goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と本、ときどき手仕事

猫3匹+白猫ブラザーズ4匹+キジトラ家族4匹+人馴れ修行中の仔猫と亀に好きな本や手仕事のブログです

草刈り

2020-06-06 19:10:29 | 庭仕事
5月の半ばに作業場の庭の
手入れに行って来ました。


カラスノエンドに占拠された庭
蜂🐝の巣が4つも見つかり、
まだ作りはじめだったので
すぐに高枝切バサミ✂️で
ソーシャルディスタンスを
とりながらの撤去でした。




草木は勢いよく太陽に
枝葉を伸ばすので

春頃に2ヶ月近くいかないと
ボーボーです。

これはこれで、虫たちの天国
🌼🐌🍀🐛🐜🍀🐝🐞🍀🕷️🍀🦋🦗🍀🐞🍀🐛🌼

今の時代、除草剤をまけば
草もはえなくなるのですが、

そこで暮らしていた虫たちの住む場所と
ゴハンがなくなってしまいます。

↑上の写真は山椒の葉っぱ🌿を食べる😋
アゲハの幼虫です。

そうすると小さな虫を食べていた
大きな虫や鳥🐦たちにも影響がでてしまいます。

生態系がこわされると元に戻すには
時間がかかります。

だからと言って、🌿草🌿を放置すると
蜂🐝の巣だらけになって、

ご近所さんに迷惑をかけてしまうかもしれない

そうするとある程度は🌿草🌿を
ぬくしかないということです。

↑奥の方にワサワサと草が生えてるのを



ただ抜くのではなく、
高さがある植物は少し残しとくと
カマキリが狩りをしやすくなったりします。

もう花が終わった草🌿はとりのぞきます。

草がなくなると陽の光が地面にあたり
眠っていた種が🌱をさましす。

↑お隣さんからいただいたホトトギス


そうするとまた違う植物が出て来て
違う虫がやってきます。

花が咲いていれば、蜜を吸いに
蜂🐝や蝶🦋がやってきます。

そうすると受粉して実ができます。

↑イチジクの実

Wikipediaによればマルハナバチなどは
比較的穏やかで
積極的に人を刺すことはないそうです。

刺激されれば、刺しますので、
近くにいても騒がずに、
そっと離れればいいですよ。

↑たぶん?オダマキ


クモの巣🕸️も通り道にない限りは
そのままにしてあります。


↑ブルーベリー

色々な生き物が、いつの間にか姿を消して
ひっそりと絶滅してます。

一つの生き物がいなくなると
それを補食していた生き物もいなくなります。

人が一人では生きていけないように




生き物としての人間だけでは
この地球🌏では生きていけない。

他の生き物がいるからこそ
その命をいただいて、
今の自分がある。

と、雑草を抜き抜きしながら考えてました。

そして草刈りしてから2週間
作業場の庭に行ってみると

植えたわけでもないのに生えてきた
桑の実が熟していました。

甘くておいしかった😋🍴💕
庭からの恵みです

紫陽花も蕾をつけ始めて、


お隣さんのお庭からのこぼれ種の
白いお花も咲き誇り↓



↑ラベンダーの根元には
草が生い茂らないように
クルミの殻を敷いてみました。

今のところ効果がありそうです。

アップルミントはハーブティーに
ラベンダーは乾燥させて
ドライフラワーにしたいと思います。



秋の庭

2019-09-20 19:59:11 | 庭仕事
作業場の庭では、
秋の花ホトトギスが咲き始めてきました。

でもまだ暑い日もあるので、
夏の花のムクゲも咲いてます。



イチジクもポコポコと育ってます。
鳥たちが先に食べるか、
私が熟したのを食べれるか、争奪戦です。


白猫ブラザーズの紅一点マシロのお気に入りの場所。



ネコってなぜか、TVの前が好きですよね。





庭のお手入れ

2019-08-04 13:50:59 | 庭仕事
作業場の庭に植えてあるミント。

あまりに茎が伸びてしまい
風通しが悪くなったので、刈りとりました。



問題はどうするミントの葉っぱ。

ミントティーにするにも限度があるし、
アルコールにつけてミント酒とかにするとか?
お酢につけてみるとか??


ミントの花も可愛いんで目で楽しんで
とりあえず、ミントティーを飲みながら
ミントの使い道を考えてみたいとおもいます。




春探し

2019-02-26 18:45:07 | 庭仕事

作業場の庭にも春が近づいてました。


花壇の方にも芽🌱が



花が咲くのが楽しみです。



さて丸々した兎を作ってみたくて、
枝を削り出しました。

ちゃんと兎になれるかな
コツコツやってみたいと思います。

烏瓜が色づいたら

2018-10-30 15:51:11 | 庭仕事


今年は庭で、
網をはわせて育てました。

色鮮やかなオレンジ色の烏瓜が
たわわになりました。

都会じゃあまりみないですよね。
意外と憩いの森とかに
さりげなく育ってたりで
この時期は実が色づくので
わかりやすいんですよ。

とった実はハロウィンが近いので
顔を作ってみました。