goo blog サービス終了のお知らせ 

ナベーバブログ

なべなべの外部記憶

未来を生きる君たちへ

2012-11-17 23:55:52 | 映画


デンマーク映画。スサンネ・ビア監督。全く情報なく観たけど、コントラストの強い画面から北欧感ひしひし。舞台がアフリカになったり、なんだか「バベル」みたいな感じはする。派手な映像があるわけではないけど、先が全然読めなくって、冒頭から引き込まれる。もう作り話に泣けるほど若くないし能天気でもない。映画を観て涙が出ることはめったにないし、必ず現実とリンクしているのだけれど、中盤涙出た。モラルっていうのとはちょっと違う気がする。「赦す」って単なるルサンチマンじゃね?という子供の素朴な疑問。それに対して向き合う主人公の強さ、それでも力の及ばないことへの悲しみ、深い悩みが、苦しい。文句なし。


★★★★★


原題は「Haevnen」(復讐)。アカデミー賞外国語映画賞受賞だそう。




コンテイジョン

2012-11-17 18:43:31 | 映画


マット・デイモン、ジュード・ロウ、ローレンス・フィッシュバーン、ケイト・ウィンスレットら出演。S・ソダーバーグ監督のコネのなせる業か。感染しやすく、致死率の高いウィルスの流行っぷりがリアルちゃリアルなんだけど、つまりかなり地味な展開。ドキドキしなーい。もう人類の危機ってくらいの災害なのに、ワクチン開発からみ以外の政府系機関があまり出てこないので、話が広がらない。豪華な出演陣だけど、R・フィッシュバーン以外はあまり演技させてもらってなくて、あーもったいない。M・デイモンはさえないお父さん、K・ウィンスレットにいたっては観てる間分からなかった・・・ ラスト、ヴァイラスの人への感染経路が明かされるのはよいのだけれど、ミステリーじゃないんだから、最初でもよかった気もするなぁ。

R・フィッシュバーンのとる行為、職業倫理に反するのだろうけど、市民より愛する人を優先するのは当然じゃないだろうか。でそれをバラしてしまう奥さんあかんがな~


★★☆☆☆





カンフーパンダ2

2012-11-17 16:58:48 | 映画


最近のCGアニメはすごいのね。パンダの毛がフサフサ、カンフーの動きも自然。カメラワークがアニメらしいダイナミックなシーンもあって楽しい。主人公のパンダがいまいち愛せないルックスとキャラクターなのが唯一残念だけど、オープニングやエンディングなどで中華アニメっぽい表現があって雰囲気でてたし、子供向けとして良作かと。

★★★★☆




もしドラ

2012-11-17 14:21:37 | 映画


正式なタイトル「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」。原作は有名ですね。読んでないですが。「うた魂♪」の田中誠監督。前田敦子主演。企画は安易な気がしますが、「うた魂♪」は面白かったし、「苦役列車」で好演していた前田敦子にも興味あってちょっと期待。結果残念。う~ん、何を観せたかったんだろう。期待のマエアツさん、演技悪くないんだけど良くもない。ドラッカーは出てくるけど、著書が参考になっているように見えない。スターウォーズのオビワンのようにマエアツに度々囁くとかすれば面白いのに。野球部員は髪が長いのもいて違和感。個性が弱くて見分けがつかない。書店員とお客の女性のくだりはつまんない。もう「うた魂♪」みたいに野球部員にゴリ使うとか奇抜なキャスティングしたほうがコメディになって面白かっただろうに。川口春奈が死んじゃうからシリアスは仕方なくて、ちょっと泣ける青春映画にしたかったんでしょうかねぇ。西田尚美さんももちっとはじけられただろうに。う~ん。

★★☆☆☆