戸次の10号線沿いにあるラーメン屋「宝来軒」に特製チャンポンを食べに行きました。
スゴい盛りだと聞いていましたが、それでも来た時はその高さにビックリ。

食べても、食べても減らないキャベツの山。途中何回か諦めそうになりましたが何とか完食しました。
スゴい盛りだと聞いていましたが、それでも来た時はその高さにビックリ。


食べても、食べても減らないキャベツの山。途中何回か諦めそうになりましたが何とか完食しました。

「別府市の住宅街の奥まったところに隠れたようにある、フランス料理店です。」
ってHPに書いていましたが本当に奥まった住宅街にありました。
店の外観も住宅っぽいです。

中はテーブル席が4つとこじんまりしてますが、なかなか感じのいい雰囲気です。

前菜です。
お酒にぴったりで、思わずボトルワインを頼んでしまいました。

自家製パンとスープです。
温かいパンって美味しいものですね。

魚料理です。
今日は帆立貝のポワレ茄子の南仏風添えバジリコソースでした。
この頃になるとお腹いっぱいに。^^;

肉料理です。
岩手県産白金豚のグリルローズマリー風味
どっしりとしていてフランスの家庭料理って感じです。

すでにお腹いっぱいでしたが、デザートは別腹です。
真ん中のカップのバナナのムース。なんだか懐かしい味でした。
味といい、ボリュームといい大変満足しました。
また何かの記念日に行ってみたいお店でした。
ってHPに書いていましたが本当に奥まった住宅街にありました。
店の外観も住宅っぽいです。

中はテーブル席が4つとこじんまりしてますが、なかなか感じのいい雰囲気です。


前菜です。
お酒にぴったりで、思わずボトルワインを頼んでしまいました。


自家製パンとスープです。
温かいパンって美味しいものですね。

魚料理です。
今日は帆立貝のポワレ茄子の南仏風添えバジリコソースでした。
この頃になるとお腹いっぱいに。^^;

肉料理です。
岩手県産白金豚のグリルローズマリー風味
どっしりとしていてフランスの家庭料理って感じです。


すでにお腹いっぱいでしたが、デザートは別腹です。

真ん中のカップのバナナのムース。なんだか懐かしい味でした。
味といい、ボリュームといい大変満足しました。
また何かの記念日に行ってみたいお店でした。
冷麺を食べに中津留にある「芳華」に行きました。
麺は白く、まるでゴムみたいな感じです。
別府の冷麺よりかなり噛みごたえがあります。
全体的にあっさりしていて特にスープは美味しかったです。
ただ自分的にはキムチは別府のほうが好きだな。
麺は白く、まるでゴムみたいな感じです。
別府の冷麺よりかなり噛みごたえがあります。
全体的にあっさりしていて特にスープは美味しかったです。
ただ自分的にはキムチは別府のほうが好きだな。
ガソリン高騰で最近ドライブを控えていますが、今回はちょっと佐伯までお寿司を食べにドライブしました。しかも高速を使って。
地元でも有名な「錦寿司」。海辺にあるせいか車から降りると磯の香りがしてきます。
一番高そうなセットの「スペシャル」を注文。
しばらくして来たのがコレ。
デカすぎます。
注文時に言えば食べやすいように半分に切って出してくれますが、丸ごと1巻口の中にいっぱいにほお張って食べることをお勧めします。

地元でも有名な「錦寿司」。海辺にあるせいか車から降りると磯の香りがしてきます。
一番高そうなセットの「スペシャル」を注文。
しばらくして来たのがコレ。
デカすぎます。

注文時に言えば食べやすいように半分に切って出してくれますが、丸ごと1巻口の中にいっぱいにほお張って食べることをお勧めします。

中央町の若草公園近くにある韓国居酒屋「韓々房」のランチを食べに行きました。
お昼のランチの人気メニュー「チゲ鍋定食」を注文しました。
「チゲ」って韓国語で「鍋」っていう意味だから正確には豆腐&キムチチゲ定食なんですが、それはさておき料理のほうはまずまずの味です。
ご飯大盛りでプラス50円かかりますが、それでもこのボリュームでお値段なんと550円。十分納得がいきます。
しかもランチが17時まで注文OKと大変お得感ありありですね。
お昼のランチの人気メニュー「チゲ鍋定食」を注文しました。
「チゲ」って韓国語で「鍋」っていう意味だから正確には豆腐&キムチチゲ定食なんですが、それはさておき料理のほうはまずまずの味です。

ご飯大盛りでプラス50円かかりますが、それでもこのボリュームでお値段なんと550円。十分納得がいきます。
しかもランチが17時まで注文OKと大変お得感ありありですね。

大分で一番うまい(らしい)ラーメン屋、「一骨家」。
炙り焼きチャーシューもいいが、気になる一品。それは・・・、
ブーめしエヴォリューション
チャーシューの切れ端に刻みネギ、卵そして仕上げにバーナーで炙る。炭の味がさらにおいしさを増してくれる
ちなみに「ブー」とは豚みたいね。
炙り焼きチャーシューもいいが、気になる一品。それは・・・、
ブーめしエヴォリューション

チャーシューの切れ端に刻みネギ、卵そして仕上げにバーナーで炙る。炭の味がさらにおいしさを増してくれる

ちなみに「ブー」とは豚みたいね。
