goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱたぱた通信

週刊以上日刊未満、モットーなきブログです。

ラーメンセット@北熊本SA

2009年05月05日 | ラーメン
鹿児島に行く途中北熊本SAで食事休憩。

高菜明太ごはんにひかれてラーメンセットを注文。

GW中で高速1000円のせいか、昼過ぎでもサービスエリアはめちゃめちゃ混んでました。

らー麺@らーめん飛天

2009年02月26日 | ラーメン
大分の下郡にある「らーめん飛天」。初めてということでまずはノーマルのらー麺を大盛りで注文。

食べた瞬間

うまかっちゃん

と思ってしまうぐらいよく似た味でした。
うまかっちゃん好きの自分としてはヒットラーメンなんですけどね。

みそネギラーメン@とん太

2009年02月14日 | ラーメン
いつもなら食べないのですが、今日は身体の中から温かくなりたかったので超辛いとん太のみそネギを。

見るからに辛そうですが、食べてもやはり辛い。おしいいけど辛い。

ひいひい言いながらなんとか完食。おかげで汗が出るくらい温まりました。

チャーシューラーメン@まるうま

2009年01月10日 | ラーメン
列車の待ち時間が少しあったので博多駅に隣接する博多デイトス内にあるラーメン屋さんで食事。

八丁味噌をいれ四川風に仕上げたあかうまラーメンにそそられたのでコレを注文したのですがめちゃめちゃ辛かったです。

とんこつラーメン@ふくやラーメン工房

2008年12月07日 | ラーメン
駅前の強烈なトンコツ臭に誘われて店の中へ。

最近ラーメンを注文するときは大盛りで頼むようにしています。
九州ラーメンといえば替玉もひとつの醍醐味なんですが、替玉を頼むタイミングも考えて食べなければならないし、スープも薄くなってしまうし。だったら最初から・・・、って考えが大盛りにする理由です。値段も変わらないしね。


チャーマヨごはんです。食べてみたらどこかのブー飯何とかに似た味でした。ネギをもう少し盛ってくれたらさらにイケてたと思うのですが。でもおいしかったですよ。

ラーメン@太一商店

2008年06月10日 | ラーメン
九州のラーメンはほとんどが細麺だが、ここは太麺を売りにした珍しいお店です。

麺の量は普通(200g)と大盛り(300g)、カチ盛り(400g)と選べてさらに野菜、背油、ニンニク、タレの量が決めれます。スープは醤油豚骨スープです。
テーブルに「魚粉」が備え付けていて、味が薄いと感じる方はふりかけて食べるといい感じになります。

太麺、背油、にんにくと満腹中枢を激しく刺激させてくれるラーメンでした。


ラーメン@宝来軒大分店

2008年06月01日 | ラーメン
大分にも宝来軒ができたということで近くまで来たついでに食べてきました。

細麺に焼豚、ネギ、のり、ごまがトッピングされてお値段700円。
小麦の高騰のせいか、ノーマルのラーメン(大盛りやトッピングしてないラーメン)にしては少し高いです。

味のほうは別府で食べたときと同じで、少し薄い味でした。

ラーメンなかむら

2008年04月20日 | ラーメン
そろそろあっさりした食事がしたくなったという事で、ワイキキの端にあるラーメン「なかむら」で今日はご飯。


小倉智昭の店と黄色の暖簾に書いてあり店内に若かりし頃の写真もありました。
ここで一番人気の焼きめしと餃子3こセットのコンボを注文。ラーメンは塩味にしました。

肝心のお味は・・・、ハワイまできてラーメンを食べちゃいけませんね。
しかし焼きめしと餃子3このセットで15ドルは高くないですか?

スタミナラーメン

2008年03月30日 | ラーメン
お腹がすいたのでたまたま寄ったお店のラーメン。
名前にスタミナがついているだけあってにんにく入りのスープに生卵が入ってました。
にんにくの匂いがちょっとキツイが、これけっこう好きな味です。