザーズ4匹+キジトラ家族4匹+人馴れ修行中の仔猫と亀に好きな本や手仕事のブログです

そこはトイレですよ

2020-06-09 13:18:22 | 
猫砂が苦手な猫もいる



ミツハは粒が足につくのが嫌いなようで
ペットシーツが敷いてある黄色いトイレを
よく使います



ただ、ペットシーツが気持ちいいのか
トイレのサイズ感がいいのか
最近テンテンがよく寝ています

その為か、ミツハもトイレを守る為(?)
座り込みをして死守


テンテンは気にせず、
のかってくるので・・・
ボクのトイレだよ


なめてあげるから出ていってよ

ここで昼寝したいから・・・
オレもなめる


仲がいいと言えばいいのかな😸

ミツハがトイレ使う前には
出ていくんだよ、テンテン


怪しい影

2020-06-08 20:26:53 | 
なにやら簾越しにあやしい影が・・・

庭をのぞくと|д゚)チラッ


猫草を食べようと匂いをかぐ白猫が‼️

2階のベランダから逃げ出した
白猫ブラザーズのミツハでした。

猫草だってわかるのかな?



現行犯逮捕しようとしたのですが
にげだしました。

その後、夕御飯の準備をしてたら
慌てて帰ってきました。



Book trip 異世界食べ歩き編

2020-06-07 22:03:45 | 読書日和
本の世界で旅気分
外に出かけられない
そんな時は読書で旅気分です

今日は【食べ歩き in 異世界】と
テーマを決めてご紹介します

まずは洋食屋さんから行ってみます。

こちらはアニメを見てファンになり
原作を買いました。



異世界食堂 1~5 犬塚 惇平
ヒーロー文庫

この物語は オフィス街に近い洋食屋さん
《 洋食のねこや》が舞台です

あれあれ 、異世界じゃないじゃん

と思われた方、 実は このお店
平日はサラリーマンがを多く通うのですが

週に一度、土曜日にだけ通じるんです
向こうの異世界に

異世界の方も 7日に1度の土曜の日に
突如現れる猫の絵が書かれた樫の木の扉

それをくぐると、王族や魔族、
エルフにドワーフなどなど

敵も味方も、種族をも超えて
《洋食のねこや》の味に浸ります

来店する お客さんそれぞれの
《洋食のねこや》の 扉と出会う物語
《洋食のねこや》で食べた料理の物語
《 洋食のねこや》で出会った客同士の物語

色々な物語が 隠れているので
読んでいて面白いです

メニューは 日本の洋食屋さんにある
馴染みの料理、カレーライス、コロッケ、
ロースカツ、テリヤキチキンにカルパッチョ、
デザートも充実しててプリンやパフェ、
クレープもあるんです。
それを食べる 異世界の住人たち

初めて食べる未知なる料理
それを異世界の住人たちが食レポ的な
心理描写で読者に伝えてくるのです
読んでいるこちらも、食べたくなります😋

但しダイエットしている人は
読むのは控えた方がいいかもです。

一話完結なので、気軽に読める
ライトノベルになっています。



続いては居酒屋🍺🏮に行ってみましょう。



異世界居酒屋 のぶ 1~6 蝉川 夏哉
宝島社文庫

実は本屋さんで、異世界食堂と間違えて
買ってしまった本です

漫画も 本も 異世界ブームなのか
異世界ものが色々売っていて
異世界違いしました

「間違った🙀」と思いつつ読んでみると、

これは、これで 面白いので
間違えてラッキーでした

あらすじは京都の寂れた通りに
店を構えた居酒屋 ノブ

裏口は 京都なのに
なぜか正面玄関は 異世界の街
古都 アイテーリア に 繋がって いたのです

最初は怪しんでた古都 アイテーリアの人々も
キンキンに冷えたトリアエズナマの
魅力も相まって、衛兵達や聖職者、薬師、
水運ギルドのマスターだけでなく

貴族や王室に 連なる人々まで訪れ
次第に繁盛していきます

こちらも居酒屋🏮メニューにつきものの
若鶏の唐揚げやだし巻き卵、
刺身に天ぷらの盛合せ等々
空腹時には読まない方が身のためです。

まるで《のぶ》に訪れた客のように
他の客の料理を横目で見つつ
噂話を小耳にはさんで、
一杯やってる気分を味わえます。

気になる方はこちらを参照してください。

世界食堂は 週に一度の お楽しみを
物語の登場人物たちと分かち合う一冊

異世界居酒屋は、仕事帰りに ふらりと
寄って美味しい料理に舌鼓を打ちながら
雰囲気を楽しむ 一冊 になっています。


さて最後は、異世界を冒険しながら
アウトドア料理を堪能していただける1冊




ダンジョン飯 1~9 九井涼子
HARTA COMIX

こちらは 漫画なのですが
最初の2冊とは ちょっと 趣向が 違います

ザックリと あらすじを言えば

ダンジョンの魔物捕まえて
アウトドア料理 しながら
冒険する物語なんです

ただ、食べてるだけかと思いきや
キャラクターも魅力的で
物語もしっかりしてるんです
もう私は《ダンジョン飯》ワールドに
引き込まれてしまい、

ライオスやマルシル達と
一緒に冒険しているようです。

エルフやドワーフ、ハーフフット
トールマンにオーク

映画🎥のロード・オブ・ザリング
(原作は指輪物語) を知っている人なら

すんなり入れますし、
知らなくても分かりやすく
描かれているので、読んでるうちに
入り込めると思います

この魅力は語り尽くせないので
興味のある方は、一度読んでみてください。

気になる方はこちらを参照してください。

草刈り

2020-06-06 19:10:29 | 庭仕事
5月の半ばに作業場の庭の
手入れに行って来ました。


カラスノエンドに占拠された庭
蜂🐝の巣が4つも見つかり、
まだ作りはじめだったので
すぐに高枝切バサミ✂️で
ソーシャルディスタンスを
とりながらの撤去でした。




草木は勢いよく太陽に
枝葉を伸ばすので

春頃に2ヶ月近くいかないと
ボーボーです。

これはこれで、虫たちの天国
🌼🐌🍀🐛🐜🍀🐝🐞🍀🕷️🍀🦋🦗🍀🐞🍀🐛🌼

今の時代、除草剤をまけば
草もはえなくなるのですが、

そこで暮らしていた虫たちの住む場所と
ゴハンがなくなってしまいます。

↑上の写真は山椒の葉っぱ🌿を食べる😋
アゲハの幼虫です。

そうすると小さな虫を食べていた
大きな虫や鳥🐦たちにも影響がでてしまいます。

生態系がこわされると元に戻すには
時間がかかります。

だからと言って、🌿草🌿を放置すると
蜂🐝の巣だらけになって、

ご近所さんに迷惑をかけてしまうかもしれない

そうするとある程度は🌿草🌿を
ぬくしかないということです。

↑奥の方にワサワサと草が生えてるのを



ただ抜くのではなく、
高さがある植物は少し残しとくと
カマキリが狩りをしやすくなったりします。

もう花が終わった草🌿はとりのぞきます。

草がなくなると陽の光が地面にあたり
眠っていた種が🌱をさましす。

↑お隣さんからいただいたホトトギス


そうするとまた違う植物が出て来て
違う虫がやってきます。

花が咲いていれば、蜜を吸いに
蜂🐝や蝶🦋がやってきます。

そうすると受粉して実ができます。

↑イチジクの実

Wikipediaによればマルハナバチなどは
比較的穏やかで
積極的に人を刺すことはないそうです。

刺激されれば、刺しますので、
近くにいても騒がずに、
そっと離れればいいですよ。

↑たぶん?オダマキ


クモの巣🕸️も通り道にない限りは
そのままにしてあります。


↑ブルーベリー

色々な生き物が、いつの間にか姿を消して
ひっそりと絶滅してます。

一つの生き物がいなくなると
それを補食していた生き物もいなくなります。

人が一人では生きていけないように




生き物としての人間だけでは
この地球🌏では生きていけない。

他の生き物がいるからこそ
その命をいただいて、
今の自分がある。

と、雑草を抜き抜きしながら考えてました。

そして草刈りしてから2週間
作業場の庭に行ってみると

植えたわけでもないのに生えてきた
桑の実が熟していました。

甘くておいしかった😋🍴💕
庭からの恵みです

紫陽花も蕾をつけ始めて、


お隣さんのお庭からのこぼれ種の
白いお花も咲き誇り↓



↑ラベンダーの根元には
草が生い茂らないように
クルミの殻を敷いてみました。

今のところ効果がありそうです。

アップルミントはハーブティーに
ラベンダーは乾燥させて
ドライフラワーにしたいと思います。



さあ、食べ頃だ🌿

2020-06-06 09:13:45 | 
トラミルクーチームのトラ松に
育てた猫草をさしだしたところ


がぶり


あぐあぐ



カミカミ

あぐあぐ

夢中✨😻✨で食べてました

そこへミルクが登場

なに食べてんのトラ松
と、割り込んでトラ松ブロックをかけるミルク

あっ草じゃん、
わたしも食べる😋


トラ松をブロックしながら食べ始めました。


あっ、あの~、



まだ食べ途中なんだけど・・・

無視して食べ続けるミルク


こういう時のミルクは一歩もひきません

そしてトラ松はあきらめ
ミルクはゆっくり食べました😋

半分くらいはトラ松も食べたので
平和的にあきらめてくれたようです。

そのあと、ミルクはリバースして
猫草を返却してくれました😹

猫草は胃腸の中にたまった毛玉(ヘアボール)を
吐き出させる効果があるので

食べさせたあとは、
猫の様子をみて、吐く気配がしたら

いらない新聞紙やチラシ等を
猫の顔の下に差し出してキャッチするのが
後始末が楽でいいですよ。

ただ、さりげなくやらないと
ビックリして逃げ出します。

逃げ出した時には家具の上にいかないよう
注意です⚠️

ミルクはその後、心を沈めるため


テーブルのはじっこでネコヨガ🧘‍♀️

精神統一



ついでに毛づくろい。


バランス崩さないようにね(;・ω・)


わたしを誰だと思ってるの?

そうでした😅我が家の女王様でした。
まだ朝なのに、長い1日なりそうです。