goo blog サービス終了のお知らせ 

ナベーバブログ

なべなべの外部記憶

江ノ島プリズム

2013-08-24 23:27:26 | 映画

旅行に行くつもりだったけど
お天気さんは微笑んでくれなんだ
悲しいけど都内に引きこもり


そんな僕に天使からツイッター
未来穂香ちゃん=ほののんが映画の舞台挨拶に
行くしか!



当日券欲しさにちょっと早めに着くと最前列席ゲット(´ε` )


まずは映画本編
ラスト泣いたった
正直あまり期待なかっただけに途中から非の打ち所なさに感動、オチも最高だった
福士くんは爽やかなイケメンだぁ
ツッコミ入れたくなるタイムスリップものだけど
矛盾をあまり感じさせない展開
鎌倉高校駅が何度も出てくるのはずるいけど
青春ものの爽やかな映画だった
本田翼も可愛いし男女どちらにもオススメ!(^^)/


ほののんは天使のような役で
感情を抑えた実に印象的で素晴らしい演技


そしていよいよ舞台挨拶
「ウサニ」以来久々の生ほののん!!
天使だぁぁぁぁ!(´∀`)
下手最前席で3.5秒は目線もらった♪
そして見送りあって初握手!予定外で緊張!
とっても愛らしい笑顔をいただけました(´ε` )
もっと気合い入れた格好して行くんだった(-_-;)
想像以上に若い監督さんもお見送りに立たれていて
映画が良かったので一声お掛け


あーいい映画観れた上に本人と握手できて
しあーせこの上ない日でやんした




LOOPER ルーパー

2013-08-24 06:03:20 | 映画


えっとB級SF映画?
ホラー?

ダメなところ
メインが近未来だけどそれらしいのは浮くバイクくらい
突然変異で念力使える人間が1割って意味不明
未来でアジア系の奥さんが殺されるけど
死体の処理に困って過去に送ってるんじゃなかった?
タイムマシン禁止だけど犯罪者だけは使えるのはなぜ?
メンテは電力は?
なんで警察とかにばれないの?
なんで殺したい人間を送ることにしか使わないの?
投資やギャンブルの情報を自分に送ればリッチになれるのに
ダンサーかつ売春婦の子供が殺す対象の1人という強引な偶然
その割にたいした意味もない
浮くバイクの合成が甘くカット割りでごまかす安っぽさ
出てくる場所がスラムか畑だけ
主人公が女性の性欲のはけ口に
いや子供を守ってもらうためにセックスしたのかな?
主人公が拒否する可能性はなし?
子供が念力発動でSFじゃなくホラーに
返り血が不自然
B・ウィリスの返り血はそもそもなんで?
人殺しで稼いで金が尽きたら強盗するような主人公
多少改心したからって全然感情移入できない
そんな奴が自らの命を絶ってまで子供を助けると?
銃撃を止めるなら自分の腕を撃つだけでいいんじゃね?
まぁ他人を殺しまくる倫理観だから自分の命も安いのかな


タイムワープ物って
それ自体矛盾で馬鹿馬鹿しいんだけど
ターミネーターとか
それを感じさせない方法はあるはず
これはびっくりするほどアホアホしいB級映画


最近観る映画つまんないのばっかだなぁ
あっ自分に見る目がないのか・・・(。´・ω・)




パシフィック・リム

2013-08-14 23:26:18 | 映画


予告編の先頭シーンが暗くて嫌な予感がしたけど
この手の作品は映画館で観た方がいいと思って
ロボットものSFとしては
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」の方が良かったな
ロボットのデザインが無骨
なんか悪者みたい
リアリティ求めたってどーせありえないんだから
エヴァやトランスフォーマーみたいに派手な方がいい
悪い予感のまま劇中の戦闘は真っ暗&雨
ともかく最近の映画は暗い画が多すぎる
CGを誤魔化す為なんだろうけど何が起きてるのが分からない
パイロットのコスチュームも50年前からあるよーなデザイン
すげーセクシーな女優さんで
すげーセクシーなコスってだけでも見所になるのに
菊池凛子は嫌いじゃないけど
日本の特撮やアニメをリスペクトしてるなら
萌え系の女優さんじゃないと
いっそ地球防衛隊みたいなほーが話が分かりやすいと思うんだけど
人類の危機といっても太平洋沿岸にしか怪獣出ないし
あとハリウッドって変な科学者が出てきて
事件解決に重要な発見や発明をしたりするけど
実際はアホなムキムキヒーローが
熱くて真面目なのと対照的なつもりだろうけど
馬鹿馬鹿しくてシリアスさをそいでしまうんだよな
必殺技が砲撃ならロボットじゃなくてもよくね?
相手が大きいからこっちもって子供の発想
「STARWARS」のAT-ATみたく
ワイヤーでグルグルして動きを封じれば簡単に倒せそうだけどなー


最近のSFはCGの進化があって絵がすごいけど
内容が残念だよね




スター・トレック イントゥ・ダークネス

2013-08-13 23:38:24 | 映画


お知り合いさんからジャパンプレミアのお誘い
SHERLOCKのベネディクト・カンバーバッチ出演作なので喜んで
観客には薄いパンフレットと団扇が配られた
舞台挨拶には
先日来たばかりのカンバーバッチ以外の
メインキャストと
スターウォーズ新作の監督
J・J・エイブラムス監督
観客はイケメン登壇者目的の女性ばっかり
最初は撮影可なので皆パシャパシャ
エイブラムス監督は楽しい人


前作は未見
冒頭若いクルーばかりで?
船長らしき人逃げてる?
追いかける未開星人がただの泥塗り人?
船が見られると規則違反いうけど
ワープや反重力できるのに見えなくする技術はないの?
どこまでつっこまずに楽しめるか試される映画
カンバーバッチはすごい存在感あってかっこいいし
CGの出来もいい
テンポもいいんだけど
悪役が人類を襲う動機が希薄
足蹴で原子炉直しちゃうし
同じシチュエーションの「K-19」に比べて
身体の異常が全然ないし
死んでも復活できるアイテムあるから先が読めちゃうし
退屈はしないけどなー


カンバーバッチは「マトリックス」のキアヌのようにかっこよく
アホっぽい登場人物群の中で唯一理知的で
作品に深みを感じさせてるけど
もっと英舞台俳優にふさわしい作品に出て欲しいぞ




シャニダールの花 トークショー

2013-07-28 23:33:13 | 映画

昨日今日とお台場でアイドルのお祭りTIF
アイドル全般が好きなわけではないし
ヲタさん入り乱れるカオスな雰囲気が疲れるし
すぅちゃん出てたときでさえ
体調不良の報がなければ行ってなかったイベント
HKTは観たかったけど時間が被ってしまった
やや後ろ髪を引かれつつ
干してテアトル新宿へ


提供者のコスチュームが雑すぎて
もっと色気かなにか
雰囲気のあるデザインだったら全然良かったのに
山下リオが田畑智子に見えて仕方なかった
「いやむしろわすれて草」の伊藤歩さんだー

上映後
黒木華さん、刈谷友衣子さん、監督がトークショーで登壇

監督MCで女優お2人さんがのんびりゆったりトーク

2列目中央部だけど横を向いた女優お2人さんは髪の毛で顔がほとんど見えず(-_-;)
監督さん予想以上のお齢
こーゆー作品
若い女性の感性の方がいいと思うなぁ
綾野剛くんの色気や魅力をもっと引き出し
女性の繊細な心理を描くことが出来たんじゃなかろうか
あと設定も
花が恐竜を滅ぼしたのだから人間も
というのは安直で
花をアップでというビジュアルコンセプトはいいけど実際は雑だし
会社に従うのがダメとか?
自然に帰りたいとか?
結局なにが言いたい伝えたいのか分からなかった
キャスティングが魅力的で
なんとなく良さげに見えてやや残念な作品だったなー