goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱたぱた通信

週刊以上日刊未満、モットーなきブログです。

お昼のかに会席@かに道楽

2008年12月06日 | 食べ歩き~県外編~
ぴんとハサミを打ちふり上げて活きのいいのが気に入った

戎橋の傍にあるかに道楽本店に行ってきました。
お昼時を過ぎているのにもかかわらず、お客さんの多いこと多いこと。
受付の店員さんに待ち時間が15分と言われ仕方がないので1階のホールで空き待ちをしました。

待っている間にもどんどんお客が来るのですが、こう何人ものお客に15分、15分って言っているのを聞くと、

みんな15分かい!

ってツッコミたくなります。

それはさておき自分らの名前を呼ばれ、エレベーターで2階の上座敷に案内されました。
お寿司より釜飯が食べたかったのでお昼のかに会席「東雲」を選びました。


茹でかにです。久しぶりのカニだったため食べ方を忘れてました。
それにしてもいきなり茹でかにとは。寿司でいったらいきなり中トロがくるようなもの。
やるではないか。


かに茶碗蒸しです。
上品なお味です。柚子の皮がいいアクセントになってました。


かに造りです。
かにの刺身でした。さしみ醤油をつけて食べます。
いかの刺身みたいで生っぽいです。


かに天婦羅。
天丼ならぬ、かに天丼っていうのがあってもいいのでは!?


かにグラタン。写真では判りづらいですがかなり小さいです。


かに釜飯。
そのままでもおいしかったのですが、だし茶漬けでいただくのがおいしかった。
本日の№1です。


アイスクリームお抹茶かけ。抹茶の苦味で甘いものが苦手な人もいけると思います。

和食えん汐留店

2008年12月04日 | 食べ歩き~県外編~
夜景を見ながら食事と思って汐留シティセンター42階にある和食えんを予約しましたが、窓際の席は宴会席となっており残念ながらカウンター席のご案内となりました。
目の前に食材がならんでいて、調理も見れるのでそれはそれで面白かったのですが。


真つぶ貝お造り


旬の天ぷらです
野菜と魚のどちらかを選べます


天然水仕込み大吟醸豆腐


ゆでたてアスパラと蔵出しひしほ味噌


山形産黒毛和牛ハツの黒胡椒焼き


アスパラが特にオススメです。コレを食べにまたお店に来たいですね。そう思えるぐらいの一品でした。

焼きとり喰うなら赤兵衛たい。

2008年05月21日 | 食べ歩き~県外編~
博多には焼き鳥のお店が多いのですが、その中でも人気店の一つがここ「赤兵衛」。

カウンター席で食べましたが、目の前にネタがあってメニューを見るより直接コレって指して注文してました。
どの串もおいしかったのですが、特に「おくら」は意外にもおいしくて今日のベストオブ焼き鳥でした。

結構食べましたが、2人で6000円ちょっとと手ごろな値段もいいですね。

出雲で居酒屋

2008年01月19日 | 食べ歩き~県外編~
JR出雲市駅北口の近くにある居酒屋で少し遅めの夕食をとりました。
運転で疲れていたので最初の1杯は格別です。(゜∀゜)!!!!


ぴりからモツ煮込みです。日本酒によく合います。




食べた料理の一部を紹介。この後も料理は来ましたが、撮ることより食べることに夢中になったため写真は割愛させていただきます。Σ(・ε・;)

中がきれいで、お客も若い人が多かったですね

まぐろカツ定食@魚米処 旬

2007年08月31日 | 食べ歩き~県外編~
ちょっと空港に寄る用事があったのでついでに夕飯を第2ターミナルにある「魚米処 旬」にて食事。

最近ちょっとカロリーが気になり始めたのでヘルシーなものにしたいけど、でもガッツリいきたい。そんな葛藤から選んだのがこの「マグロかつ定食」

ヘルシーかつボリューム満点。ご飯がすすみます>^_^<