大分の下郡にある「らーめん飛天」。初めてということでまずはノーマルのらー麺を大盛りで注文。
食べた瞬間
うまかっちゃん
と思ってしまうぐらいよく似た味でした。
うまかっちゃん好きの自分としてはヒットラーメンなんですけどね。
食べた瞬間
うまかっちゃん

と思ってしまうぐらいよく似た味でした。
うまかっちゃん好きの自分としてはヒットラーメンなんですけどね。

いつもなら食べないのですが、今日は身体の中から温かくなりたかったので超辛いとん太のみそネギを。
見るからに辛そうですが、食べてもやはり辛い。おしいいけど辛い。


ひいひい言いながらなんとか完食。おかげで汗が出るくらい温まりました。

見るからに辛そうですが、食べてもやはり辛い。おしいいけど辛い。



ひいひい言いながらなんとか完食。おかげで汗が出るくらい温まりました。

列車の待ち時間が少しあったので博多駅に隣接する博多デイトス内にあるラーメン屋さんで食事。
八丁味噌をいれ四川風に仕上げたあかうまラーメンにそそられたのでコレを注文したのですがめちゃめちゃ辛かったです。

八丁味噌をいれ四川風に仕上げたあかうまラーメンにそそられたのでコレを注文したのですがめちゃめちゃ辛かったです。

九州のラーメンはほとんどが細麺だが、ここは太麺を売りにした珍しいお店です。
麺の量は普通(200g)と大盛り(300g)、カチ盛り(400g)と選べてさらに野菜、背油、ニンニク、タレの量が決めれます。スープは醤油豚骨スープです。
テーブルに「魚粉」が備え付けていて、味が薄いと感じる方はふりかけて食べるといい感じになります。

太麺、背油、にんにくと満腹中枢を激しく刺激させてくれるラーメンでした。

麺の量は普通(200g)と大盛り(300g)、カチ盛り(400g)と選べてさらに野菜、背油、ニンニク、タレの量が決めれます。スープは醤油豚骨スープです。
テーブルに「魚粉」が備え付けていて、味が薄いと感じる方はふりかけて食べるといい感じになります。


太麺、背油、にんにくと満腹中枢を激しく刺激させてくれるラーメンでした。

大分にも宝来軒ができたということで近くまで来たついでに食べてきました。
細麺に焼豚、ネギ、のり、ごまがトッピングされてお値段700円。
小麦の高騰のせいか、ノーマルのラーメン(大盛りやトッピングしてないラーメン)にしては少し高いです。
味のほうは別府で食べたときと同じで、少し薄い味でした。
細麺に焼豚、ネギ、のり、ごまがトッピングされてお値段700円。
小麦の高騰のせいか、ノーマルのラーメン(大盛りやトッピングしてないラーメン)にしては少し高いです。
味のほうは別府で食べたときと同じで、少し薄い味でした。
