今朝もバーバから心配の電話や
ワンちゃんを飼っている母さんから
「器のお水の方がたくさん飲めるから水を器に替えて」
「お薬のせいでおしっこが間に合わないかも
シートをいっぱい敷いて」
「失敗しても声を出さずに片付けてね」って
とか色々心強いアドバイスを沢山いただき
飼い主のくもり気味の気持ちが明るくなってきます
また、これ見たらとかここに相談したらとか
みんなが送ってくれた動画も見ました
動画は、これが「シュウ酸カルシウム結石」について一番わかりやすかったです⇓⇓⇓
【獣医が解説】最強の犬の尿石症、シュウ酸カルシウム 〜アメリカの学会のガイドラインを参考に〜 - YouTube
あと、「いぬ・ねこのきもちペットケアONLINE」⇓⇓⇓
TOP (benesse.ne.jp)
獣医師が24時間以内に色んな質問を無料で答えてくれます
動物病院に行っても診察室では飼い主も緊張してて
診察室から出るとあんな事こんな事聞いてくれば良かった
と思う事無いですか?今回も太郎のレントゲンの写真を見せられ
ひょっとしたら手術なんて言われて頭が真っ白に・・・・
今回の色々勉強して太郎の「尿路結石」を作った原因がわかり深く反省
水を与えてなかった
毎日ボトルの水を換えていましたが、ほぼ飲んでない。
それでもおしっこはたっぷり出ているのでそれでいいと思っていて
特に水をやる様な事はなかった。前からママさん達には水をしっかり
飲ませる様に言われていたのですが・・・
多分これが一番の原因です
今はフードにたっぷり水を入れて飲ませています
動物性タンパク質を多含む食品
動物性タンパク質がいけないなんて、夢にも思わなかった
だって「犬」ですよ。犬は野菜より肉類の方が消化に良いと聞いて
おやつ等にボイルささ身や肉をあげていた
「シュウ酸カルシウム結石」ができやすくなるなんて知らなかった
シュウ酸を多く含む食べ物
これも良く食べさせていた。大好きで本当に美味しそうに食べてたんです
さつま芋とかもネットでは免疫力を高めるなんて書いていたし
当分は太郎もおやつは無しです
飼い主の勉強不足のせいで苦しい思いをさせて本当に申し訳なくて
夕方、また踏ん張っているのに急に尿が出なくなって
明日はまた病院かな?と思っていたら
大量のおしっこ出ました。
石が詰まっていたみたい
これです
本当に小さいのですが、膀胱に7個位あったから当分の間、石が悪さをするのかな?
スッキリしたみたいなので1階のポストまでエレベーターを使って散歩に行って
クンクンが止まりません
帰って縄で遊んで
引っ張りっこして、今は寝ています
何もできなくてオロオロして、みているだけでごめんね