goo blog サービス終了のお知らせ 

いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

マイナポイント

2023年03月30日 | 今日の出来事

お年寄りの方って「マイナポイント」もらえているのかな?

CMを見てるとマイナンバーカードを作ると
2万円もらえるって感じだったでしょ
皆さんのおじいちゃん、おばあちゃんは理解してもらってますか?

申請の仕方がわからないから、もういらないというお友達に
「じゃあ申請やってあげるよ」って言ったけど
今回は前にもらった10万円給付と違って
まずは「現金」じゃなくて「ポイント」給付というのを
理解してもらわないといけないでしょ
マイナンバーカードを健康保険証として申し込む:7,500円相当のポイント還元
マイナンバーカードを使って公金受取口座の登録:7,500円相当のポイント還元
の15,000円のポイントはスグに貰えますが
残りの5,000円分をもらうには(利用額の25%、最大5,000円相当のポイント還元)
だから2万円のチャージをしないといけないという事を説明するのが難しい

何となく2万円もらうのに2万円払えって言ってるみたいに思えませんか?
様子を見てるとちゃんと理解できてないけど言われるがままにしてくれてるみたい
2万円チャージしても5000ポイントは2~3日後しか付与しないし
コイツの言う事を信じていいのかとか不安になってないかこちらが心配になる

自分自身は今はとりあえず理解しやれているけど

子供や孫・甥っ子や姪っ子もいないし10年20年後
機器を対応し申請とかできるか心配になって来る
今回の公金受取口座の登録もマイナンバーカードの
読み取り機能が付いたスマホじゃないと出来ないでしょ
たまたま昨年新しいスマホに替えていたので付いてたけど(笑)
これからはスマホが大切な機器になりそうでしょ
「電話とLINEが出来ればいい」なんて言って
お値段だけ見て適当に購入していたら

便利な世の中にはついて行けそうにないですね

🐶そばで見守っててあげるから心配せず頑張れ~

ありがとう