この前の続きから欠片がない所に
錆で補います。

継ぎ目の段差をへらで埋めるのですが・・

なかなか「漆塗りの技法書」のように
うまくいかないです😅
2日以上乾かしたら,炭で水研ぎです。
本当は先の細い針炭を作ってとぐのですが

大きめの炭で研ぎました。


なんとか形になってきました。
次に下塗りで、


なんとか形になってきました。
次に下塗りで、
黒呂色漆と生漆をまぜてぬります。

手の震えがそのまま線にでました。

手の震えがそのまま線にでました。
線かく練習をしてからやればよかった😖



また風呂に入れて、一日以上乾かします。



また風呂に入れて、一日以上乾かします。
今月中には出来るかな?
まだ2~3工程残っているのでドキドキです。

本当に出来上がるんですか?
( ゚ε゚;)っ、作業していると
圧力をかけてくるブッチでした。