30代のS君が発注をするのを忘れていた様で
朝一に商品を取ってこないといけないらしく
早朝から倉庫でピッキングをしながら取って来る作業を手伝った
S君が「朝飯たべてないでしょ」
(うん)
「ここ11時まで朝定食がお得なんです」と言って
松屋と松のやが一緒に入っているお店に連れて行ってもらった
松屋は行った事ありますが松のやは初めてです
松のやはとんかつ屋さんみたいです
ココの系列いつも思うのですが調味料やドレッシングがいっぱいで
どれを使えばいいかわからない
券売機で買うと食券が発行され番号で呼ばれます
こちらがS君おススメの「得朝ロースかつ定食」です
これで490円なんです。学食並みの価格ですよね
こちらの小鉢は選べるそうでS君に「何にしますか?」と聞かれ
同じものでいいよって言ったらコロッケでした
お新香、納豆、冷奴、コロッケから好きな物が選べたみたいで
冷奴にすればよかった
10時にトンカツにコロッケはまだ胃には強烈でした
こだわりの味噌汁みたいです
朝だから焼き海苔が付いているんですかね?どうやって食べたらいいのか悩みました(笑)
御飯もおかわり自由だそうです
若者には嬉しいお店ですね
今日も思ったのですが、松屋の券売機って我々世代が使ったことの無い
最新の機械って感じで、後ろに人がいたらあせる
だから触らずに若者に頼む。だけどこれからお店も無人化がススムって言われるでしょ
こういうのスムーズに使いこなせないと外食も出来ない時代になるんですかね