あけましておめでとうございます。
昨年は食べ物ばかりのブログになってしまいましたが、・・・今年も暇がないんでとりあえず食べ物ネタのブログになりそうです。Σ(・ε・;)
旅行ネタや、ホテル・旅館ネタがかけるようなゆとりある1年でありますように。Σ(゜~゜;)
昨年は食べ物ばかりのブログになってしまいましたが、・・・今年も暇がないんでとりあえず食べ物ネタのブログになりそうです。Σ(・ε・;)
旅行ネタや、ホテル・旅館ネタがかけるようなゆとりある1年でありますように。Σ(゜~゜;)
朝、コーヒーを飲むときや、カップラーメンを作るときにガスコンロでお湯を沸かしていましたが、結構手間がかかっていたのでこの際思い切って電気ケトルを買いました。
「ティファール アプレシア」
さっそく使ってみましたがお湯の沸くのが早いこと!コーヒーカップ1杯分のお湯なら約1分で沸きます。
0.8ℓとお湯の量が少ないかと思っていましたが実際使ってみると十分な量です。
朝の必需品になりそうです。
「ティファール アプレシア」
さっそく使ってみましたがお湯の沸くのが早いこと!コーヒーカップ1杯分のお湯なら約1分で沸きます。
0.8ℓとお湯の量が少ないかと思っていましたが実際使ってみると十分な量です。
朝の必需品になりそうです。
以前テレビでケンタロウさんが作ったカレーのレシピを参考に家で作ってみました。
このカレーの特徴はなんと言ってもカレーの具を鍋で煮込まないことです。具はフライパンで炒め、ルーは別の鍋で作ります。この時、鍋の中は水と市販のカレー粉しか入れません。
野菜を炒めたらご飯の上に盛って、上にカレーをかければ出来上がり。調理時間わずか10分。簡単で意外とおいしい。ぜひお試しあれ。
ちなみに今回は東京で食べた夢民のカレーをイメージして卵とトマトも入れてみました。
《参考までに材料》
・ベーコン
・アスパラ
・ブロッコリー
・エリンギ
・キャベツ
・ほうれん草
・トマト
・卵
このカレーの特徴はなんと言ってもカレーの具を鍋で煮込まないことです。具はフライパンで炒め、ルーは別の鍋で作ります。この時、鍋の中は水と市販のカレー粉しか入れません。
野菜を炒めたらご飯の上に盛って、上にカレーをかければ出来上がり。調理時間わずか10分。簡単で意外とおいしい。ぜひお試しあれ。
ちなみに今回は東京で食べた夢民のカレーをイメージして卵とトマトも入れてみました。
《参考までに材料》
・ベーコン
・アスパラ
・ブロッコリー
・エリンギ
・キャベツ
・ほうれん草
・トマト
・卵
久しぶりの更新です。(^^;)
更新といえば免許証の更新をせんといかんって事で警察に行きました。
待ち時間ロビーをうろついてたら、飲酒運転の罰則についてのポスターの下にこんなものが飾ってました。
ここまでするとはある意味本格やね(笑)
更新といえば免許証の更新をせんといかんって事で警察に行きました。
待ち時間ロビーをうろついてたら、飲酒運転の罰則についてのポスターの下にこんなものが飾ってました。
ここまでするとはある意味本格やね(笑)
べたなネタなんですが、両方のどん兵衛が手に入ったので食べ比べてみました。
とその前にパッケージをチェック。


けっこう有名ですがEのマークが東、Wが西です。原材料も若干違っていて多い順から書かれているらしいのでこの差が東西の違いなんでしょうか?

スープです。左の赤が西で右の青が東です。よく見ると西のスープには販売者、東のスープには製造者とかかれてます。西のスープは自社生産ではないかと思われます。


出来上がりの写真です。上が東、下が西です。写真では分かりづらいと思いますが、東のほうがスープが濃く見えます。
さらにかまぼこの大きさなど具も違いが見られます。
お味のほうは簡単に言えば東のほうが濃く醤油味で、おあげも東は醤油の味が強いです。西のおあげは甘く、スープも昆布やかつおの味がしてさっぱり味でした。
どちらかといえば慣れ親しんだ西の味のほうが好きですね。
麺のほうは違いが感じられませんでした。
食べ比べてみて味の違いは分かりましたが、一度に2つも食べるもんじゃないですね。^^;
とその前にパッケージをチェック。


けっこう有名ですがEのマークが東、Wが西です。原材料も若干違っていて多い順から書かれているらしいのでこの差が東西の違いなんでしょうか?

スープです。左の赤が西で右の青が東です。よく見ると西のスープには販売者、東のスープには製造者とかかれてます。西のスープは自社生産ではないかと思われます。


出来上がりの写真です。上が東、下が西です。写真では分かりづらいと思いますが、東のほうがスープが濃く見えます。
さらにかまぼこの大きさなど具も違いが見られます。
お味のほうは簡単に言えば東のほうが濃く醤油味で、おあげも東は醤油の味が強いです。西のおあげは甘く、スープも昆布やかつおの味がしてさっぱり味でした。
どちらかといえば慣れ親しんだ西の味のほうが好きですね。
麺のほうは違いが感じられませんでした。
食べ比べてみて味の違いは分かりましたが、一度に2つも食べるもんじゃないですね。^^;
携帯を買い換えました。それに伴ってメモリカードも買いました。写真とかけっこう使うので容量の大きい2Gにしました。
最近の携帯のメモリはMiniSDよりさらに小さいMicroSDになってて、初めて見ましたがホントに小さいですね。
こわしてしまいそう。^^;
最近の携帯のメモリはMiniSDよりさらに小さいMicroSDになってて、初めて見ましたがホントに小さいですね。
こわしてしまいそう。^^;