日々平穏 (NB別館)

|ω・)ノシ よく食べ、よく遊び、よく学び、よく働き、よく寝る。

ヘッドライトが球切れしてしまったので交換修理@DIY

2009年02月25日 19時53分37秒 | 日々平穏
雨の夜道を運転中「やけに暗いなぁ」と思ってヘッドライトを確認したら片方切れてました。
これでは整備不良で捕まりますし、何より危険が危ない。

ネット上で相場を調べるついでに交換方法を調べたら「簡単」との事。

ほう、面白い。

たまたま家に同型のほぼ新品な球が余っていたのでそれを付ける事に決定。

銀色が美しい。


手元を携帯電話のカメラ用LEDで照らしながらの片手作業で余裕。

コネクタ抜く→防水ゴムキャップ外す→留めピンを外す→球抜く だけ。
付け方はこの逆。


取り外した球。

思いのほか綺麗だけどもしっかり切れてた。
新車購入から5年半、走行距離7万kmちょい。


余りにも簡単だったので切れていない側の球も交換実施。時期揃えた方が良いし。

うぉっまぶしっ



パーツ0円、工賃0円、作業時間20分、経験値+2


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DIY (石動 覚)
2009-02-27 02:08:21
これもDIYのうちでしょうか。
自動車のライトを交換とは
文字で読むと簡単そうですが、
手間は手間ですかねぇ?

自分でできることは自分でするというのは
とても素敵なことですねぇ。
返信する
Unknown (tunakan)
2009-02-27 20:19:05
手間は手間ですが、わざわざ店まで行って工賃払って交換してもらうよりもずっと時間とお金を節約出来ます。
車種によってはスペースが狭かったりで何か取り外さないと交換出来ない場合もあるそうですが、私の車は余裕でした。
球のガラス部分には絶対に触らない(油脂分が付いていると点灯時に割れる)等、要点を押さえれば何てことありません
返信する

コメントを投稿